電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になっております。

現在24歳の女です。
私は、高校時代に拒食症になり、大学で過食症へ移行し
その後ゆるゆるとダイエットし、現在ジムのインボディ測定で
162cm、47kg、体脂肪率17%、基礎代謝量1300kcalほど、筋肉量は腹筋以外身体を支えるにたいして100%以上ありました。

しかし、過食症からのダイエットで年々食べる量やカロリーを制限してしまい、
1年前から平日はおよそ700kcal[朝/プロテイン豆乳 昼/野菜中心 夜/黄な粉豆乳orナシ]
休日や外食ではおよそ2000kcalというデコボコな食生活を続けていました。
1週間で2kgほどの体重増減が普通にあり、平日は熱量が少なすぎてフラフラすることもありましたが、
今年の夏くらいから空腹感も忘れ、サプリもとっているせいか、不健康さはまったくありません。

しかし、やはり摂取カロリーが少なすぎ、体重の増減に一喜一憂し、
今後一生このような生活をしていくのかと思うと、疲れてしまいました。
そこで、思い切って摂取カロリーを増やし、普通に食べても太らない身体になりたいと思っています。

摂取カロリーが基礎代謝以下の食事を1年ほど続けていたのですが、
どれくらいで代謝量や分泌物、内臓の状況など普通に戻れるでしょうか?
リバウンドも最小限にするためには、どのような食生活にすればよいでしょうか?
運動も筋トレを取り入れようと思っています。

切実なので、アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

ええと、はい。


今までのことがどうあれ、適切な食事・トレーニングによってキレイで健康な体を保つことは本来は難しいことではありません。

勇気が要ることだと思いますが、まずは今までのような厳しい食事制限はやめて、食事&炭水化物を適切な量に戻すこと、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
では食事を規則正しく取ることからはじめます。

お礼日時:2009/11/18 12:03

度々こんにちは。

ANo.9です。

> 基礎体温と基礎代謝はつながっているのでしょうか?

はい。感覚としては基礎体温が華氏で1度下がる毎に基礎体温が10%低下するようなかんじで、セ氏だと、、、ええと、、、36.1度だったら10%低下している、みたいな。まああくまで目安として。

というわけで、いまのnyannyan09さんの基礎代謝は通常の人よりも10%、あるいはもっと低くなっているかもしれません。

ただ、このことはあんまり気にする必要はありません。ちゃんと食事をすれば基礎代謝が回復する以外にも厳しい食事制限をしているときと比べて全体としてのエネルギー消費が上昇しますし、ウエイトトレーニングをしても有酸素運動をしても数百kcalはエネルギーを消費しますから。

この回答への補足

やはりですか!
というのも、ピルを飲んでいるときは常に高温期みたいになるらしく、確かに基礎体温は36.8くらいでした。
それが、6月にピルをやめたとたん体脂肪体重ともに増えだし、減りにくくなったのです。
そして基礎体温も1度ほど下がりました。
1度下がると12%低下するとありましたので、納得です。
代謝がそれくらい低下したのですね。

となると、今までの不摂生からの影響もその程度ということでしょうか?

補足日時:2009/11/17 19:30
    • good
    • 0

こんにちは。

正直何と回答しようか迷うのですが、切実とのことなので回答します。

代謝に関わる様々なホルモン(甲状腺ホルモン、レプチン、etc)は、食事を維持カロリー程度に戻せば回復します。ただ甲状腺ホルモンの回復はちょっと時間がかかります。例えば7日とか、、、まあ様々なことを考慮して2週間以上は維持カロリーの食事を続けた方が良いと思います。

…って、おい、たった2週間で戻るのかよ!と思うかもしれませんね。とりあえず以下を試してどれくらい基礎体温が上昇するかみてみてください。

- 食事を維持レベルに戻す
代謝の低下を考慮して10%程度少なめにしても可。

- 炭水化物は最低150g/day摂取する
上記のホルモンは炭水化物の摂取に反応して回復します。

- この食事を「絶対に休まず」最低2週間以上継続する
初期の段階で水などで体重が増えるのを脂肪だと勘違する程度の知識レベルだと不安になるかもしれませんが、この食事をずっと継続しても脂肪は増えようがないので安心して下さい。

