アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

工業簿記で「操業度が高い」という言葉のイメージがよくわかりません。

例えて言うなら
少ない時給で時間内にいっぱい働いてくれる社員は
”操業度が高い”と言えますか?

A 回答 (4件)

#2です。



>いっぱい稼動していれば効率が悪くても操業度が高いと言えますか?

はい。ともかく動いてさえいれば操業度が高いと言えます。ここでは効率の良否を問いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。効率は関係ないのですね。

お礼日時:2009/11/26 07:20

「操業度」というのは、1ヶ月とか1年といった期間に、会社や工場がどのくらい生産をしているかを表す度合です。


普通は人間に対しては操業度という言葉は使いません。


さて、ある工場が「どのくらい生産をしているか」を測定するためには何を測定すれば良いのでしょう?

1ヶ月間の生産品の価格でしょうか?1ヶ月間の生産台数でしょうか?1ヶ月間の生産時間でしょうか?材料の使用料でしょうか?


ダイヤとルビーを散りばめた単価1千万円の腕時計を1ヶ月間に1台生産する時計工場と、単価100円の日用雑貨を1ヶ月間に10万個生産する工場とでは、どちらが沢山の製品を生産していると言えるのでしょうか?


売上高を生産量とする場合が多いようですが、工場の製品の特性や市場の特性によって「何を生産の基準とすべきか」は異なってきますから、「操業度」というどんな意味にも取れるような用語を使うのです。
上記の腕時計と日用雑貨とでは、費用構造や生産体制が違いすぎるため、比較することに意味がありません。



売上高を操業度とした場合に、工場を1日8時間稼動させていたのが、大量の受注が来たので、残業をして1日10時間生産しました。すると売上は単純計算で1.25倍になります。しかし給料は、残業手当として割増賃金を支払うことが労働基準法で決められていますから、もっと増えてしまいます。
ですから、操業度が高いというのは、「少ない給与で」ということではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人間に対しては使わないのですね。
わかりやすい例え、ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/24 22:02

「操業度が高い」とは、自動車工場やビール工場で機械と人が、製品が良く売れるために、昼も夜も、土日も休まずに稼働する状態をいいます。



その反対の状態を「操業度が低い」といいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

一つ確認ですが
いっぱい稼動していれば効率が悪くても操業度が高いと言えますか?

お礼日時:2009/11/24 22:01

1日24時間中休み無く(残業や交代制勤務などで)機械を稼働させてる状態という意味では無いでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずっと働きっぱなしというイメージですね。
有難うございます。

お礼日時:2009/11/24 07:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A