dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半、既婚、子供は1年以内に予定、仕事は派遣で出産後も落ち着いたら何か仕事をしたい、といった女性がいるのですが、特に女性にお勧めの生命保険を教えてください。

最近、色々と日本国内、外資系と資料を取り寄せて検討中なのですが、もう少し情報が欲しいのです。

年収や考え方により一概には言えないことですが、経験的にこれが良かったといった情報を頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

高額な死亡保険金は必要としていないと思います。


多くの会社から出てきている医療保険+女性疾病保障がベストだと思います。
現在、2日の入院から給付金があるものや 日帰りの手術もOKの保険があります。
また、終身保障で保険料の払込が終身また、60歳払込終了というものもあります。ご主人の定年の年齢を考えて選択してください。
間違っても、ご主人の定期特約付終身保険の保険に妻型で入院保障を加えないようにしてください。
なぜなら、御主人が先に亡くなられると奥様の保障も無くなるからです。しかし、医療保険の場合は、夫婦型で加入の場合、ご主人が先に亡くなられた場合、保険料の払込が免除になり、保障が継続するものもありますので よく、調べてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんの回答を参考にもう少し考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/04/07 12:48

ご質問の内容を拝見する限りではご結婚されている上に


まだお若くていらっしゃるようなのでお亡くなりになられたときの補償よりも入通院時の費用保険に重点を置いて検討されてみてはと思います
またどうしても死亡補償や子宮がんなどの女性特有の疾病
についての補償に重点を置かれるのであれば大同生命など
数社で女性向のプランを組んでいますのでその辺からピックアップしてみてはいかがでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんの回答を参考にもう少し考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/04/07 12:48

独身時代、親戚の叔母が外交をしていた保険に義理で入りましたが、その後、腎盂腎炎で入院して、その時結構な金額がかかりましたが、高額医療ということで、国保からもお金が出て、生保から入院給付金が出ました。

結果、儲かってしまいました。(笑)だからというわけではありませんが、仕事ができない状態になった時に
とても助かりますよね。やはり入院した時に備えたほうが良いと思います。入院保障を重視した保険が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんの回答を参考にもう少し考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/04/07 12:48

とりあえずは、医療関係の保障が必要かと思いますので、医療保険+女性疾病特約を、終身タイプで選択するのがいいのではないかと思います。


医療保険の給付金は5000~1万円/日で考えれば良いのではないでしょうか。
会社によって、免責日数(最低入院日数が5日以上で5日目から給付、同8日以上で1日目から給付)に違いがありますから、どちらのタイプを選ぶか、についても考える必要があります。

また、女性疾病特約では、女性特有の疾患に対する備えを厚くするものですが、リューマチや貧血など、比較的女性に罹患する人が多いものについても保障の対象に含まれているので、付加することをお勧めします。

死亡時の保障は入院給付金の50倍、100倍程度と少額ですが、女性の方がお亡くなりになった場合に、家計に与える影響が大きいようでしたら、お子さんが大きくなるまでの間について掛け捨て型の定期保険などに別途加入すればよいでしょう。

その他、何かありましたら、補足してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんの回答を参考にもう少し考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/04/07 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!