
本当に困っています。どうか力になってください。
今年5月に工場で夜間作業中に感電し、病院に運ばれました。
気がついたらICUにいて、そのまま入院することになりました。
1週間ほどして病院のほうから労災の手続きをしてほしい。
と言われ 会社に連絡をとり 手続きをしてもらいました。
その後の診断の結果 左手が電撃症による神経麻痺!
ようは左手が動かないと言うことです。
その後社長から「首になりたくなかったら出勤しろ!」と言われ
出勤したのですが、会社に着くなり 怒鳴られ
社員全員に謝れと言われ謝り 仕事をもらえず 一日立ち尽くしていました。
さらには、リハビリにも行かせてもらえず、
ほかの社員から話を聞くと労災保険は使ってはいけない暗黙のルール
があったのです。
「ふざけんな!」と思いつつも動かない左手では、どこも雇っては
くれないと思い、ましてやこれから子供も生まれてくるので
耐えようと思いましたが、まだ手の皮膚が出来ておらず
痛みが強いのと、毎日社長からのいじめ.........
その日 嘔吐し、早退しました。
医師に相談したらリハビリに集中しないと「一生動かなくなるぞ!」
と言われ診断書にリハビリが必要な理由を書いてもらい
会社に提出し「リハビリに専念さしてください!」とお願いし休職し
現在{10月15日}もリハビリ中なのですが、
休業補償がもらえず困ってます!
会社に問い合わしたら社労士に聞いてくれと言われ 連絡をとり
休業補償の話をしたら「ずうずうしい」と言われ
処理をしてくれませんでした。
自分で調べて労基署に行き事情を話したら労基署の方が
会社に問い合わせてくれたみたいで 会社はすでに休業補償の書類を用意が出来てるとのことでした。
「???」
不思議に思いもう一度社労士に連絡をとったら
「勝手なことをするな!」と怒られ「2度と労基署にいくな!」と言われました。
休業補償の手続きはするから待て!と言われましたので待ちました。
{このときは、7月中旬でした。}
しかし1ヶ月経っても休業補償がもらえず もう一度社労士に
連絡をとったら激しく怒鳴られ 「まだ欲しいのか!」といわれました。
「手続きはしてくれないんですか?」と聞くと
「してやるから 待て!」と言われました。
なぜこんなに嫌がるんだろうと思い
他の社労士に相談に乗ってもらいました。
次の日すぐ連絡がきて、
するとこんな答えが返ってきました。
「手続きはしてあるみたいですが ちょっと問題が...」
出勤日数が会社の書類と自分の給料明細書で違う
だそうです。
ここでやっとわかりました!
ワークシェアリングです!
タイムカードを打っていい日と打っちゃだめな日があったのを
思い出しました。
「これがばれると困るから手続きが出来なかったんだ!」
と理由はわかったのですが 社労士に聞いても「難しいから
この件は、あきらめたほうがいいかも知れない」
と言われました。
{会社はワークシェアリングを利用し不正に助成金もらってました。
と言うわけがないから}
「とても悔しいです.....」
この5ヶ月生活費がなくて貯金をすべておろし 車も売り
正直もういっぱいいっぱいです。
いまだに手は動きません
もう打つ手はないのでしょうか?
アドバイスありましたらどうかお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
法テラス(公的機関です)へ相談してください。
そして労働事件に強い弁護士を探してください。
(弁護士なら誰でも良いわけではない。それぞれ得意分野がある。
仕事が欲しいだけの無能弁護士には特に気をつけて)
法テラスではあなたにかわって弁護士に支払いをしてくれます。
そしてあなたは法テラスへ分割で費用を返すので、月に1万円でも弁護士への依頼が可能です。
これは重大な労働事件です。
泣き寝入りせずに、早く法的な手続きを取ってください。
また、リハビリは早期でないと効果がありません。
状態が分かりませんが、右手で左手の動作を補助しながら自分で動かそうと毎日やってください。(自動介助運動と言います)
こうすることで改善するはずです。実際のリハビリも同じようなことをするはずです。
皮膚ができていないなら無理せずに痛みのない範囲でやってください。
最悪の場合は、身体障害者手帳を取得して、身体障害者枠での就職を考えてください。
参考URL:http://www.houterasu.or.jp/
この回答への補足
こちらも書き忘れで申し訳ありません。
法テラスには相談してみました。「電話で」
ですがいわゆる労災隠しではないので何も言えないとのことです。
「病院への手続きは出来てる」
「休業補償の手続きはやっている」
「会社側の社労士もやらないとは 言わない」
労基署に相談してくださいとのことでした。
障害手帳も今考えています。
ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
●大変ですね。
。。対策ありそうです。。。。会社と示談する前なら。。。
法テラスでもいいですが、弁護士がピンキリなので、
(若手や労災に慣れてない弁護士は負けるケースあり。)
専門家のほうがいい結果がえられるかと思います。
●手1本で5級なら、過失50%で、けが人27才の場合は、
下記のような専門家に依頼すれば、1000万以上いける可能性あります。
(私の友人は、8級で1000万以上いきました。通帳の写メあります。)
No.7
- 回答日時:
すみません一部訂正
