
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
過去問は演習というより大学との対話。
取材、インタビューです。何度も繰り返すより、一年分にかける時間を長くして、大学の
発するメッセージ(何を学んでいてほしいか、何を答えてほしいか、
どんな生徒がほしいか)を細大漏らさずすくいとるべきです。
何度も回すことを前提としていると、どうしても雑になります。
あなたが本当に行きたい大学であれば、5年分×n回と10年分×1回
なら、後者をお勧めします。入試問題を外注したり、いいかげんな出題が
多いようだったら、少なくとも教育に関してはその程度の大学なので、
そんなにやる必要もないでしょうけど。
ただし、私大(文系)なら同一学部の10年分よりは、鮮度と
バリエーション優先で他の学部を含めた5年分のほうを、私なら選びます。
何にせよ過去問を『繰り返す』のは(絶対に出ないので)あまり意味は
ないと思います。手を縦【時間】か横【学部横断、同レベル他校】に
広げるべきでしょう。過去問をやるのは勉強ではない、という意見には賛成です。
No.6
- 回答日時:
「ぼく」と名乗る女子高生の方へ。
追加。過去問に解説がない。それは女子高生のあなた自身の原因ではないでしょうか。あなたが英語を理解していないから、解答を読んでも分からない。でも、英文法や英単語が分かれば、解答を見て頷けるはずです。そういう事だったんだ。そこはそうなのか。益々理解できますよ。
でも、英文読解法は英文法が分かる人しか分かりません。頼りになるのは自分自身の知識や経験しかないです。センター試験なら選択肢から選ぶ。だから分かる。でも国立二次試験は論述で分からない。そうだとしたら勉強不足です。英語についてはNo5で紹介しました。
でも、高度な構文を使ったがスペルミス減点より、簡単だけど減点されない英作文にしましょう。確かに高度な文法を使う方が高得点です。ですが、ミス減点が多い場合は避けましょう。
過去問を解く意味は、出題問題に慣れること。つまり、実際の試験に近い予行練習をするため。だから、実際とは問題が変わるのは当然です。問題が難しい年と比較的簡単な年があります。だが、簡単な年は誰でも高得点だと過信してください。ただ、難しくても満点はいると思いません。実際にいないが精神論的に。でも、満点の解答を書くのを心掛けることにこしたことはありません。
なんで男子高校生だと怒られるのかよくわかりません。
自分は 女 子 高 生 じゃありませんが詳しい回答ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
No.5
- 回答日時:
私は男子高校生に言う一言での回答。
「ぼく」って何?いい子ね。そういって貰いたい?私はそこまで親切ではありません。「オレ」ならいいでしょう。でも、予備校に通っているなら説明する事は全くありません。5年何周でも10年でも勝手にしなさい。私は関係ありません。女子高生の方へ。私は女子高生の人に向かって怒りの一撃や渇は入れてません。歓迎します。東進スクールに通う女子高生さん。あなたの志望校はどこですか。東大、京大、一橋、大阪大学、神戸大学、名古屋大学、筑波大学、慶応義塾、早稲田大学とかね。でも偏差値60以上の勉強法は、高校教科書よりもハイレベルな出題なんですよ。英語なら英単語4500語や5500語クラスはマスターしていますか。3000語にも手を付けていないなら勉強しなさい。後、英文法を勉強する事。二次試験は難関な大学よりより複雑で難解な問題が出題されます。問題文に特殊な構文があり読み解けないで解けない。まず、多田幸蔵「解釈の決めて 英文研究法 洛陽社」(http://www.amazon.co.jp/%E8%A7%A3%E9%87%88%E3%81 …)は京大英語では必読。また、佐々木高政「新訂・英文解釈考 金子書房」(http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E8%A8%82%E3%83 …)も必読。また、4500語クラスの英単語は荻野治雄「データーベース4500」(http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82 …)も必読。データーベース5500語も読んだ方がいい。データーベース3000は基礎。
でも、女子高生の人へ。センター試験は教学社の「センター試験過去問研究」で勉強は必読。京大を目指すなら、江端文雄「京大の国語25年分」(http://www.amazon.co.jp/%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E3%81 …)や大月照夫「京大の英語25年分」(http://www.amazon.co.jp/%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E3%81 …)で勉強しなさい。
ただし、教学社編集部「京都大学(文系)」(http://www.amazon.co.jp/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%A4 …)で総合的に勉強しなさい。
