dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させてください。

私はガンバ!Fly highに当時はまっていて、それがきっかけで体操をたまに見たりします。

すると最近驚いたことがあり、なんとガンバ!Fly highの時代には無いとされていたG難度ができているじゃありませんか。


そこで質問4つ質問させてください、
1、ガンバ!Fly highと今の体操では採点方式も変わっていると思いますがどう代わったのか教えてください。

2、またガンバ!Fly high時代にあったE難度の技で今ではランク上がったよーとかありましたら教えていただけたらと思います。

3、藤巻の鉄棒技FUJIMAKIは名前が違うにしろ誰かがやっているのでしょうか?
内田先輩のしんしんマルケロフ一回ひねりはありますでしょうか?

4、ガンバ!Fly highより以降に開発された技の中でこれは必見というような技がありましたら紹介していただければと思います。

それでは、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

1. ガンバの頃は10点満点方式


 持ち点+難度点+特別要求+EやD難度への得点や組合せ加点=最大10.00
ここから実施減点を差し引く。
今はDスコア+Eスコアの合計
Dスコアは難度点 A難度0.1 B難度0.2 Cは0.3 G難度に0.7
(ただし難しい順に9技+終末技)
これに特別要求 ゆか、跳馬を除く種目で全ての技は5種類に分類されています。
(ゆかは4種類) 
各種類の技を一回以上行い、やった種類の数だけ0.5点もらえます
0.5点×5
その他にゆかと吊り輪と鉄棒に限り、組合せ加点がつく場合があります。
これらの合計がDスコアです。
Eスコアは 10.00-実施減点 です。

2 難度についてはいくつか格下げになっています。
平行棒 モリスエ ベーレ 今D難度
鉄棒  コバチ D コールマンはFのまま

3 フジマキについて
いわゆる鉄棒のトカチェフ前宙や伸身ゲイロード一回ひねりは
国際大会で発表はされていないと思います。
ただしトカチェフ前宙はユーチューブで成功した動画を見たことがあります。
伸身マルケロフ一回ひねりは難度表にはあります。
見たことはありません。

4 吊り輪の前振りあがり正面中水平
跳馬のドラグレスク(三回宙半ひねり)
   屈伸でも行われていますが成功例はなし
   リーシャオペン(ロンダート入り 半分ひねって
             伸身2回宙2回半ひねり)
  鉄棒のカッシーナ (伸身コールマン)
     コバチ1回半ひねり
   
 

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、詳しく説明していただき今後体操を見るときにより楽しめそうです。

まずはじめに、動画を見て思わず興奮して叫んでしまいました、今ならさすがにできている人いるだろうと予想はしていたのですが実際見てみるととてもすごいですよね。

ガンバの時代に主戦力だったモリスエやコバチが難易度下がってしまったのですね。。ちょっとさびしい気もしますが新しい技もいっぱい出たでしょうからそっちも楽しみです。

>>伸身マルケロフ一回ひねりは難度表にはあります。
調べてみますね。

ドラグレスクやカッシーナはちょっと聞いたことがあります!
三回宙半ひねりって、、、凄まじいですね。

それではありがとうございました。

お礼日時:2009/11/02 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!