>あくまでも損害賠償請求に応じた労働災害補償を国が代行して支払う形
→民事で過失責任を 労働法で無過失責任補償(災害補償)を認め 個人では圧倒的不利な補償請求を迅速に実現する為の仕組みが労災保険法であり その執行窓口が労働基準監督署である。
不服審査前置主義により 労災の申請をしない限り 訴訟にたどり着かない制度。
申請主義で申請者は個人なので 申請をしないと不服審査請求も出来ず訴訟も難しい。
参考にしてください。
労働法は圧倒的不利益変更が進んでいます。小泉竹中路線で法改正が進んでしまっていますので その残っているわずかな法律にすがる以外
弱者が優位にすすめられることは無い。不利な和解ではなく でるところにでた方が良い結果になりますよ。
No.6
- 回答日時:
こう言ってはなんですが、その会社は一生勤務するに値しない会社だと思います。
このままでは、どうせ解雇されてしまうのではないでしょうか?
そうなる前に、手遅れになる前に手を打つべきです。
お金がないのであれば、市役所や区役所の福祉課で相談してみてください。
また、一人でも加入できる労働組合へ入りましょう。
必ず誰かが力になってくれるはずです。
具体的には「労働組合」で検索してください。
社会保険労務士に相談されたそうですが、それはちゃんと労働者側の方でしょうか?
たいていの開業社労士は企業側の人間です。
話がめんどうそうでお金にならなければ動きません。
彼らも商売ですので。
とにかく泣き寝入りはしないように、頑張ってください。
この回答への補足
療養中に解雇出来ないと社労士の方からききました。
ですが症状固定と診断されたら医療費が出なくなり
解雇されると思います。「近々」
自分としてはたとえ良くなったとしても戻る気はありませんが、
このまま解雇は悔しいですね。
こちらが相談にのってもらっている社労士は知り合いの紹介です。
下の方でも書いたように今度会社になぜ手続きができないか
聞いてきます。
いろいろありがとうございます。
もう少し頑張ってみます。
No.5
- 回答日時:
追伸
勘違いをなさっているようです。
労災保険は賠償責任保険でもあるのです。あくまでも損害賠償請求に応じた労働災害補償を国が代行して支払う形になっているだけでこの保険料は企業が払っています。
事前に金を企業から取っておいて 労働者にさっさと払う仕組みです。
なぜなら ああでもないといって 払わない会社が多いからです。
だから 受け取った額はその後も会社に賠償請求できませんし 労災が認められないことは 不服請求することなく裁判で認められることもありません。
つまり 民法で補償されている権利(過失責任全額賠償)を容易に労働者が裁判無しに(無過失責任にて労働基準法に基づき6割補償)補償← 償いという字です。するため あくまでも 業務上であったのか 業務遂行性があったのか という事実認定が 報告書の提出によって確認できなければいけないのです。
報告書が提出されていない場合 「事実無根だと会社が言ってきたら」 事実をあらそわないといけません。
労災請求が出来ないだけではなく 労災が認められるかどうか 症状が改善して治癒になるか それとも途中で打ち切りになるか 後遺症が残った場合 その責任は労災ではでませんから 会社に請求する事になりますが 当然そのものとになるのは障害認定等級によります。
厚生年金の傷害保険に関しても関連してきます。
慰謝料と逸失利益 は 事実をきちんと示して請求しない限り こちらのありもしない過失責任を問われたり 別件でも損害賠償請求を起こしたりと色々やる会社が無いわけではありません。
私病とされたら 健康保険の傷病手当を会社(たぶん社長が理事)の健保組合にお願いしなければなりません。
その前に 解雇される可能性もあるので 解雇権の濫用を申し出なければ、、。
同僚が気の毒と書いていましたが 加担している同僚は訴訟の対象にもなるし 被害者の方が多いと思います。明日はわが身自分は訴えるの怖いが 後が無いのなら 頼む かいぜんしてもらってくれと思っているかもしれません。
勧告がきて改善して会社が正常化すれば 会社だってリスクが少なくなります。
この回答への補足
いろいろありがとうございます。
今度会社に行くことになりました。
「話し合いにですけど」
それでだめなら弁護士の方にお願いしようと思います。
その弁護士にあっせんを進められました。
『話し合いで解決を促してくれる期間?』
両親にも話したら金銭面など協力してもらえるようになりました。
No.4
- 回答日時:
本来 労働基準監督署が妥当ですが 調査が入ると会社がつぶれるかも知れませんね。
申請をせずに直接補償をしてくれるならそのほうが良いでしょうが 裁判手続きなども実は労災の扱いがスタートになってしまうので、、、。会社がつぶれても休業補償はでますが 、、、。
安全配慮義務違反を問うには十分証拠が揃いそうな気がしますので 先ずは 労災を自分で申請して事情をロウキに話すしかありません。
そうして欲しくなかったら 普通会社が私傷病で手当てを払うとか有給で処理するとか それなりに代替の補償をするものです。悪質な場合は付加給付の請求も(裁判では)出来ますので、先ずは 労災の成立と休業補償の支給決定処分が先に必要です 2年たったら廃除期間で請求できなくなります。
この回答への補足
会社がつぶれたら同僚たちがかわいそうだと思います。
「自分にはそんな言ってる余裕はありませんが.......]
