
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
完璧に腐ってます。
コーンクリームの缶詰めは一回使い切ることをお勧めします。
出来れば牛乳で割ってコーンクリームスープなどに加工して冷凍して保存した方がいいです。
即捨てましょう。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
コーンクリームの缶詰は傷みやすいですよ。
缶詰に、このように書いてあると思います。↓
「開缶後は必ず他の容器に移し替えて冷蔵庫で保存し、お早めにお召し上がり下さい。」
缶を開けてから半年以上経っていますし、異臭もするということなので、腐ったのでしょう。
スイートコーンは元々殺菌しにくい食品のようです。
こんなサイトがあります。
お時間があったらご覧ください。
「野菜類と加工品について」
http://www.fukukyuu.or.jp/kensashitsu/ichimonnit …
8.スイートコーンクリーム缶が褐変したり、灰色に変色
「スイートコーンなどは中性に近い食品なので、酸性の食品と異なり殺菌効率が悪くなります。
特にクリームスタイルのものは糖質が多く粘稠なこともあり、熱伝導性が低くて不均一な加熱になりやすいため、
最も殺菌困難なものとされています」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 甘くないコーン缶を教えてください。 とうもろこしを使って、オムライスやピラフなどを作りたいです。 と 4 2022/06/29 14:15
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 駐車場・駐輪場 駐車場にたまに赤いコーンや黄色のコーンが置いてありますよね。 先ほどスーパーの駐車場でバックで駐車す 4 2023/02/20 16:45
- 食べ物・食材 ポッカレモン100の液体が変色、 茶色になってましたが… 本日、確認したら棚に保管してある2本の ポ 1 2022/10/06 22:01
- お菓子・スイーツ 生クリームについて 生クリームの何分立て、冷蔵庫に入れると崩れやすいとか、生クリーム脂肪分何%だとど 1 2022/03/28 13:26
- その他(住宅・住まい) 家の前にカラーコーンを置きたいのですが、法的に問題ないでしょうか。 8 2023/06/30 13:10
- その他(家族・家庭) 家の中がカオス 2 2023/07/05 06:08
- スキンケア・エイジングケア 準ハイドロキノン5%クリームを購入し、説明に従って冷蔵庫で保管しながら使用しています。 ・1ヶ月ほど 2 2022/07/01 00:23
- 食べ物・食材 キウイは皮を剥かない状態で冷蔵庫で何日くらい持ちますか?また食べられる判断の仕方を詳しく知りたいです 3 2023/03/17 08:08
- お菓子・スイーツ 昔の、透明感のあるクリームのクリームパンはある? 1 2022/12/08 22:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性の方へ 質問です! 1年前の...
-
1週間冷蔵保存した缶詰のコー...
-
中華料理(八宝菜とか)によく...
-
5年前のコーンクリームの缶詰
-
ひよこ豆の売っている場所教え...
-
10年以上前の缶詰って大丈夫...
-
賞味期限切れの缶詰は食べても...
-
スパムの匂い
-
家の棚の中から3年ほど前に賞味...
-
コンビーフの開け方を教えてく...
-
サンタ印缶詰のハンバーグ購入...
-
開封後の缶詰の中身は他の容器...
-
ホタテの水煮缶を家で作りたい
-
ウォーターチェスナッツ
-
ツナ缶の中にピンク色のツナが...
-
日本でさばを漁獲し、それをベ...
-
缶詰の真空
-
スチール缶飲料・・・開封前の...
-
横長の缶詰、開け方を教えて下...
-
缶詰めの賞味期限について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性の方へ 質問です! 1年前の...
-
中華料理(八宝菜とか)によく...
-
1週間冷蔵保存した缶詰のコー...
-
ツナ缶の中にピンク色のツナが...
-
5年前のコーンクリームの缶詰
-
イタリアのトマト缶の賞味期限
-
缶詰が腐食していました。食べ...
-
消費期限から3年経過した缶詰
-
スチール缶飲料・・・開封前の...
-
デルモンテのパイナップル缶ラ...
-
10年以上前の缶詰って大丈夫...
-
開けた缶詰は何日もちますか?
-
業務スーパーのスモーク牡蠣の...
-
イワシを圧力鍋で煮て骨ごと食...
-
賞味期限5年前の缶詰
-
賞味期限切れの缶詰は食べても...
-
膨張した缶詰の処理法
-
その昔、缶詰を開けるためにラ...
-
カニてっぽう汁缶詰を使って・・・
-
日本でさばを漁獲し、それをベ...
おすすめ情報