
以前、住まいから1km程度の距離に位置する会社でバイトをしていました。
自転車で通い、交通費はもらっていませんでした。
働き始めてわかったのですが、バイト仲間では
わりと近所に住んでいるけど交通費をもらって自転車で通っているという人が何人かいました。
そのうちの1人に
「私は会社の最寄り駅と自宅の最寄り駅とが同じ駅(地下鉄)になるため、交通費の支給はあきらめていた」
と話したら、「バスはないの?」と言われました。
バスだと自宅最寄りA停⇒B停⇒C停【乗り換え】⇒D停:会社着という経路がありました。
ただし乗り換えると二重に料金が発生することになるし
乗り換えの接続がスムーズでなく、
C停から徒歩で会社へ行くほうが早い可能性が高いようでした。
なんだかややこしくて、結局バイトをやめるまで自転車で通い、
交通費はもらっていませんでした。
普通、バスの交通費はどの程度の距離(orバス停の個数?)からもらえるのが普通なのでしょうか?
距離1km程度、徒歩20分圏内、バス停だと3停留所分の距離で、
バス交通費の申請があった場合、
一般に会社側は交通費支給するものでしょうか?
個々の会社の規定にもよると思いますが、
あくまで一般的・常識的な答えを求めています。
お詳しい方からのご返答をお待ちしております。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まず、最短経路(もっとも安価な経路)での支給が大原則ですので
>バスだと自宅最寄りA停⇒B停⇒C停【乗り換え】⇒D停:会社着という経路
は無しです。
バス停の個数は地域、路線によって全然距離が違いますので
基準としてふさわしくありません。山間部だと間隔が何十キロです。
基準としてふさわしいのは距離ですね。
徒歩20分圏内なら「歩いてこれるじゃん」という理由で
通勤費支給しない会社の方が多いでしょうね。
No.2
- 回答日時:
会社の規定によりますが、通常は2km未満の場合通勤手当を支給
しない方が一般的です。
これは、徒歩なら2,30分、自転車なら10分ぐらいの距離なので
所得税法上の非課税通勤手当も自転車の場合、2km未満の距離
ならは給与として課税され、2km以上10km未満で4,100円を上限
として非課税とする規定がありますので、それを考慮して
決めているケースが多いようです。
No.1
- 回答日時:
弊社では、距離に関係なく最短の公共交通機関を使用した金額が支給されます。
逆に言うと、最短の公共交通機関が無いほど、近所に住んでいる場合のみ、該当しなくなります。
でも、通常は最低でもバス停の一区間はあるので、いまのところ該当者は0です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 交通費申請のルートについて質問お願いします。 自宅から最寄り駅の阪急A駅までは徒歩5分以内です。 以 5 2022/04/08 02:03
- 電車・路線・地下鉄 交通費の申請について。 ①阪急三宮(最寄り駅で徒歩1分)→梅田駅着⇒地下鉄西梅田→会社 ・梅田駅から 3 2022/04/07 01:23
- 労働相談 微妙な距離の通勤手当の支給について 5 2022/04/08 00:10
- 正社員 会社から支給される交通費についてです 私の会社は半年に1回交通費が支給されます。 家から最寄りの駅ま 4 2022/10/22 00:04
- バス・高速バス・夜行バス バスの定期について。 はじめてバスの定期の購入をしようと考えているのですが、バスの区間の仕組みがわか 4 2022/07/18 00:37
- 派遣社員・契約社員 【至急】派遣会社への交通費の請求について 4 2023/01/16 20:41
- 会社・職場 定期券(交通費)について 6 2023/04/10 14:46
- その他(交通機関・地図) 岡山県の公共機関ってあまり便利ではないですよね?新幹線は確実に停車しますが 4 2022/08/13 15:36
- 会社・職場 仕事に必要な資格の試験を受けたので、往復の電車代と家の最寄りのバス停までのバス代を会社に請求したら「 6 2022/09/18 14:31
- その他(悩み相談・人生相談) 心配性で自転車に乗れず駅までの移動に悩んでます。 4 2022/10/06 10:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の従業員にSUICAを支給する...
-
交通費費を支給する際の通勤距...
-
借り上げ車両と非課税通勤手当
-
次の月の通勤定期を買い忘れた...
-
交通費は全額支給の場合、駐車...
-
給与と交通費 分けて振り込み
-
通勤交通費、速さか、安さか?
-
通勤費 近い駅と遠い駅どちら...
-
通勤手段が複数ある場合の適用方法
-
アルバイトに応募します。 採用...
-
ガソリン代の支給
-
社用にマイカーを使った場合の...
-
交通費の支給について
-
接待する側の電車代は接待交際費?
-
法人 謝金と交通費の仕訳について
-
通勤費と直行直帰について
-
通勤経路に保育園への送り迎え...
-
交通費について
-
法人役員の通勤用駐車場代
-
簡易課税の事業区分
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の従業員にSUICAを支給する...
-
次の月の通勤定期を買い忘れた...
-
通勤交通費、速さか、安さか?
-
交通費費を支給する際の通勤距...
-
通勤費 近い駅と遠い駅どちら...
-
通勤経路に保育園への送り迎え...
-
交通費は全額支給の場合、駐車...
-
社用にマイカーを使った場合の...
-
通勤手段が複数ある場合の適用方法
-
ガソリン代の支給
-
アルバイトに応募します。 採用...
-
自転車通勤-雨天時バス通勤の...
-
交通費の支給について
-
交通費について
-
交通費のごまかし… 教えてくだ...
-
通勤に株主券を利用した場合(長文)
-
自転車・バス併用の通勤費と労...
-
借り上げ車両と非課税通勤手当
-
駐輪場代って交通費に入るの?
-
原付通勤って一般には(世間の...
おすすめ情報