安全義務違反はまちがいなくそうなんですが
事故原因は上司の指示で壊れているコンセント「自分は知らなかった」
を扱ったからです。
スイッチのない機械が多々あり『手作り機械だらけ』
でもそこを問うつもりはありません。
ただ休業保障が欲しいだけです。
「手続きはもうしてあるので時効はないそうです。」
あとは会社が出勤日数の違いを労基署に説明すれば休業補償が降りるのですが、『おそらくしない』
裁判を起こすには経済的にも精神的にもキツイとおもいます。
今は会社に連絡とるのがとても怖いです。
No.2
- 回答日時:
「手続きをしてる」と「した」では雲泥の差があります。
労災関係は労基署に。
助成金関係はハローワークに。
問題社労士は社会保険労務士会に懲戒請求を。
人を人と思わない会社は撲滅すべきです。
動かない会社は、あなたが動かすしかありません。
この回答への補足
書き忘れたのですが
自分が相談していた社労士にも
労基署にはいかないほうがいいといわれました。
{何故かはわかりませんが?}
ですが、また相談しにいきました。
{今度は会社側には秘密でと言うことで}
相談しましたら 会社とよく話あってくださいと言われ
それが難しいと告げても 「こちらから出来ることはありません。」
とのことでした。
もう少し方法がないかと探してみます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 労災について教えて下さい 1 2022/03/29 15:35
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- 健康保険 労災の事で詳しい方教えて下さい。 主人が今、仕事中の怪我で労災休業補償を貰っています。怪我も思うよう 6 2022/10/07 19:42
- 就職・退職 介護を理由とした退職について 2 2022/11/02 14:16
- 不安障害・適応障害・パニック障害 鬱病診断が出て(違法残業続きのせい)1ヶ月の休業と書かれました。会社を休むにはどうしたらスムーズにい 1 2022/07/24 20:58
- 怪我 仕事中に怪我して休んだのに 労働の紙 様式8号書いてと言ったら 傷病手当になりませんか? って言われ 1 2023/06/30 23:10
- 就職・退職 再就職手当の手続き書類ってこんなに時間かかりますか? 生活費がキツいので早く済ませたいのに全然進みま 3 2023/03/01 03:29
- 事件・犯罪 5年前の給料明細を今更偽造かどうかを調べるのは不可能に近いでしょうか? 2 2023/04/01 22:41
- 労働相談 労災を会社が渋っている。長時間労働により、鬱病と診断され(月100時間の残業)診断書には1ヶ月の休職 7 2022/07/26 13:32
- その他(保険) 労災にならないなんてことはありますか? 日曜に労災事故に遭いました。翌日、事業者印を押した様式5号を 1 2022/07/27 10:37
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昼休みの荷物の受け取りは労働...
-
男性の上司や同僚から、 ハラス...
-
加害者です。私はどうすれば…
-
休憩時間中の社用車使用
-
腰を痛め急に退職を願い出た場...
-
お仕事、初日早退して3日やすん...
-
妻が職場で怪我を負わされました
-
労災を申請しようとしたら、病...
-
労災で胃炎は認められるんですか?
-
1回診察だけでの労災
-
休日の引越しでのケガは労災認...
-
仕事で腱鞘炎になりました。労...
-
労災手続きについて
-
労災の虚偽報告について教えて...
-
職場で右手人差し指を切断した...
-
ソルファインTMというはんだ付...
-
医師の診断書では休めなかった
-
通勤手当を支給されていますが...
-
労災で治療中なのに会社が経営...
-
社員の労災・保障について教え...
おすすめ情報