dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8GBのUSBメモリを購入しようと思うのですがメーカーはどこがいいのでしょうか?
過去の質問を見るとIOーDATAとSONYがいいという書き込みを見たのですが、
価格.comを見て、
http://kakaku.com/pc/usb-memory/ranking_0526/

IODATA TB-ET8G/W (8GB)  \1,670
http://kakaku.com/item/K0000000593/

これがいいかなと思ってるのですが、
IODATAがいいといわれてるのに値段が他のメーカーと変わらないのが逆に気になりました。
IODATAのメモリは信頼性が高いんですよね?皆さんの意見が聞きたいです。

他にはグリーンハウス 、SANDISK、バッファローなどが同じ価格帯でした。

ちなみにパソコンはFMV CE8/85Lですが、使えますよね?
USBは2,0に換えます。

ご回答宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

いつ情報が飛んでしまうか分からないのでお勧めはしないですね。


絶対にそうであるわけではないですがHDDは
いきなり読み書きできなくなると言う事は衝撃与えた場合を除いて
あまり無いです。挙動がだんだん怪しくなってくる感じの方が多い。
フラッシュメモリは昨日は大丈夫だったのに今日はダメってことも。
GB単位で見ればHDDの方が徳なのもあるし
消えて困るものなら光メディアにも焼いて保存しておく方がより安全。
    • good
    • 0

SONYが使いやすいです。


http://kakaku.com/item/05267611585/

価格的には高いですが、50歩100歩と言う感じ。キャップレスで使えるのでキャップをなくす心配や置き場所を考える必要がないので。しかし、実質これは性能には関係ありませんね。

安いUSBフラッシュメモリは、アクセス速度が遅い場合があります。特に書き込みが遅くなってしまうことが多いようです。何でも構わなければ、どれを選んでも大差ありません、私は、A-DATAの32GBを持っていますし、Silicon Powerの4GBを3本、他、PQI 8GBやBUFFALO、I・O DATA等、古いものでは容量が128MBの頃から使っています。

まあ、信頼性はUSBフラッシュメモリなので、余り信用しないようにしています。USBフラッシュメモリだけに存在する大切なデータは作らないようにしています。何時消えるかわかりませんから。ANo.3さんの仰るようにHDDを保存やバックアップの基準にしています。USBフラッシュメモリはデータの移動だけに使うようにしていますね。
    • good
    • 0

>半年くらいなら持たないでしょうか?


> 一般論、経験論でいいのでお答えいただけるとありがたいです。

いつ壊れるか分からないので、不安だと思います。
私は、USBメモリを一時保存用として考え使っています。
長期保存には外付けHDDを使用しています。
    • good
    • 0

私もアイオーデータのを使っています。

今のところ異常ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
USBが長期保存に向かないのは知ってますが、
半年くらいならデータを保存することは可能でしょうか?

一般論、経験論でいいのでお答えいただけるとありがたいです。

お礼日時:2009/11/11 10:04

正直USBメモリは使い捨て感覚なのでこだわりは無いのですが


モノによってたまに相性はありますからね。
クチコミの評価が良いから大丈夫ってわけでもない。
勿論使っている人が多いのは信頼性UPにはなりますけど。

>IODATAのメモリは信頼性が高いんですよね?
IO-DATA自体はメモリ作ってるわけじゃないですけどね。

むしろ使い方の方が気になりますけどね。
もし古いPCだからHDD代わりに使おうって発想なら
USBメモリ自体長期保存には向かないからやめた方が良いですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

おっしゃるとおり、HDD代わりに使おうと思ってました。
一概には言えないと思いますが、
半年くらいなら持たないでしょうか?

一般論、経験論でいいのでお答えいただけるとありがたいです。

お礼日時:2009/11/11 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!