
お世話になります。
50ccバイクの前照灯の球が切れました。
仕方がないので行きつけのバイクショップで交換しました。
1050円でした。(技術料含む)
フィラメントによる発光式ですのでまた数年経過したら壊れるに違いありません。
先代の50ccバイク(名称忘れた。確かHONDAタクトだったと思う)では前照灯のオンオフスイッチがあったが、その次に買った現在のスズキレッツ2はオンオフスイッチはなく、エンジン回転時は常に前照灯がオンになる仕様です。
そこで質問です。
自転車の前照灯はどんどんLED製にとって変わられています。
また、ダイナモ発電式ではなく、ソーラーバッテリー式、または乾電池使用による外部電源発光式のものもあります。また完全に車体と取り外しが可能な懐中電灯を搭載しての運転をしている人もいます。
50ccバイクで、LED式の外部懐中電灯を車体に取り付けて走行することは違法ですか?
現在乗車中のスズキレッツ2は上記のとおり、エンジンを回転させている間は自動的に前照灯が点灯する仕様になっています。このため前照灯が常にオンなので寿命が早くなったと思います。50ccバイクの前照灯の昼間点灯は義務ですか? それともメーカーの親切設計でしょうか?
乗用車の場合、ストップランプなどはLED製に置き換えているものが結構あります。N社のスポーツカーのSLシリーズなどは
「目潰し攻撃か!!!」
と思うぐらい必要以上にまぶしく、夜間の接近をためらいます。
50ccバイクは速度30Km/h制限があるので、前照灯にそれほどの照度が必要とも思いません。自分自身の存在を相手に知らしめることができれば十分で、LEDでも十分ではないかとおもいます。
50ccバイクの前照灯をLED製に転換する計画はもう実行されているのでしょうか? まだ検討段階程度でしょうか?
いただいた回答には必ずお礼コメントを差し上げます。
ご回答よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>50ccバイクで、LED式の外部懐中電灯を車体に取り付けて走行することは違法ですか?
おそらく違法になります。外部電源だから以前に↓の条件を満たせる外部ライトがあればいいんでしょうけどなさそうだからです。
そのうちLEDでも満たせるようになるでしょうけど、まだ厳しそうですね
(あればもしかするといいかもしれません)
「前照灯は、夜間前方十五メートル(最高速度二十キロメートル毎時以上の第二種原動機付自転車に備えるものにあつては、五十メートル)の距離にある交通上の障害物を確認できる性能を有すること。」
>50ccバイクの前照灯の昼間点灯は義務ですか?
ライトの点灯して運転する義務はなかったんじゃないかと思います。
その代わり最近のバイクはライトは常時点灯になる構造である必要があり
ライトを消せるように改造するのが違反になるのは確かです。
消灯自体は違法ではなく改造が違反になるみたいですね、整備不良あたりでしょうか
原付に関しても絶対適用されるとは断言できませんが
原付だけ除外という話は自分は聞いた事がありません(多分むりそうな・・)
昼間だから、とか自分にはいらないとかそういうレベルではなく
法規で検査されたり取り締まりされたら言い逃れはできない状態になりそうです
ただ、実際にはそこまで細かく調べたり取り締まりするという事は普通はありません。
夜でも暗いライトで走っていても取り締まりされようとしても難しいと思います。
また常時点灯タイプにスイッチをつけて整備不良で取り締まるかというとなかなかそういう機会も少ないとも思います
白バイ隊員だとバイクに詳しいのでやるかもしれませんが、速度違反とかそっちメインでしょうし。
最後に、細かい口出しはしませんが違法には違いなそうですので安心できる状態かというとそうはならないかと思います

No.5
- 回答日時:
ヘッドライトの常時点灯は法律で義務付けられており、消灯可能にすると違法改造、整備不良となります。
その法律の施行前に製造されたバイクは除外されています。
法制化は常時点灯化とほぼ同時期になされていますので、実質的に現在常時点灯のバイクにライトスイッチを付けることは法的に問題がある可能性が高いです。
原付のヘッドライト(前照灯)の法律基準は、
「夜間前方50メートルの距離にある交通上の障害物を確認できるもの」(その原付の性能が最高速度20キロ以上の場合)となっています。
(そのほかにもあるのですが省略します)
原付バイク用LEDヘッドライトバルブも発売されていますが、激しく暗いと評判です。
http://www.sanyotecnica.com/products/lph/lph/
販売している業者も「ドレスアップ用」と言ってます。
http://item.rakuten.co.jp/terra/lph/b
ごかいとうありがとうございます。
世の中、どんどんLEDに置き換わっているのだから、早く車、バイクのライトもLEDに置き換わってほしいものです。
一個一個は暗くても数集めりゃ明るくなるでしょう。別に前照灯は球一個でなくてはならない、なんて決まりはないでしょうから。あのスペースに入るだけ詰め込みゃいーんですよ。
No.4
- 回答日時:
LEDのヘッドライトですけど、あったら私も欲しいと思います。
オフ車乗りなので、振動に強いLEDは球切れの心配もなく魅力です。
でも今あるLEDでは光量がまったく足りません。
複数個つけたところで、照射範囲は広がっても、光量が上がるわけではないので、当分、ヘッドライトのLED化は難しいでしょうね。
ただ家庭用照明のLED化は進んでいるので、そのうちヘッドライトにも使えるLEDが出てくるかもしれません。
また懐中電灯などによる代用ですが、これは違法です。
クルマでいうところのサーチライトと同じ扱いになってしまいます。
LEDでは書いたとおり光量が足りませんし、懐中電灯では照射方向を固定できないので、ヘッドライトとして認められません。
(固定できても、なんかいろいろあって、違法だったような気もします)
ヘッドライトの常時点灯に関してですが、これは法律で決まっています。
メーカーの親切心ではなく、義務です。
十年くらい前(違っていたらすみません)だったと思いますが、二輪車では走行中のヘッドライト点灯が法律で決まりました。
そのため古いバイクだとライト・スイッチがついているものが多いです。
ただ法律では「走行中」となっているので、アイドリング中の点灯は義務ではありません。
ですから後付のライト・スイッチが合法で売られているのです。
当分は現在のヘッドライトしか使えませんから、自分でバルブ交換を覚えてはいかがですか?
そうすればかなり安く交換できますよ。
ありがとうございました
>ただ法律では「走行中」となっているので、アイドリング中の点灯は義務ではありません。
すると、話の方向はちょっと変わりますが、信号待ち中にエンジン停止するのは違法ではないんですね。(燃料節約のために最近やってます)
>当分は現在のヘッドライトしか使えませんから、自分でバルブ交換を覚えてはいかがですか?
そうすればかなり安く交換できますよ。
もう交換してもらっちゃったからいいです。
いきつけの店は、そのバイクの購入店であり、黙っててもタイヤチェックとかもサービスでやってくれる親切ショップなので、やってもらったほうが安心です。(まあ、大抵のバイクショップはそのくらいの顧客サービスはすると思うが)
No.1
- 回答日時:
50ccバイクで、LED式の外部懐中電灯を車体に取り付けて走行することは違法ですか?
保安基準を見たしていれば違法ではありませんが、市販の物では基準を満たすことは事実上不可能と思われますので違法ですね
50ccバイクの前照灯の昼間点灯は義務ですか? それともメーカーの親切設計でしょうか?
道路交通法では日没から日の出まで点灯しないいけませんので義務ではありません。ただのメーカの仕様ですね
50ccバイクの前照灯をLED製に転換する計画はもう実行されているのでしょうか? まだ検討段階程度でしょうか?
試作品はありますがコストの問題が未解決なので実用はまだです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 停車中の自動車のヘッドライト点灯 23 2023/03/01 10:14
- その他(法律) 自動車の点灯義務について 6 2023/02/24 15:01
- スポーツサイクル ロードバイクを先月購入し別売りのヘッドライドを付けたのですが段差を通る度落ちてしまい、1ヶ月で5回も 2 2023/06/06 14:49
- バイク車検・修理・メンテナンス 125スクーターのLEDヘッドライトが夜間、エンジンスタート同時に点灯せず、そのまま約3分後、突然点 3 2022/07/23 20:42
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- その他(自転車) こちらの自転車に取り付ける懐中電灯は 青色LEDライトでしょうか? ダイソーで買った自転車用の懐中電 4 2023/04/01 02:42
- 照明・ライト 懐中電灯は、スイッチを一回押すとランタン用のLEDが点いて、もう一回押すと懐中電灯用の別のLED電球 1 2023/04/05 20:18
- 工学 LED、CdS(受光素子)、ディジタル IC(組み合わせ回路,順序回路)、タイマーICの技術を組み合 1 2022/12/23 10:45
- その他(住宅・住まい) LED照明の片切スイッチの配線 4 2023/05/05 11:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
足出してカーブを曲がる
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
息子が中型バイクに乗るのを止...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
原付とりたいんですが、親が許...
-
警察からにげちゃいました・・・
-
バイクに乗るのが怖い!(教習中)
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
バイクなんて、多少の傷なんて...
-
警察からにげちゃいました・・・
-
自動車学校の教官とLINEを交換...
おすすめ情報