dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアコンから出る水はみなさんどのように処理していますか?私はとりあえずバケツを置いて、ときどき草木にやるって感じですが、よくかえるのを忘れるので、そのバケツの周りがびちゃびちゃになって、こけが生えています。きっと家にもよくないと思う・・。どなたか、いいお知恵をかしてください。

A 回答 (6件)

こんにちは、No5のrunagaiaです。



補足説明ありがとうございました。
私の家と同じ状況なので、私がやっている事を教えますね。

まず、植木鉢を用意します。口の大きさが直径が10cm~15cm位
底にはたくさん穴がある物がいいです。穴が大きければ、網を敷いてもいいです。
その中に、玉石(粒の大きさが3~4cm)を入れる。
入れる玉石は、周りに敷いてある砂利と違う色だとかっこいいです。

その植木鉢を、ホースの下へ埋める。
植木鉢のてっぺんが、周りの砂利より3~4cmくらい高くなるように。

ホースの水が植木鉢の中(玉石の間)にたまり、じわじわと土へ浸透
していくようにします。

もっと、見栄えを良くするのでしたらホースの先にパイプを付けてもいいですよ。

植木鉢を埋めずに、色の違う玉石で円形に盛りつけるだけでもいいかも・・・。
お金と手間を掛けなくてすみますね。

それと、注意事項を
・ホースの先端は、バケツなどの容器の中へ入れたり、土に直接刺したりはしないでください。
 →ホースの口が水の中に入ると、流れが悪くなって、室内機から
  水漏れをおこす場合があります。
  かならず先端は、空中に浮かすようにしましょう。

・ホースを横へ延長する場合。勾配をしっかりとってください。
 →やはり、水の流れを良くするためです。
  横へ延長するときは、ホースのようにたるみやすい物ではなく
  塩ビ管などでやるといいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧なご回答ありがとうございました。新しく準備するものが植木鉢に玉砂利だけでしたら、すぐに私でもできそう!注意事項も教えていただけて、とても参考になりました。

お礼日時:2007/08/23 04:20

こんばんは、aika203 さん。



もう少し詳しい状況を教えてください。

まず、エアコンからの水ですが、部屋の中にある室内機からホースで
外に出ている所から出る水ですか?

それと、その水が出ている周辺の状況ですが
・土ですか? コンクリートですか? 
・花壇などで、植物の生えているそばですか?
・出て来た水はその場に溜まりますか?
 それとも、どこかへ流れて行きますか?
・近くに排水桝や側溝などありますか?
・出てきた水の上又は、そばを頻繁に歩く事がありますか?

とりあえず以上です。
補足お待ちしてます。

この回答への補足

>エアコンからの水ですが、部屋の中にある室内機からホースで
 外に出ている所から出る水ですか?
  はいそのとおりです。

>その水が出ている周辺の状況ですが・土ですか?
  土の上に砂利を敷きました。

>花壇などで、植物の生えているそばですか?
  いえはなれています。

>出て来た水はその場に溜まりますか?
  水平なので、溜まっています、水溜りができるほどではないですが・・。

>近くに排水桝や側溝などありますか?
  ないです。

>出てきた水の上又は、そばを頻繁に歩く事がありますか?
  動線から考えてもほとんどあるかないです。

以上です、いいお知恵をかしてください。

補足日時:2007/08/18 22:03
    • good
    • 0

家は塩ビパイプΦ13mmで物置の土台にしてあるブロックの中に排水してます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブロックの中ということは、ちょっと場所を変えて垂れ流しているということなんですね?
情報ありがとうございました。どこに流してもあんまり家にも悪くないということがわかってきました。

お礼日時:2007/08/14 00:23

バケツなどに貯めるから、返ってびちゃびちゃするのでは



そのまま垂れ流ししておりますが、エアコンを止めて30分もすると乾きます

ホースを繋ぐ場合、未経験者が適当に行うと詰まったり流れが悪くなったりして、室内機から水があふれる危険性があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホースをつなごうかと考えていたのですが、上手にしなければ逆にエアコンに悪いのですね・・。
垂れ流したままで十分なんですね、この程度の水は。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/14 00:21

別に家には悪くありません。


どうしても遠隔に捨てたいなら、ホースを長くすればいいだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、外は雨が降ったらいつもぬれるんだから、夏場のエアコンの水で痛むようなものではないですよね!安心しました、ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/14 00:19

 


雨水と一緒に流れる様にパイプを繋いでるので何もしません。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホースをつなぐんですか・・。てっとりばやく、妥当な方法ですね。
的確な助言ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/14 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!