
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
多分ご質問者の会社は非課税となる交通費以外は支給しないのでしょう。
非課税対象(つまり所得税がかからない)となる交通費は通勤距離が2km以上です。
2km未満では、交通費を支給しても全額課税対象となります。
課税対象でも支給することは違法ではありませんが、会社としては非課税交通費以外は支給しないとしているのでしょう。
No.6
- 回答日時:
他の方々の回答のとおり、民間企業がどういう基準で交通費を支給するかは各企業の任意ですが、
国家公務員の通勤手当については徒歩で2km以内の場合は支給しないことが法(一般職の職員の給与に関する法律)で定められていますので、
一定の基準としてこれに準じて定めている場合が多いのではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
法律的にどうかは知りませんし、会社によって違いますが、支給されなくても異常ではないと思います。
2kmというと徒歩25分(分速80m)程度ですよね。健康な体であれば十分歩ける距離ですし、自転車などを使えばすぐに行ける距離です。歩くと健康にもいいですよ。雪の日はしんどいですが。。。
またバスは遅れることが多く交通状況の影響を受けやすいものです。また駅に近づくと特に混雑によって遅れることがあります(小さな駅の場合大丈夫ですが)。つまり遅刻して出社する可能性も高くなります。
という2つの理由からではないでしょうか?バスは支給されなくても駐輪場代は支給されるかもしれません。
ちなみに自転車通学を認めている公立の中学や高校でも2km以内の場合、自転車通学を認めない(つまり徒歩となる)ことがあります。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
労働基準法上、交通費(通勤手当)については定めがなく、生活補助的な賃金の一種と考えられています。したがって、交通費の支給額・範囲については、それぞれの会社の規定で自由に定めることができます。
ちなみに、偶然かもしれませんが、うちの事業所も同じく、2Kmメートル以内は、交通費が出ません。
http://www.hou-nattoku.com/consult/158.php
参考URL:http://www.hou-nattoku.com/consult/158.php
No.3
- 回答日時:
交通費の支給は法律ではなく会社の就業規則によって決められます。
あなたの会社では2km以内は徒歩で通えると判断したからです。
私の会社も同じ2km以内は支給されないのですが、冬場は雪のおかげで1,5km以上ならバス代が申請出来るようになります。
No.1
- 回答日時:
おそらくないでしょう。
そもそも交通費を支給しなければいけないという法律があるのかどうかが疑問です。
会社的には2kmであれば自転車や徒歩で充分通勤可能であると判断されているのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
通勤手当は何キロから出ていますか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
通勤距離2キロ以内は、出しません。
その他(法律)
-
微妙な距離の通勤手当の支給について
財務・会計・経理
-
4
交通費費を支給する際の通勤距離の判定
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
通勤のバス定期代出してもらえますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
徒歩通勤について。
会社・職場
-
7
最寄の駅まで徒歩15~20分くらいだったら交通機関を使いますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
8
通勤手当で片道2キロ以上で交通費支給とあるのですが、これは行きの分しか出ないということでしょうか?
バス・高速バス・夜行バス
-
9
友達の会社が自宅から最寄駅まで1.5キロ以上ないと交通費のバス代を請求できないという社内規定があり、
その他(就職・転職・働き方)
-
10
すみません。 焦ってます。交通費の不正受給についてご相談させてください。 職場まで、歩いて行ってるの
会社・職場
-
11
バス交通費の支給と距離について
財務・会計・経理
-
12
バス利用の通勤費について
子供・未成年
-
13
通勤手当 最寄り駅の定義
その他(法律)
-
14
駅徒歩15分はやはり辛い?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
バイトの交通費について
アルバイト・パート
-
16
駐輪場代って会社が出してくれるもの?
その他(家計・生活費)
-
17
採用証明書が間に合いそうにない場合。。
就職
-
18
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
19
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
20
電車、地下鉄どちらも一駅ですが、交通費が出ません。会社規定、2キロですが、ちょっと納得いきません。同
会社・職場
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
失業保険を受け取り、その後バ...
-
5
会社から貸し与えられてる制服...
-
6
失業保険受給前のアルバイト
-
7
風邪で傷病手当金??
-
8
パート先での交通費の自己負担...
-
9
今年の5月に中途採用で入社しま...
-
10
退職願い提出後に給料減額され...
-
11
別居する公務員夫婦の住居手当...
-
12
失業保険と家業手伝い
-
13
傷病休暇後の賞与について(減額)
-
14
出張の飲食代等はいくらが平均?
-
15
「支払い」と「支給」の違い
-
16
健康保険法118条について
-
17
請求と申請の違いについて
-
18
【会社側からの質問です】帰省...
-
19
家族出産育児一時金
-
20
在勤地について(旅費法)
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter