
既出かも知れませんが、検索で見つからなかったので、質問させていただきます。
真空管アンプの片チャンネル(Lch)からだけ「ジー」というノイズが出ます。「ジー」という音は多分電源(ハム)ノイズの高調波成分だと思われますが、電源配線や、ヒーター配線、OPTからのフィードバック配線などのレイアウトを変えても変化しません。ボリュームを変えても、ノイズの音量は変わらないので、入力信号から混入しているのではなさそうです。真空管を左右入れ替えてもL側から出ますので、真空管単体の問題でもなさそうです。
グランドループや多点アースなら、右からも聞こえるはずなので、これも違いそうです。電圧増幅回路をはずすとノイズは出なくなるので、電力増幅(パワー管)から出ているのでもなさそうです。また、B電源、C電源は左右共通なので、このリップル成分が原因とも考えにくいです。
電源回路の電解コンデンサは新品を使ってますので、容量抜けもないと思います。
回路はプリント基板上で組んであり、交流が流れるパターンはありません。(ヒーター配線は銅線のツイストで別配線してあります。)
以上のように、いろいろとやっていますが、全く原因が特定できず困っています。どなたか、よいアドバイスをよろしくお願いいたします。

No.2
- 回答日時:
「一般的」なノイズ原因のチェックはされているようですので、「そのアンプ固有」の回路・使用部品・配置等が原因でノイズが出ている可能性があります。
ですので、具体的にどういう構成のアンプなのかを詳しく示して頂けませんか?
(メーカー製品やキットであれば製品名を、雑誌や他サイトを参照して自作したのであれば出典を、またもし回路図があればアップロードを)
「固有の原因」というのは、例えば
・出力管をトランスドライブしていて、PTやCHに近い方のchのイントラ「のみ」に漏れ磁束によるノイズが生じる
・電圧増幅段に+B・-C以外の電源(例えば五極管を使っていてSG用電源があるとか、全段差動アンプで定電流回路が存在するとか)が使われていて、それらの片chだけが不良でノイズが生じる
みたいな箇所で、これはどんなアンプかが分からないと指摘のしようがありません。
あともう一点、
> 電圧増幅回路をはずすとノイズは出なくなるので、電力増幅(パワー管)から出ているのでもなさそうです。
もう少し突っ込んで、動作状態で両chの電圧増幅管のP同士・G同士・K同士その他を順番に(1箇所ずつ)繋いでみて音出しし、どこを結んだときにRchにもノイズが載るのかを確認してみて下さい。
これによって、ノイズの発生場所をもう少し詳しく絞り込めます。
(↓球アンプ修理では良く使う手です)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3244109.html
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
アンプは中国YAQIN社製の「MC-10L」です。電圧増幅回路は6N1×4で、出力段はEL-34Bのppアンプです。
写真をアップしましたが、真ん中が電源トランス、後ろ2個が出力トランスです。
内部の詳しい写真は
http://amp8.com/vv-amp/foreign/mc-10l.htm
で見つけました。(ググるといくつか出てきます)
ちなみに、抵抗器を標準の5%誤差から1%誤差(金皮)に変更してあります。(回路定数はそのままです。)
よろしくお願いします。
アドバイスありがとうございます。
アンプは中国YAQIN社製の「MC-10L」です。電圧増幅回路は6N1×4で、出力段はEL-34Bのppアンプです。
写真をアップしましたが、真ん中が電源トランス、後ろ2個が出力トランスです。
内部の詳しい写真は
http://amp8.com/vv-amp/foreign/mc-10l.htm
で見つけました。(ググるといくつか出てきます)
ちなみに、抵抗器を標準の5%誤差から1%誤差(金皮)に変更してあります。(回路定数はそのままです。)
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
真空管アンプの「ガサゴソ・ブツブツ」ノイズについて
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
真空管アンプのノイズがときどきでる原因は?
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
真空管アンプのハムノイズ除去しかた。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
スピーカーからの「ブー」音に困っています。(真空管アンプ使用時のみ)
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
真空管アンプで電源投入直後のノイズ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
真空管アンプの回路図(ブリーダ抵抗の位置)で解らないのことがあります。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
真空管アンプのノイズで困っています。
アンテナ・ケーブル
-
8
パワーアンプからノイズがでます。どうしたら、きえますか?場所を替えてもでます。よい方法をご存知のかた
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
アンプの電源ONでスピーカーからブーンと音が
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
グラフィックボードの熱暴走?の対策
ビデオカード・サウンドカード
-
11
MC昇圧トランスは高価でも中身は単純?なので自作????
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
ノートPCのファンの掃除は業者に頼むと大体いくらくらいかかるのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
パソコンを操作中、突然画面が暗転し、音が消えます。
デスクトップパソコン
-
14
ノートパソコン用の冷蔵庫ありますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
冷却ファンの音が小さいノートパソコンメーカーをお教えください。
ノートパソコン
-
16
ハードディスク用冷却ファンは実際役にたつのでしょうか?
デスクトップパソコン
-
17
デスクトップPCの排気口にファンで風を送りこんではだめですか?
デスクトップパソコン
-
18
水冷 アルコール冷却 自作
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
書き込みエラーの少ないDVD-Rはどこのメーカーですか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
20
シークエラー率が・・・
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルを開くとの雑音がする。
-
1ヶ月ほどまえにshure se215と...
-
マウスポインターを動かすとノ...
-
電源ノイズ対策 「サー」とい...
-
真空管アンプの「ガサゴソ・ブ...
-
定期的に鳴るスウィープノイズ...
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
扇風機モーターのコンデンサを...
-
「パン!」と音がして電源が切...
-
IH用200Vコンセントを普通の100...
-
5AR4 → 274B ???
-
ピュアオーディオ環境の消費電...
-
カーオーディオは何A必要ですか?
-
アンプの音量が自然と大小になる。
-
オーディオ用の真空管(出力管)...
-
ステレオ→モノラル の変換プラ...
-
アース線コンセント ふた 開け方
-
オーディオのアンプは電源入れ...
-
パワーアンプの消費電力について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
真空管アンプの「ガサゴソ・ブ...
-
デノンのレコードプレーヤーDP-...
-
定期的に鳴るスウィープノイズ...
-
パワードスピーカーのライン配...
-
真空管アンプの「ジー」ノイズ...
-
エクセルを開くとの雑音がする。
-
電源ノイズ対策 「サー」とい...
-
マイクをミュートにしたときに...
-
真空管アンプのノイズがときど...
-
ホワイトノイズはどうすれば?
-
SPケーブルやRCAケーブルをアル...
-
真空管アンプで電源投入直後の...
-
パワーアンプからノイズがでま...
-
1ヶ月ほどまえにshure se215と...
-
インピーダンス(Ω)とノイズ・...
-
真空管アンプ プチプチノイズ
-
ACアダプターのフェライト
-
真空管アンプのノイズで困って...
-
ピエゾピックアップのノイズ対...
-
マイクプリアンプの比較
おすすめ情報