ちなみに、そもそもダイエットによる基礎代謝の低下はリバウンドの原因にはなりません。基礎体温から判断するにnyannyan09さんの現在の基礎代謝が40%も低下しているなんてこともありえませんので安心して下さい。

なにはともあれ、ジムに通っているというのは良いことです。ジムでは是非ウエイトトレーニングをして下さい。それが正しい知識を身に付けるための最初の一歩になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちなみにホルモン検査もこの前してまりました。
というのも、ピルを4年ほど摂取していたのですが、それを6月に停止してから生理がこないので、血液検査したからです。
結果は全て良好でした。
甲状腺も正常値の範囲内でした(低めだったのが気になりますが)。
しかし、自力の生理が来ないということは、身体が危険を感じているor寝ぼけているものだと理解しています。
基礎体温と基礎代謝はつながっているのでしょうか?

お礼日時:2009/11/17 18:27

 補足、承りました。



>すみませんが、質問の争点はそこではないので・・

 当初の質問はそうですね。おかしいなと思ったので補足要求したのです。そうしたら、質問の大前提「基礎代謝以下の摂取で1年間」が間違いと分かったので、本当の摂取カロリーを割り出したほういいですよ、と言っているのです。だから、食べたものは全てチェックしてみたらどうですか、と提案しています。
 ここで現実を直視しないまま「省エネ体質になり80のものが100にも120にもなる」とかの与太話にのめり込むと、取り返しがつきません。まあ、どうしても基礎代謝の低下が気になるなら、本気の筋トレしておけば短時日で元に戻せますけど。

この回答への補足

なるほど。
以下先月1週間の食事記録です。

月/朝・無調整豆乳300ml+黒糖大匙3+大豆プロテイン大匙1(約250kcal)
 /昼・レタス3枚+キュウリ1/2+パプリカ1/2+ワカメ15g+ゴマ小匙1+ポン酢大匙1+しょうがチューブ半分+みかん2(約60kcal)
 /夜・無調整豆乳300ml+黒糖大匙3(約250kcal)
●平日は毎日これでした。1日摂取700kcal以下*5日

休日/朝・無調整豆乳300ml+黒糖大匙3+大豆プロテイン大匙1(250kcal)
  /夜・糖質0チューハイ350ml*5+菓子パン2+アーモンド1袋+アイス1+プリン1+黄な粉オリゴ200g+卯の花1人前(約2000kcal)
●休日はこんな感じです。土日これ食べたとして4000kcal

3500+4000=7500kcal
7500kcal/7=1100kcal以下ですよね?
自分の代謝がインボディで1300kcalと出たので基礎代謝以下だと認識していいました。

補足日時:2009/11/17 16:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、みかんのカロリー入れ忘れました。
150ほどいれてもまぁ平日700kcalくらいですね。

お礼日時:2009/11/17 17:11

計測器や計算での基礎代謝量というのは、体重や年齢によって算出されるので、あくまで目安でしかありません。


肌年齢みたいに実は・・・みたいな感じだと言えば分かりやすいでしょうか。
つまり基礎代謝が本当に1300kcalあるのか疑問なのです。
運動や食事改善で本当に1300kcalになる時が来るのでしょうが、それがいつになるのか分かりません。
それまでは増量してしまう事も覚悟していただかないと、話が始まりません。
改善を始めて、少し太った体重が減り始めたら代謝が良くなったと考えていいと思われます。
基礎代謝1300kcalに対して摂取1500kcalでは少ないぐらいですから。

この回答への補足

そうですよね。
24時間代謝測定室(ヒューマンカロリメーター)を試してみたいなと思っていますが・・・
およそ40%低下しているとして(よく食事を減らしたら代謝が低下したという引き合いに出される実験から)800kcalくらいになってしまっているかもしれませんもんね・・・
もし仮に800kcalの基礎代謝を1200kcalほどにするにはどのような方法が考えられますでしょうか?
筋トレメインで食事を普通にすれば改善できますか?
質問ばかりですみません。

