
昨日、道端の花壇でバンパーの角(下部)をこすってしまいました。
キズは高さ10cm幅5cm位の範囲で、塗装が剥がれてしまっています。
それほど目立つ場所でもないので、カー用品店でスプレーなどを買って自分で修理しようと思っていますが、例えば失敗しなかったとしても、どのような仕上がりになるのかが心配です。
カー用品店では、跡が全く分からないピカピカに仕上がるようなサンプル写真があったりしますが、そうウマくいくとは思えません。
自分で修理されたことのある方、仕上がり具合やコツを教えてください。また、この程度のキズを業者に頼めばどれくらいの費用で直して貰えるかもわかれば教えてください。
ちなみに車種はウィッシュ、色はダークブルー(マイカ?)です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
過去に2回ほど、自分で修理と塗装を行った事があります。
結果としては、充分満足の行くものと思っています。
私が注意したポイントは・・・・・
「キズの部分だけを直すつもりにならないこと」
バンパーのどの部分で、塗装の切れ目を作るかです。
本当はバンパーを全面塗りするのが一番良いのですが、
部分塗りをするのなら、継ぎ目が目立たないような箇所まで、
塗装する面積を広げると、上手くいきます。
「補修パテの使い方と、下地の仕上げに注意する」
キズを隠すためにパテを使いますが、ヘラなどを使って
使いすぎにならないようにしないと、あとが大変です。
今度はサンドペーパーを使って、余計なパテを落とす
必要があります。サンドペーパーはセットで売っていますので、
それで充分、間に合うと思います。
あとはコンパウンドで、下地を磨きます。
特にキズのために落ちてしまった塗装の、段差に注意します。
塗装皮膜の厚みがそのまま残っていると、上から塗った時に
それが出てしまうので、指でなぞってみてもわからないように、
段差をコンパウンドで落として行きます。
この下地作りで、絶対に手抜きをしないことです。
「塗装は一気に済ませないこと」
スプレーを近づけ過ぎてしまうと、塗料がタレます。
離し気味に、何度も移動させながら塗っていきます。
塗料の3分の1は、空中に拡散させてしまうぐらいの
つもりでいると上手くいくと思います。
「塗装が済んでからの処理」
まる半日ほど放置してから、塗装した面と以前の面の
繋ぎ目を隠す処理をします。
極細目のコンパウンドで、継ぎ目を磨いていきます。
あとはワックスを掛けて終了です。
なお、実施するに当たっては、ホコリの少ない場所を選び、
風の少ない日に行ってください。
塗ってはいけない部分のマスキングも、やや大きめに
しておくと良いでしょう。
がんばってください!
お礼が遅くなりました。
すごいですね・・プロのようなアドバイス・・。
(プロの方でしょうか?)
実は未だ直しておりません。
頂いたご意見を参考にして頑張ってみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
NO4の方は相当の腕とお見受けしました。
私のこれまでの経験だと、どうしても純正ラッカーを使っても完璧に色が合わせられません。
また、パテの部分も反射がどうしてもゆがんで見えてしまいました。
腕に自信のない方はなるべく小規模の補修に押さえた方が被害が広がりません。
プロは逆に広く色を使ってぼかすテクニックを駆使される。腕前の違いでしょう。
お礼が遅くなりました。
実は未だ直しておりません。
素人とこうこともありますし、
頂いたご意見を参考にして頑張ってみます。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
カラードバンパーの修理って本当に高いですよね。
不思議なんですが、この間バンパー修理(車種は違いますが)の見積もりをとったら、そっくり交換で9万8千円(工賃込み)、再塗装修理でも9万5千円でした(笑)。最初ディーラーさんから、交換しなくても直りそうです!!!と連絡があったときは、「やったぁ」って感じだったんですが、見積もり見て、「なんで??」って感じでした。で、結局コンパウンドで磨いて、傷周囲をテープでマスキングし、タッチペンで塗りました。きちっとやれば結構目立たなくなりますし、費用も数千円+数時間で済みますよ。No.1
- 回答日時:
樹脂バンパーと言っても車種からするとボディ同色みたいですね。
あまり目立たない傷なら場所にもよりますが、1、ペーパーをかけた後(荒いのから目の細かいものまでありますが)タッチペンまたはスプレー
2、コンパウンドで磨きボディ同色のタッチペン(スプレー)で塗るか。
または本格的には養生してスプレ-で吹くかです。
ディーラーでもカーコンビに倶楽部でも見積もりは無料でしてくれます。ただし高いですからビックリしないよう。
この前も我が家の車をドアスカート(下部)がへっこんでいたので、見積もり出したら5万円から6万円だったかな。それで嫌になりDIY店とドライバースタンドで塗料を買い自分で直したら1000円程度で直りました。
直す目的にもよりますね。自分は錆が出なければよかたので。参考にしてください。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
友達にも聞きましたが、修理は高いみたいですね。
自分でやり始めています。
まだキズを削ったところで、さらに痛々しい状況になったままなのですが・・・。
この後綺麗になることを祈って・・。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- 損害保険 自動車事故の過失割合についての簡易裁判 3 2023/07/30 23:53
- 会社・職場 会社の敷地内で車を傷つけた場合 4 2022/06/19 19:54
- 車検・修理・メンテナンス バンパー再塗装 1 2022/05/06 07:33
- DIY・エクステリア 傷/剥がれを塗装、プラカラー?タッチペン? 1 2022/05/24 13:16
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸住宅の備品修繕について 4 2022/08/01 08:14
- その他(ニュース・時事問題) 「ビッグモーター」の自動車修理の不正 11 2023/07/22 12:11
- その他(車) 車にかかる費用とは? 5 2022/07/17 21:01
- その他(お金・保険・資産運用) 事故をしてお相手からの請求金額について 17 2022/10/26 17:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よくボンネットだけをラッピン...
-
再塗装した部分は、新車と同じ...
-
BMWの塗装はがれ(高速での石は...
-
車の塗料が固まってしまって。。
-
柱にぶつけて車の塗装が一ミリ...
-
ゴルフ4、リアバンパーのはず...
-
とっても小さいことなのですが...
-
車の塗装がボロボロです。目立...
-
鉄とステンレスではどちらの方...
-
KYBのローファースポーツの乗り...
-
堅くて開かないドレンボルト
-
走行中リアからの突き上げの衝...
-
エアロを両面テープで取り付け...
-
エアバックの梱包
-
六角レンチのボールポイントが...
-
『おえおうしたい』『けつあな...
-
SONY micro SD card マイクロSD...
-
ワイドトレッドスペーサーはフ...
-
シビックタイプR FK8について。
-
Those of you who〜という文のt...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
再塗装した部分は、新車と同じ...
-
車の塗装がボロボロです。目立...
-
ゴルフ4、リアバンパーのはず...
-
車の塗料が固まってしまって。。
-
ラッカーシンナーは下地塗装も...
-
バンパープライマーについて
-
ピッカーズとカーコンビニはど...
-
とっても小さいことなのですが...
-
外車によくある悩み
-
柱にぶつけて車の塗装が一ミリ...
-
ジャガー全塗装の価格について...
-
プジョーディーラーで車検を頼...
-
テールランプの塗料はがしについて
-
BMWの塗装はがれ(高速での石は...
-
ホイールをラップ塗装したいです
-
マットクリアのコンパウンド
-
車の塗装について 赤から黒に塗...
-
タッチアップペンの上手な塗り方
-
車のドアが凹んでしまいました...
-
こんな感じの車のバンパーの塗...
おすすめ情報