dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

聞いた話ですが…
自動車学校に通わないでも、免許を取得する為の試験を受けられるそうなのですが、
本当でしょうか?

また、本当でしたら、経験者の方やご存知の方、
どなたでもヨロシイので、お話をお聞かせください。
人に習うのが苦手で、しかも決まった時間も取れないので
これが出来れば最適と考えています。

どうか、よろしくお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

別に馬鹿にしているわけではないのですが、試験場で実技試験と筆記試験に合格すればいいのでは?



自動車学校は公安委員会の認定を受けて実技試験を代行しているわけですからその試験に合格する自信があれば
学校に行かなくともいいかもしれません。
あ、高速道路検定は学校に行かないとだめかも。
    • good
    • 0

教習所というのがあります。



自動車学校に行かず、免許を取得するのなら、こちらでしょう。

試験は、実技、学科とも警察の試験場で受けることになります。

運転技術と、学科の方は、模擬テストを大量にするくらいです。自動車学校は、仮免までの運転技術と、本免許の時の実技が免除されます。学科のみ試験場で受けることになります。

個人で、どこにも通わず免許を取得するのは、宝くじに当たるより難しいかもしれません。
    • good
    • 0

各都道府県警察に「運転免許試験場」と言うのがあります。

そこで「学科」と「実技」試験に受かれば当然免許はもらえますよ。私は3回で受かりましたので学校には行きませんでした。
当然運転ができないと受かりません。「運転を教えるのが自動車学校」です。
    • good
    • 0

>>人に習うのが苦手で、しかも決まった時間も取れないので



教習所よりも判定はかなり厳しいようですよ。
合格する人は、もともと私有地・農地などで充分な運転経験のある人が通っているようですし、そういうひとでも結構落ちているようですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!