dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう襖がボロボロなので
業者さんに頼むんじゃなくておうちで張り替えようと思っています!
でもよくやり方がわからなくて…

襖紙に穴があいて向こう側が見える状態です
中は障子の枠(?)みたいな感じになっています
襖紙の下にも何枚か紙が重なっていました


あとなにを用意したらいいですかね?

回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m

A 回答 (4件)

最近ではかなり格安で1枚~ 張替えしてくれる業者さんがありますよ。


今から道具・材料を用意して自分で張る労力考えたら業者に頼んだほうが安いし綺麗です。 
    • good
    • 1

 最近張り替えました。

子供に穴(向こうが見える)を開けられまして。
 穴については枠の中と枠の芯(真ん中)の辺まで下地の紙を切り取り、段差が出来ない様に代わりの紙(剥いだ襖紙の一部)を貼り、その上に襖紙を貼りました。
 使った道具・材料は(購入する襖紙の表書きに書いてありますけどね)、
 襖紙(糊が付いていて水を塗って貼るタイプ。切手が巨大化したような?)
 金槌(枠の解体・組立て用)
 カッター・はさみ(新しい襖紙をサイズに合わせて切る為。取っ手部はカッター)
 水・スポンジ(接着用、水の容器は洗面器)
 精密のマイナスドライバー(取っ手部の釘を抜く。金槌併用)
 糊(下紙貼るため)
 ボロ布(丸めて貼った後の均し用、水こぼれたら拭く用)
 鉛筆・定規(はさみで切る前の目印付け用)

 でした。
 初めてでしたけど結構上出来でした。
    • good
    • 1

襖張り初挑戦で、その状況では無理だと思います。


襖張りは、障子張りより難易度が高いです。外枠をバラシて下張りからでは、何度か襖張りを経験した私でも億劫になります。
恥を忍んで専門業者に依頼したほうが無難です。
    • good
    • 0

そこまでボロボロなら、業者に頼んだ方がいいけどね。


襖を下張りからは、素人では難しいです。
穴が一ヶ所程度なら、無視して上から張っても構いません。

襖紙はホームセンター等に売ってます。
枠をバラして、巻き込むように張ります。
それから、襖紙には全面に糊を付けてはいけません。
糊は枠に近い周辺部だけで、真ん中は水だけです。
それから元の襖の四隅には、中心に向かって10センチ程度の長さで切り込みを入れておくと、隅が皺になりにくいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!