よろしくお願いします。
「~かもしれない」「~かもわかんない」という言葉があると思います。
どちらも同じような意味で使われていると思います。
前者は辞書に載っていて、後者は載っていません。
後者の表現は、私にとっては(なんとなく)若干不自然で、
尚且つ稀にしか聞きません。
質問です。
後者の表現はどこかの方言なのでしょうか?
もしくは、ある年代特有の表現なのでしょうか?
(50歳前後くらいの人が使っていることが多いように思います。)
何かご存知のこと、もしくは「私の周りではこうだ」ということがありましたら、教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
※この質問は、もしかしたら締め切るのが遅くなるかもしれません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
「~かもしれない」の「しれない」の部分は「~の可能性もあると思う」の意味で使われてますね。一方「~かもわかんない」は「分からないけどたぶんそうじゃないか」の意味で使われていますね。
「かもわかんない」は関東の女性からよく聞きますね。
聞かれたから答えるけど、回答の内容には責任は持たないよという用法ですか。
まあ、婉曲にわかりませんと言っていると捕らえた方がいいかもしれませんね。
西日本ではこのケースでは「~はきっと○○なんだよ」と確信がなくても言い切ってしまう大胆さを感じます。
でも聞いてる方も話半分に聞いてますから「あ、そうなんだ」と答えつつも「本当はどうなんだろうな」と継続して考えてると思いますよ。
shindyJr さん、アドバイスありがとうございます!
>「~かもわかんない」は「分からないけどたぶんそうじゃないか」の意味で使われていますね。
なるほど、確かに言われてみれば、違いはありそうですね。
>「かもわかんない」は関東の女性からよく聞きますね。
そうですか。
私は関東在住なのですが、女性の口からは聞いたことがないように思います。単に私の周りには居ないということだったのかもしれないですね。
>西日本ではこのケースでは「~はきっと○○なんだよ」と確信がなくても言い切ってしまう大胆さを感じます。
西日本ではそう感じるんですか。
アドバイス本当にありがとうございました!
とても参考になっています!
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
「~かもわかんない」は聞いたことがありません。
こちら大阪では「~かもしれへん」です ! !
「~かも ? 」+「(でも)わかんないかも ♪」 なのでは ? ? ?
5656464 さん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます!
>「~かもわかんない」は聞いたことがありません。
そうですか、大阪では使われていない言葉なんですね。
>「~かも ? 」+「(でも)わかんないかも ♪」 なのでは ? ? ?
はい、私も そうかもわかんないと思っています。(って、今、自分でも使ってみましたが、やっぱりヘンな感じです、、、。)
とても参考になっています!
アドバイスありがとうございました。
(余談ですが、関西の人っていいな、って思います。関東の言葉も関西の言葉も使えるのですから。それに、なんだか関西の言葉のほうが暖かい感じがします。「~かもしれへん」にしても「~かもしれない」より暖かいなぁ、って思います。)
No.8
- 回答日時:
>「~かもしれない」
これが標準語だと思います。
>「~かもわかんない」
これは、nao-kさんや他の回答者の意見と異なりますが、若者の(言葉使いの知らない)人の表現ではないでしょうか?
年配の方が使っているとは!?初耳というか、信じられません。
どちらの出身か教えていただければ、参考にしたいのですが・・・。
babuo さん、ご回答ありがとうございます!
>若者の(言葉使いの知らない)人の表現ではないでしょうか?
babuo さんの周りでは若い方々が使っているということですね。
>年配の方が使っているとは!?初耳というか、信じられません。
そうですか。
私が聞いたことがあるのは、ほとんど年配の男性ですね。(私の周りには中年男性が多いというわけでは決してありません。)
ちなみに、私は生まれも育ちも関東です。扱っている言葉は NHK と さほど変わらないものだと思います。
No.7
- 回答日時:
かもしれない、、、。
かもわかんない、、、。同じ意味で使ってたわよ!
でも、#1さんが書いてることも納得なのよね。
私は山梨で生まれ育って今もそうよ。親は和歌山と滋賀の出身なの。
だから、親の影響も受けてると思うわ。
asahi2003 さん、再度のご回答ありがとうございます!
お返事が遅くなって申し訳ありません。
>私は山梨で生まれ育って今もそうよ。親は和歌山と滋賀の出身なの。
>だから、親の影響も受けてると思うわ。
なるほど、和歌山と滋賀ですか。
とても参考になります!
