dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほど、バイトに応募し、
年齢や、住まい、土日は出来るか、など,簡単な質問をされた後、
面接日(数日後)が決まりましたが、
この時点で、少しは期待できるでしょうか?
(たとえば、受け答え、条件などは及第点、と言った具合に・・・)
それとも誰でも応募すれば面接にいけるのでしょうか?

礼儀正しく受け答えをしたつもりですが、緊張して早口&ぎこちなかったので非常に不安です。
落とすならさっさと電話で落として欲しいです。

バイトくらいでこんなに緊張している自分が情けない・・・

アドバイスを頂けると助かります。

A 回答 (8件)

面接は緊張します。

むしろ緊張してるぐらいの方がいいですよ。
なめた態度は良くないですから。
僕も相当数のバイトしましたが、面接で見られるのは基本的なことです。年とか、性差とか。ふつうに女性の方が男性よりずっと採られやすいですね。あと週末や繁忙期に入れるかとか。
あと向こうは神でもなく、ましてや学校の先生じゃないので、結構ズルいですよ。こちらが礼を失する必要はないですが、100%信用しないでいいとおもう。
例えば「2,3日中に電話するよ」といわれて電話こないこともありますし、面接日や、開始日を半強制的に「明日でいい?」とか指定する人もいます。時間を無駄にしないためにも2,3コまとめて受けてもし第二希望が受かったら「今週は忙しいので初日は来週からお願いします」とか言って第一志望合格待ちとかでいいと思います。
あとで第二志望にお断りしたらその方は怒るかもしれないけど、そっち(店)も同じ手(Aさんに断られたらBさんを合格にする)を使ってる以上、文句言えないはずなんで。

また裏事情もあります。「とりあえず面接だけしといてキープ」の形で、欲しい人材(女性とか経験者とか)が採れない場合だけ電話して採用してるとか。本人にはもちろん言わないけども。
あるいはとりあえず全員採ってしまう。で厳しく指導して淘汰させてく(半分以上辞めてく)会社もあります。

電話はバイトが受けてる可能性もあるし、よほど酷い応対じゃないと、そこまで重要じゃないです。
まともな履歴書を持っていって、遅刻SHなきゃそれでいいですよ。あとは需要と供給で決まります。志望動機や自己prは「マジメさ、何かをやり遂げたい、仲間」あたりが喜ばれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ためになる経験談を有り難う御座います。

なるほど、けっこう相手もシタタカなんですね。

面接はまともな履歴書と無遅刻でOKですか。肩の変な力が抜けました。
また、電話もそこまで重要でないと仰って頂けて安心しました。
ちなみに電話に出たのは若い女の子で「あれ?」って感じでした。

>あとは需要と供給で決まります。

なるほど。採用されなくても何故何故、何が足りない?何かいけなかったんだ?と深く考えずに、
縁がなかった、採用者と相性が合わなかった、数打ちゃ当たるさ、くらいに考えたいと思います。

とても参考になりました。本当に有り難う御座います!

お礼日時:2009/10/23 15:48

特に笑顔ですね。

そういう人の笑顔は不自然なんですよ。
JALのCAなんて大抵そうですよ。
本人は気付いてないケースが多いですねw
あと一種のプロですから、知る限り仕事は出来る人が多いですよ。
ただしプライベートで仲良くしたくないだけで。
2重人格か!!みたいな人もけっこういます。

もちろん性格的な事なのでどうしようもないですが、相手を計る指標にはなると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、分かる気がします。
仕事できるならなおさら恐いですね。裏でガミガミ言われそう。

お礼日時:2009/10/28 13:15

>知らず知らずのNGって恐いですね。

どうやって自分で気がつくんですかね?

時が解決してくれますw あとは自分が接客を経験すると。自分の経験から他の店でも「ちゃんとしてる、してない」がはっきり分かるんですよね。普通のコンビニや居酒屋でも内心はイラついてる社会人や大学生はかなり多いと思いますね。
でも「気付こう」「向上しよう」と思ってる人はそうなるし、そうじゃない人はなかなか変わらないとは思いますが。
僕は以前は議論を吹っかける?傾向がありました。それが相手のためになるとも思ってたし。でも面接は議論する場じゃないし、特に接客は多少アホそうでも愛嬌がある方が、賢そうでも偉そうなのよりも好かれます。これは同僚もお客さんもそうです。
なかなか10代の男子には難しいし、「自分では出来てるつもり」も多いですね。

>ショップとかですごく優しく親切に接客してくれる笑顔が素敵なお兄さんお姉さんも、裏じゃ嫌なヤツだったりするんですね??これはショックかも・・・

あります。でも何かしら出ますけどね、どっかでそういう匂いがw
僕の経験上、よくいる「超満面の笑みの店長ぽい人」ほど危ないですよ。お客さんがいない時に暴君になるケース大、です。
あと忙しいので話してる風に見えても、まったく話を聞いていない人も多いですねw
そういうのも含めて「当って砕けろ」でやってみるといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お客さんがいない時に暴君になるタイプ・・・
何となく出ている匂い、わかるかも(笑)

