dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JR同士の列車でなら、大回り乗車もできたりするのですが。例えば、新宿から池袋行くのに私鉄を使って大回り乗車をしたいため、新宿から中央線で西国分寺駅、西国分寺駅から武蔵野線で北朝霞駅、北朝霞駅から東武東上線で
池袋。というようなルートで私鉄を使って大回り乗車をぜひやってみたいのですが、ダメでしょうか?駅員に本音で頼んでも。
本当にぜひやってみたいです!わがままですみません。

A 回答 (3件)

よく考えてみましょう。

たとえJRだけであっても、一度改札を出てしまったらその切符はもう無効になりますし、切符の額面が乗車した駅と降車駅までの運賃に満たなければ精算が必要です。つまり、改札を出た時点で大回り乗車は成立しなくなってしまいます。ましてや違う会社なわけですから、「んなもん、ダメに決まってるだろ」が答えです。改札を通らずに北朝霞・朝霞台~池袋と乗車できるなら、検札が来なければいけると思いますが(本当はダメですよ!)、今回の場合はどうやっても無理です。
    • good
    • 1

どう考えても無理でしょう。

。。
どうしてもと言うなら各社に聞いてみれば。まあ、無理でしょうけど。
    • good
    • 0

無理。


私鉄がなんでJRの運賃特例を適用しなきゃならないの?

あくまでも大回り乗車は「JRの特定地域だけの運賃計算特例」だからね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!