dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・自動車免許を持ち運転する者です・・・表題について(お亡くなりになった方々の御冥福をお祈りします)、なにか腑に落ちない疑問があります。

どなたか詳しい方がいらっしゃいましたならば御答え御願い致します。

・事故様態につきましては皆様御承知のことと思いますのでいきなり質問させて頂きます。

【質問】
(1)走行中にエンジンキーを回せばエンジンが停止すると思うのですが・・・?
(2)走行中にセレクターを「N」にすれば良かったのでは・・・?
(3)ブレーキを床まで踏むというのは・・・?

・私はクルマに関して素人ですが上記3つはスグに思いつきます・・・
事故に遭われたアメリカの方は電話をすることが出来た(同乗者)のに上記のことを試さなかった理由はいったい何なのでしょうか・・・?

・「パニック」に陥ったのでしょうか・・・?


以上、宜しくおねがいします。

A 回答 (9件)

まぁ、事故にあった人のみなが亡くなられている訳ではありません。


冷静な対処を出来た人は生きて居ると言う事です。


(1)最近の車だと、プッシュスタートになっていますので、キーがなくなっていますね。
また、エンジンが停止すれば、各種のシステムが機能しなくなりますので、走行中に停止させようとしても、車両側で拒否する内容になると思われます。
また、エンジンが停止したとしても、惰性だけでもかなりの距離を走っていきます。

(2)Nレンジにしたとして、エンジンはオーバーランを起こして破損して停止するかもしれません。ただし、Nレンジです。車は空気抵抗と転がり抵抗だけでも走行を続けますので、数百メートルはそのまま走る続けていくことになります。
さらに、このときエンジンが停止していれば、エンジンの負圧を利用して居るブレーキブースターは機能をしなくなりますので、殆どブレーキは利かなくなります。

(3)ブレーキを床まで踏んでも、アクセルが開いてる状態ではほとんど効きません。
実験してみれば分かりますが、坂道に停止させ、エンジンを切り、5回以上ブレーキをいっぱいまで踏み込んだ状態で、サイドブレーキをはずし、ブレーキペダルで停止させようとしてみてください。
かなり踏み込んでもサイドブレーキより弱い力でしかブレーキがかからないことが分かると思いますよ。


この件に関して、すでにアメリカでは、公的機関が
(1)アクセルペダルの形状によりマットが挟まりやすくなっている。
(2)ブレーキを踏んでも、エンジンの回転が落ちないエンジンコンピューターのプログラムになっている。
(3)エンジン回転数が高いとき、この車のブレーキの力では車は止められない。

と結論付けられています。

特に、(2)に関して、ブレーキを踏むと、アクセルが自動的にキャンセルされると言うのは結構採用されているシステムで、トヨタは、他のメーカーが採用しているのを知っているのに、採用していない。(まぁ、考え方にもよりますが。)という部分が公的機関から指摘されている状態です。


なんでこういうニュースは、ローカルでこそこそ流されるだけで、きちんと流されないのでしょうかね?
不思議な部分でもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
知らないことばかりで・・・
詳細な御説明で状況がよくわかりました。

「こそこそ」に核心があるような気も・・・

お礼日時:2009/11/07 01:42

まず事故を起こした車が代車であり操作が慣れてい(知ら)なかった事。



(1)回すキーが無い
(2)アクセル全開中は変速しない(出来ない)
(3)ブレーキを踏んでもアクセル全開中は効かない

以上の状態の車であれば誰もコントロール出来なくなると思いますよ。

エンジンの止め方がスイッチ長押しすることを知らなければ・・・
アクセル全開中はNレンジにすることが出来ない事を知らなければ・・・
ブレーキがアクセル全開中にいくら踏んでもきかなければ・・・

・バイクのようにキルスイッチが付いていれば、安全に止められるのですが付いていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
代車だという事も知りませんでした・・・

お礼日時:2009/11/07 01:58

アメリカで問題にされているのは、他社の車では当然のように設けられている、アクセル全開でブレーキを踏んだ時に働く安全機能が無かった事です。


このメーカーの、人間が運転する自動車と言うものに対する見識の浅さと、人命に対する姿勢が現れています。

日本では、各メディアの大手スポンサーのため、この問題が大きく取り上げられないのは、恐ろしい限りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
想定外というヤツなのでしょうか・・・
やはり、泣く子とスポンサーには勝てませんのでしょうか・・・