その25年シリーズは早稲田の国語・英語、東大は英語もあります。
でも、普通の大学過去問をしたうえで、25年シリーズをしましょう。
女子高生じゃなくてごめんなさい。
なぜ公共の場(?)で ぼく といってはいけないのかよくわかりません。
自分は他人や目上の人に オレ とは言いませんよ。失礼かもしれませんからね。
まさかこんなところにつっこまれるとは思いませんでした。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
志望しているかどうかではなく、受かるのかどうかでしょう。
例えば、滑り止めの大学の過去問を30年分解くでしょうか。
それは、受かるから、解けるから、そこまでしなくて良いんです。
解けりゃ良いんです。
5年分解いて、受かるのか、受からないのか、という人と、5年分解いて、どこからどう考えても余裕で合格点が取れてしまう人とで、対処は変わります。
前者なら、受かるのか、受からないのか、とやっていれば10回くらいチャレンジすることになるかも知れませんし、後者なら、暇で過去問解くくらいしかやることがないかも知れません。
あ、どのみちか。
あるいは、東大組のことを考えると、東大の過去問、センター過去問、早慶過去問、等々とやることになるはずです。
しかもセンターは追試もやるし科目数も増えるわけです。
それと比べると、私大専願組の10年分は、できない量ではないかも知れません。
東大組の5年分、ということは?
まぁ基本は学力や勉強の進捗状況です。
直前期は、予備校に通っている人なら、予備校がないし、おそらく高校も事実上休みなわけです。
その分、暇になるかも知れない、今のペースとは変わる可能性があることを考えると、有意義かどうかは別にしても、あと5年分はそんなに変な話でもないでしょう。
なお、過去問で勉強しよう、などとは考えないように。
解説も不十分なら体系的でもないので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 資格試験の過去問 1 2023/07/13 16:34
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報技術者試験の午後問題の過去問の解説 1 2023/01/31 16:32
- 高校受験 公立高校 高校受験 2月に高校入試を控えています。 過去問を5年分とこうと思っているのですが同じ年の 2 2023/01/05 17:26
- 高校受験 入試の過去問は何回解くべきですか? 2 2023/02/02 00:33
- その他(教育・科学・学問) 試験勉強のコツ 1 2022/07/28 15:13
- 薬剤師・登録販売者・MR 登録販売者試験について 4 2022/06/17 12:42
- その他(教育・科学・学問) 高校受験について 1 2022/10/29 11:03
- 大学・短大 来年国試を控えているんですがその前試験があり国士の過去問から先生がランダムにしたりオリジナルの問題を 4 2023/01/13 21:51
- 高校受験 あと3ヶ月で偏差値10上げる方法を教えてください 3 2022/12/16 19:14
- 大学受験 助けてください。 大学入試まであと38日なのですが英語が2割です…。 第1志望は5割位なのですが、2 8 2023/01/03 19:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
京大生のマウンティングが嫌で...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
関学と関西外大で悩んでいます...
-
指定校ですが、それでも編入学...
-
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
奈良女子大学について
-
京大、一橋、阪大(法、経済)...
-
神戸商船大学
-
河合のテキストについて!
-
神戸大か名古屋大か
-
京大生の賢さについていけない...
-
孫文と魯迅について
-
東北大学は有名な大学ですか
-
京大法学部で著名な教授は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
浪人しようか、後期の大学に行...
-
大学のインターネット手続きを...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
-
関西学院大学と近畿大学w合格し...
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
神戸商船大学
-
旧帝国大学のランキング(序列...
-
鳥取大学ってそんなに酷い?
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
京大生のマウンティングが嫌で...
-
浪人生です。慶應理工と神戸工...
-
東北大か神戸大
-
早稲田大学と神戸大学
おすすめ情報