dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末調整の扶養について 教えて下さい。
私の場合、無職の妻、子供2人(1歳と5歳)が扶養家族に間違いなくなります。
あと、私の両親と同居しているのですが、両親は扶養家族として認めてもらえるのでしょうか?
父は、71歳(おそらく年金300万円以上/年)
母は、68歳(おそらく年金100万円以上/年)
の条件だと思います。
年末調整申し込み用紙を見ると
老人扶養親族(70歳以上)や同居老親等(親族で同居しているもの)などどちらかの条件に当てはまるように思えます。

すみませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>父は、71歳(おそらく年金300万円以上/年…



年金による「所得」は 180万以上。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm

>母は、68歳(おそらく年金100万円以上/年…

正確な数字を知る必要があります。
158万で年金による「所得」が 38万となります。

>年末調整申し込み用紙を見ると…

「合計所得金額が 38万以下」とも書いてあるでしょう。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm

父は論外。
母は正確な数字を確認した上で、控除対象扶養者として申告すればよいでしょう。
ただし、父が母を「控除対象配偶者」として確定申告をしないことが、もう一つの条件です。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
この辺ものすごくうとく質問させていただきました。
年金もそのまま働いている場合の同様な収入と考えるのですね
ならば、基本的に扶養控除は認められないことがわかりました。

お礼日時:2009/11/23 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!