dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「朗読者」の原著を読まれた方はいますか?
これって、スイスで出版?されたそうですが、やはりドイツで使われているドイツ語とは違うのでしょうか?

今の私には難しすぎるかなとも思うんですが、読んでみようかと思っています。
今のドイツ語力で難しければ、買っておいていつか読もうとも思っています。

A 回答 (2件)

私自身が読んだのではないですが、



読んだことのあるドイツ人に聞いたところ、標準語のドイツ語だそうです。(著者はドイツの裁判官経験者とか…。)ただ、Hanna SchmitzはWest Preussenの人だと読んでいてすぐ分かるので、もしかして、彼女の会話部分は方言で書かれていたかもしれない…。けれど、読んでいて支障は無いと思うと言っていました。
また、「Bernhard Schlinkの作品はどれもすばらしいので、ぜひ読んでみてください。」との伝言を承りました。

ドイツの高校の授業で副読本として読ませているようで、YouTubeのコメントには彼らたちのコメントがいくつか見受けられました。そこで、「本の方が映画よりずーっといい」というコメントが目立ちました。

私も、本を借りて読んでみようと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今はやっと一通りのドイツ語学習を終えたところなので、標準のドイツ語をしっかり身につけたいと思って質問トピを立てさせてもらいました。
さっそく購入して読んでみます。

お礼日時:2009/10/28 08:45

お手数でしょうが「朗読者」の著者の名前と出来たら原題名を


教えて下さいませんか?

この回答への補足

情報不足になってすみません。
著者:Bernhard Schlink
原題名:Der Vorleser  です。

補足日時:2009/10/27 19:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/28 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!