dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 専業主婦の妻と3歳と1歳前の子供との4人暮らしです。妻は、上の子を寝かしつけると同時に寝てしまいます。月に1~2回くらいは起きて来ます。下の子は私が寝かしつけます。妻にとっては、私は父親以外は求め得られてないのでしょうか。毎日、一人で3時間とか過ごしていると、さみしいです。
 また、「疲れた」「しんどい」などの言葉を連発し、子供にもきつい言葉を浴びせています。聞いている方も、イヤになって来ます。
 妻は最近手術をし、体調的には以前のようにはいかないようです。子育てが負担を減らそうと思い、家事や夜中の子供の対応を申し出ましたが、妻が自分がすべきと考えているため、断られました。
 妻は私に嘘をついて子供を預けて知人に会っていた事があります。また、私が泊まり勤務の時は起きているようです。妻の話では、2人の子供を1人で寝かすと大変で、高ぶって逆に寝られなくなるとの事です。
 こういうことは、よくある事なのでしょうか? 私自身は、細かい事が気になる性格で、こんな生活を続けていたら、結婚生活自体がイヤになりそうです。アドバイスお願いいたします。

A 回答 (21件中21~21件)

大変お辛い状況のようで、心中お察し致します。



まず奥様の気持ちを想像すると、ご主人である質問者様にできるだけ負担をかけたくない、
という気持ちが強く出すぎているのだと思います。
奥様の手術でご主人に迷惑をかけ、その上専業主婦なのに家事や育児で迷惑をかけてしまう、
ということが奥様ご自身も耐えられない辛さなのではないでしょうか。

まずは質問者様から奥様にねぎらいの言葉や体調を気遣う言葉をかけてあげてください。
「一人で抱え込まなくていいから」と笑顔を見せてあげられてください。

正直、辛そうにして、子供の言動にピリピリしている奥様を見られるのは辛いと思いますが、
そこで「妻や母親として問題がある」と決め込まずに、広い心で対応されたほうがいいと思います。
嘘をついて子供を預けられた、と書かれていますが、それも奥様にとっては
息抜きの一つの方法だと捉えではいかがでしょう。
奥様も生まれて初めての経験をされているのですから、いっぱいいっぱいなのでしょう。

私自身は、質問者様と同じような状況になり、妻も毎日子供や私に暴言を吐き続けていたとき、
何も助けてあげることができずに、今の質問者様のような気持ちをどんどん自分勝手に膨らませ、
最後には離婚にまで至ってしまった情けない過去があります。

私自身の過去の反省を踏まえ、少しでもお力になれればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な体験談ありがとうございます。私自身の器の小ささは自覚しています。でも、私自身はつらいと感じてしまっています。そして、最近では、それが自分自身の態度に出てしまっています。よくないですよね。

なんとか今の状況をのりきるため、妻にねぎらいや感謝の言葉をかけてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/09 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!