オジサンだなんて偏見をもって申し訳ありません!
No.6
- 回答日時:
実は、このご質問で初めて「かもわかんない」という
言葉があるのを知りました(笑)
関西で長く過ごし、関東で暮らすようになって標準語を使用している時には聞いたことがないのです。
お若い方が使われている言葉と思ったのですが、質問者さんのお礼を拝見するとそうでもないようで??
いろんな日本語があるのですね(笑)
maohao さん、ご回答ありがとうございます!
>言葉があるのを知りました(笑)
あらら、そうですか(笑)
>関西で長く過ごし、関東で暮らすようになって標準語を使用している時には聞いたことがないのです。
なるほど、参考になります。
>お若い方が使われている言葉と思ったのですが、
実際のところ、どうなのでしょう???
ホント、いろいろな日本語がありますね!
No.4
- 回答日時:
かもわかんない、、、。
よく使いますよ。でもそんな50代前後のおばちゃんじゃないですよ!
不自然にきこえますか? それは偏見です。
この回答への補足
補足です。
#3の方にも聞いているのですが。ここで言っている「かもわかんない」というのは、「どこの誰"かもわからない"」という意味のために使われる「かもわかんない」ではなくて、「かもしれない」という推量の意味と同様に使われる「かもわかんない」についてです。asahi2003 さんは「かもしれない」と置き換えることができる意味での「かもわかんない」を使ったりしますか?
asahi2003 さん、アドバイスありがとうございます!
>よく使いますよ。でもそんな50代前後のおばちゃんじゃないですよ!
>不自然にきこえますか? それは偏見です。
#3の方も使うとおっしゃっているので、たぶん私の偏見だったのかもしれないと思い始めています、、、。失礼しました。
私にとっては不自然に聞こえてしまうんですよね、なぜか。初めてこの台詞を聞いたのは、私が中学生の頃だっと思います。理科担当の先生(中年男性)が「~かもしれない」ではなくて必ず「~かもわかんない」と言っていたのです。それを聞いて私は「これがオジサン言葉というものなのか」と幼心(?)に思っていました。それから今に至るまで数人から同じ台詞を聞きました。ほとんどオジサンだったと記憶しています。さらに、数日前にも芸術家さん(50代くらいの男性)が「~かもわかんない」と言っていたので、やっぱりオジサン言葉なのかなぁと思って今回の質問に至りました。
アドバイス、本当にありがとうございました!
とても参考になっています!
No.3
- 回答日時:
関東に住む17歳のです。
参考までに私はどっちも使います。
この回答への補足
補足です。
ここで言っている「かもわかんない」というのは、「どこの誰"かもわからない"」という意味のために使われる「かもわかんない」ではなくて、「かもしれない」という推量の意味と同様に使われる「かもわかんない」についてです。yoko_18 さんは「かもしれない」と同じような意味のケースで「かもわかんない」を使ったりしますか?
yoko_18 さん、ご回答ありがとうございます!
>関東に住む17歳のです。
>参考までに私はどっちも使います。
yoko_18 さんの年齢にも驚きましたが、どちらも使っているということにも驚愕です。実は、ここへ質問する前に Google で「かもしれない」 と 「かもわかんない」 の2つをキーワードとして検索してみたのです。確かに1人の人間が両方使っている例がありました。
yoko_18 さんは、両者の違いを「意識して」もしくは「意識せず」でも違った意味で使っているのでしょうか?それとも、なんとなく両方を使っているのでしょうか?
とても興味があるので、もし良かったらその辺りを再度コメントして頂けると嬉しいです。
ご回答、本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
【お題】 『寿司』がテーマの本のタイトルを考えてください
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
「~かもしれない。」?「~かも分からない。」?
日本語
-
「~かもわからない」という表現
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
「こまめ」は「細目」?
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
受け答え? 受け応え?
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
2択・3択において、どっち・...
-
擬似と疑似
-
大変ありがとうございました、...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「全体観」という言葉はありま...
-
いち~~として、の「いち」の...
-
「状況」と「情況」の違いは?
-
成績は「収める」それとも「修...
-
読み方は間違ってないですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「こまめ」は「細目」?
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
受け答え? 受け応え?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
読み方は間違ってないですか?
-
「状況」と「情況」の違いは?
-
大変ありがとうございました、...
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
成績は「収める」それとも「修...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
前々回の前
おすすめ情報