補足日時:2009/11/17 17:40
    • good
    • 0

健康的な生活を送りたいのであれば、体重が49kgまではOKという許容をつくり、実際には47~48kgをキープするなど心の余裕が必要だと思います。

(数字は例えです)
ちなみに一日1500kcalであればちょうどぐらいではないでしょうか?
但し当初は代謝も良くないでしょうから、徐々に増やしていくようにすれば良いでしょう。

この回答への補足

再度ありがとうございます。
既に48kgになってしまいました・・・
ちなみに、今後1500kcal食べて46kgをキープするのは
不可能でしょうか??

補足日時:2009/11/17 14:19
    • good
    • 0

いわゆる「適応現象」というやつです。


摂取カロリーが少ない状態が続くと、身体が自然にそれに適応させちゃうんですね。
適応させるからにはどこかの機能の活動を抑えてしまうので、身体にとてはよくないのです。

また極端に炭水化物の摂取が抑えられているのが気になります。
炭水化物は脳の唯一のエネルギー源で、まったく取らないとエネルギー不足になり機能障害を起こしてしまうことがあり、エネルギー不足を補うために、肝臓に蓄えられた糖類を分解してしまい、肝臓の機能も低下してしまいます。
さらに、体内のたんぱく質も分解してしまうので、病気に対しての抵抗力がなくなり、疲れやすくなってしまいます。
正確には医者に診てもらうのが最良ですが、毎食事に炭水化物の摂取(おにぎり一個150kcal程度)を試みてはどうでしょうか?
これまで抑えていた分若干体重は増えるかもしれませんが、それが適正なのですから、心配しないでいいです。

この回答への補足

ありがとうございます。
ここで摂取カロリーをぐっと1日1500~くらいにすると
やはりリバウンド状態になるのでしょうか?
それとも、3ヶ月ほど経つとそのカロリーに適応され、
身体が消費するようになるのでしょうか??

補足日時:2009/11/17 11:38
    • good
    • 0

こんにちは!


以前,20kgの減量に成功し,リバウンドしなかった者です。
いろいろ○○ダイエットを試みましたが,ことごとく失敗し,最後にたどり着いたのが,3食,腹八分に食べて運動するという,実に平凡な方法でした。
1 ドカ食いはたまには(1月に1~2回)は構いませんが,あとは普通に食べます。
2 「清らかで貧しい食事」が健康にも良くて,減量にも効きます(朝食だったら,メザシとワカメの味噌汁,お新香ご飯,夕食だったら,焼き魚と野菜の味噌汁,煮付け)。フライドチキン,天婦羅などの揚げ物,ドレッシングかけた生野菜はカロリーが高すぎので要注意です。
3 筋肉量を増やすと,基礎代謝が増えるので,いわゆる太りにくい体質になります。腹筋,背筋,ハーフスクワットなど筋トレが王道です。
4 1~3を5~6ヶ月継続すれば,ごく普通の体に戻ると思います。
5 さらに,楽しみながら健康管理しませんか?息が切れないペースでゆっくり走って見ましょう。最初は時速4km,つまり,歩く速さで走ると長続きします。消費カロリーの概算方程式は
(御質問者様の体重)×(走行距離:km)=消費カロリー
例えば,体重60kgの人が5km走ると,スピードに関わらず,
60×5=300カロリー消費します。5km走ったらショートケーキ1個食べても太りません。。。
その300カロリーでショートケーキ食べないで,走行距離で「貯金」しておいて,7,200カロリー貯まると,なんと体脂肪1kgが減ります!(体脂肪1kg=7,200カロリー)
14,400カロリー貯まると,体脂肪2kg減少です。。。
こういう要領で体重管理するのが本線です。
ですから,僕は20kg減量した経験から,減量指導でしますが,○○ダイエットのように商品を売りつけるのでないので儲かりません。
ちなみに,そうやって走っていた僕は,マラソン大会で今の妻と知り合い,今は人生も一緒に走っています。昔の体型を思うと信じられません。食べないで痩せるという考え方に間違いがあることに気づいて欲しいです。よく,おかずだけ食べてご飯食べない人がいますが,あれは逆です。ご飯にふりかけで食べるだけの方がカロリーはずっと少ないんです。