お客に満面の笑みをしつつ、ちょっと他を向いたときに
すごい仏頂面に変わったりする人ってたまにいますよね。

まあ、人生経験と思って頑張ってみます。

有り難う御座いました。

お礼日時:2009/10/26 21:34

とは言うもののあまりに酷い電話や面接の人ってのはいますよw


僕も当時は気付かなかったけど、知らず知らずにNGやってるって人は
多いです。

しょうがないですから、情報誌にある項目に気をつけて、あとは自分の感性に任せて応対すればいいと思います。

あんまり信用し過ぎないことですね。接客業の人って裏表がすごくある。
「最近の若い奴はなってない」と言いながら平気で飲酒運転するような人もいますよ。つまり彼の中では飲酒運転はOKで挨拶が出来ないのはNGなわけです。ダブルスタンダードですけどね。
バイトじゃとても文句言えないし、文句あるなら辞めろってことになりますから、どっかしらで妥協しないといけないと思う。
あるいはバイトがミスった時には怒鳴り散らすのに、自分の時はシレっとやり過ごす人もいます。

って愚痴みたいですねw
僕は接客はあまり向かなかったみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々恐れ入ります。

知らず知らずのNGって恐いですね。
どうやって自分で気がつくんですかね?

裏表の話も参考になりました。

ショップとかで
すごく優しく親切に接客してくれる笑顔が素敵なお兄さんお姉さんも、
裏じゃ嫌なヤツだったりするんですね??
これはショックかも・・・

でも、覚悟しておきます。

お礼日時:2009/10/24 11:59

あんまり関係ないですね。


だいたい、電話で応対した人が採用権を持っているかどうかもわかりません。
事務の人に「バイトの応募あったら、これこういうことを聞いてこの日程の中から面接日、言っておいて」と頼んでおくということもあり得るからです。

私の場合、よっぽど事情が違わない限り、できるだけ多くの人を面接します。
こちらとしては、せっかく応募してきたんだから面接だけでもしてあげたいし、電話で話をしただけで「面接もお断りします」とは言えないからです。
特に、客商売であれば、バイトとしてのご縁はなくてもいつお客さんとして来るか分からないでしょうからよけいでしょうね。(私の場合は、客商売ではありませんが)

やっと、他のバイト希望者と同じラインに立ったところ、ということですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、あまり関係ないですか。
確かに、若いアルバイトさんのような感じの方が電話に出ました。

出来るだけ多くの人と面接、というのも頷けます。
直接見て良い人を採りたいですよね。

お客様として来ることを見越して・・・とは考え至りませんでした。

とても参考になりました。

お礼日時:2009/10/23 15:51

フィフテーフィフテーです。



『バイトくらいでこんなに緊張している自分が情けない・・・』が、面接時に表情に、出ていたら、不採用でしょうね。

そりゃ、正社員と違って待遇は最初から違うから責任度も違うけれど、『バイトくらいで・・・』と言う投げやりな、あるいは、蔑んだり、自らを卑下するような感情を持ってると、そのような雰囲気を知らずに醸し出してしまいます。
そんなバイトは、最初から当てにならないばかりか、仕事する気でやってくる向上心の強い連中を巻き込んで、沈滞ムードを作りかねません。

少なくとも、お金を稼ぐなら、その仕事のプロである。そういう意識を持てない人は、断られるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、たかがバイト、なんて思わなくて良いのですね。
かなり緊張していますが、
ありのまま、持ち味の真面目さを出していこうと思います。

参考になりました!!

お礼日時:2009/10/23 15:41

半分くらいは期待ができるかな・・と言うところかもしれないですね。


ぎこちなくても大丈夫です。
これから会社を受験するのに堂々としているほうが余程おかしいです。

面接の際はジャケットにネクタイを忘れずに。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスを有り難う御座います。

半分くらい期待できますか。良かったです。

>ぎこちなくても大丈夫です。
>これから会社を受験するのに堂々としているほうが余程おかしいです。

ぎこちなくて良い、と仰って頂けて、
返って上がらずにすみそうです。有り難う御座います。

え・・・ジャケットにネクタイって必要でしょうか?
小奇麗な私服の予定ですが・・・

お礼日時:2009/10/23 15:37

期待度は10%あるかないかでしょうね


たぶん電話かかって来た人全員に聞いていると思いますよ

土日ってことでサービス関係だとは思いますが
ま、土日はダメって言った時点でアウトであろうと思いますし
たとえば年齢が35ぐらいの女性だと 子供がとかって感じで
だめになるかも知れませんし
あまりに遠いところだとダメってレベルじゃないですかね

基本的にはアルバイトなので希望者には面談するでしょうね
ただし募集人員分くれば終わりですけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。レスを有り難う御座います。

期待度10%ですか・・・。
念のための確認、といった程度なんですね。

電話で緊張してしまって、
最後、相手が「しつ・・・」と言いかけたときに、
「失礼します!!」とかぶせるように言ってしまい、相手は黙ってしまったので、
すごい不安です。

面接で挽回したいと思います。

はあ・・・。

お礼日時:2009/10/23 15:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!