お礼日時:2009/11/07 01:56

日本では大して報道されてませんが、アメリカではこの機に一気に日本車を締め出そうと連日報道されまくってます。


規格外のマットを敷かなければ起きなかった事故ですし、スイッチを数秒押し続ければエンジンは切れたのにね・・・

アメリカではリコールに持っていこうと必死ですが、さすがにそれは無理かもですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
・・・なにか腑に落ちない点が残るような・・・

お礼日時:2009/11/07 01:52

1)エンジンキーは無いので、回せません。


 プッシュボタン式は、停止するには数秒間、押し続けないと止まりません。
 190kmの速度が出ている中で、車を避けながらボタンを押し続けるには無理があります。

2)レクサスはアクセスONの状態は効かないようです。

3)ブレーキを踏んでも効きません。
 トヨタは、アクセルとブレーキを同時に踏んでもアクセルは開いたままです。
 アクセルが開いた状態は、ブレーキの倍力装置が利きませんのブレーキの能力が大幅に落ちます。
 他のメーカのようにアクセルとブレーキを同時に踏んでいるときは自動でアクセルが戻るようになっていればよかったのです。



>・私はクルマに関して素人ですが上記3つはスグに思いつきます・・・
冷静な状態なら思いつくでしょう。
190kmの速度で走行中に思いつくような方なら大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
お話を伺った限りでは大丈夫では無さそうです・・・

お礼日時:2009/11/07 01:50

>>(1)走行中にエンジンキーを回せばエンジンが停止すると思うのですが・・・?



プッシュスタートなので、当然キーなど有りません。
レクサスはプッシュスタートスイッチの長押しでエンジンが停止するそうですが、知っている人間が少なく、とっさに長押しできる人間は少ないようです。

>>(2)走行中にセレクターを「N」にすれば良かったのでは・・・?

単なるスイッチなので、アクセル全開中にレエバーを動かしても、保護機能が働いて、切り替わりません。

>>(3)ブレーキを床まで踏むというのは・・・?

 全開中は、負圧が無いので、ブレーキの倍力装置が働かず、普通のべダルの踏み方では、減速しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。
いや・・知らないことばかりで御恥ずかしい限りです・・・

お礼日時:2009/11/07 01:48

(1)


この前新車のワゴンRで低速時にプッシュスタートを押してみました
エンジンが止まりました。
レクサスでも止まるかは分かりませんが、試す価値はあるでしょう。
取り説を読んでみたいですね!

(2)
ニュートラルにすればそのうち止まります。
その状態でブレーキを踏めば直ぐに停止できます。

(3)
普通の日本車で40~50km/hなら、多少距離は伸びますが普通に止まれます。
(整備時にたまにやります)
高速走行中でも加減をしながらなら停止できます。
止まれなくても危険な時はブレーキを踏むのが人情です。
何故ブレーキを使わなかったのでしょか・・・
凍結時にブレーキを踏んだまま突っ込んでいくのがそれです。
冷静になってブレーキから足を離せば、ハンドルがきくのに・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
実地で一度試しておくというのは重要だとおもいました・・・

お礼日時:2009/11/07 01:46

レクサス は運転したことがありません。

運転したことの有るトヨタ者の場合に限ると
1.できません。シートベルトの関係で座席に縛り付けられていますので、ハンドルの奥に有るスイッチには手が届きません。
2.「セレクター」だから、オトーシマチック車かな。運転経験がありません。よって回答不能。
3.横滑りなど変な走行をはじめますので、アクセルをふかした状態でのブレーキ操作は慣れないと危険です。

>方は電話をすることが出来た(同乗者)
米国の場合ですから、多分、雇われ被害者でしょう。
電話で状況を報告しながら、海外製品の欠点を見つけ、事故を起こし、損害賠償請求をするという、訴訟作業の中で、被害者がいないと訴訟が成立しませんから。
だから、作られた被害者でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。 
なにか、事故に裏のありそうな状況が垣間見えます・・・

お礼日時:2009/11/07 01:44


全く同じご質問が先日有りましたが?

1)これは不可能です。

2)まさしくその通りです。

3)それは自殺行為です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
同じ質問・・捜し足りなかったみたいです・・・スイマセン・・

お礼日時:2009/11/07 01:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!