この回答への補足

ありがとうございます。
5のジョグですが、1ヶ月ほど8km1時間、週3日で走りましたが足を痛めたり、なぜか体重が増えだしたり太くなったりで辞めてしまいました。
おそらくはじめから無理をしたからかもしれません・・・。なぜ増えたのかは疑問ですが。

補足日時:2009/11/17 09:35
    • good
    • 0

 年間通して、2kgの増減ということですか。

すると、基礎代謝以下(ほぼ半分)で1年間暮らしてきたという認識が間違ってます。その2000kcalくらいの「どか食い」なり、意識から排除した間食などで、カロリー摂取と消費が釣り合ってます。これは基礎代謝以下ということはあり得ません(1年間眠り続けてきたのでなければ)。
 多分、食べたもの逐一記録するレコーディングダイエットでも実行すれば、いかに自分が食べているか驚くはずです。

この回答への補足

ありがとうございます。
すみませんが、質問の争点はそこではないので・・・
基礎代謝以下の摂取カロリーでなかったとしたら、
単純に代謝が落ちてしまっていたので基礎代謝自体が低くなっており、
低いカロリーでも大丈夫だったということですよね?
1週間の平均摂取カロリーが1200とすると、それで釣り合いが取れていたなら、基礎代謝が1000以下ということでしょうか?
それ前提で、
・どれくらいで代謝量や分泌物、内臓の状況など普通に戻れるか?
・リバウンドも最小限にするためには、どのような食生活にすればよいか?
というのにご回答いただければと思います・・・。

補足日時:2009/11/17 09:31
    • good
    • 1

 摂取カロリーが基礎代謝量以下の食事を1年ほど続けていた…というのはたぶん間違いで、摂取カロリーを正確に把握できていなかったものと思いますよ。

1日の消費カロリーは(個人差はありますが)基礎代謝量の1.6倍ほどでしょうから、それよりもはるかに少ない摂取カロリーでふつうの生活が1年も出来ていたとすれば驚異です。

 それと1週間で2kgほどの体重増減が普通にあり…というのは、体脂肪の増減の影響よりも体水分の増減による影響がほとんどだと思われます。飲み物はもちろん食べ物にも大量の水分が含まれますので、飲食量を減らすと体水分が少なめになり、簡単に2キロくらいは体重変動します。体脂肪量は1週間くらいで何キロも増減することはふつうの人にはあえません。

 自分の体やカロリーのことを正しく把握していないように思えますので、自分の疑問に対する答えを見つけるためには、まずはそこから始めるべきではないでしょうか。

 健常な体を維持するためには、早寝早起きと3食をきちんと食べる規則正しい食生活・生活習慣を身に付けることが必要で、体がそのような変化に馴染むのには少なくとも数ヶ月はかかります。そうすることによって自律神経(交感神経・副交感神経)の働きも安定し、朝起きれば体が活発になって朝食もおいしく食べられ、排便も毎日同じようにでき、午前中からエネルギーを消費しやすい、太りにくい体質に変えられます。

 数ヶ月という根拠をいちばん確かめやすいのは、排便です。乱れている排便の習慣が毎朝同じ時間に同じようにあるようにしようとすると、そのくらいかかることが自分で実証できるはずです。

この回答への補足

ありがとうございます。

摂取カロリーが平日700kcalほどだったのは事実です。
カロリー計算もしていました。
しかし、休日で暴飲暴食してしまうので、結果1週間で見ると帳尻あって1200kcal前後なのだと思います。
一度餓死寸前の生活をして拒食になったので、おそらくできたことですね。精神的におかしくないとできないことだと思います。

今元気になったというと変ですが、まともに生きてみようと思ってきたので、摂取カロリーを増やしたい=食べたいと思ってきたのです。
自律神経の問題は大変よく身にしみます。
低体温とまではいきませんが、基礎体温は35.7~36.3をギザギザしていますので・・・

補足日時:2009/11/16 17:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!