

よろしくお願いします。
父は69歳で、年金受給者で、介護保険料を天引きされています。
パートでフルタイム(8時間)労働しているので、月の給与は20万円弱です。
勤め先の会社で年末調整してくれるのですが、その記入方法について教えて下さい。
介護保険料は父自身が天引きで支払っていますので、記入したいのですが、
どのように記入すればよいのでしょうか。
また添付書類が必要でしたら、どこへ申請すればよいのでしょうか。
(詳しくないので子供の私が代理で記入します。用紙は父本人のものです。)
あまり詳しくないのでトンチンカンな質問だったら申し訳ありません。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>勤め先の会社で年末調整してくれるのですが
介護保険を天引きされているんですから、会社に任せればよい。介護保険は民間の保険とは違います。お間違えのないように。社会保険の一種ですよ。そういう社会保険、現役のときどうしていましたか。
パートでフルタイムだと普通は社員扱いとなるんですが、違法ですよ。
健康保険も年金も加入しなければいけないんですが、この点会社がゴマかして申告しているとしか思えません。
パートの場合、既定の労働時間が決められています。
念のため補足ですが、介護保険料は年金から徴収されています。差し引かれた額が振り込まれます。
給与からの天引きではありませんので会社側は関わっていません。
年金は既に受給している立場ですので、支払いはしていません。
保険は国民健康保険です。
会社側はフルタイム勤務の若いアルバイトの人ですら社会保険・年金・雇用保険に加入させてもらっていないので、
パートの父の加入は難しいようです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>父は69歳で、年金受給者で、介護保険料を天引きされています
年金は年額が18万以上ですね、それであれば65歳以上ですから介護保険料は年金から特別徴収になりますね。
>介護保険料は父自身が天引きで支払っていますので、記入したいのですが、
どのように記入すればよいのでしょうか。
「給与所得の保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」と言う用紙がありませんか、その社会保険料控除の欄に記入します。
>また添付書類が必要でしたら、どこへ申請すればよいのでしょうか。
添付書類は不要です。
No.2
- 回答日時:
>年金受給者で、介護保険料を天引き…
介護保険は、給与からではなく年金から天引きされていると言うことですか。
それなら、支払った額を会社へ正直に伝えるだけでよいです。
>また添付書類が必要でしたら、どこへ申請すればよいのでしょうか…
税法上は、証拠書類等の添付や提示は必要ありませんが、年末調整にゆだねる場合は、会社によっては証拠書類等を見せろと言われるところもあるようです。
その場合は、年金の支払い明細表などを提示すればよいです。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 年金受給額と障害について 4 2023/07/28 15:33
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 年末調整 転職:年末調整の申告書がわかりづらい 1 2022/11/16 12:35
- 確定申告 確定申告の「介護保険料」入力について 4 2023/01/28 17:39
- 年末調整 年末調整について 回答お願いします。 年末調整書類で従業員の扶養控除等申告書、保険料控除申告書、給与 2 2022/12/03 17:50
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 年末調整 パートの年末調整について 7 2022/10/24 17:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚間近です!!相方の保険は...
-
社会保険について
-
国民年金について教えてください
-
社会保険についての質問です。
-
国民年金と厚生年金の受取額は?
-
社会保険?! どうするのがお得?...
-
給料から引かれている項目の詳...
-
介護保険料と国民健康保険料は...
-
高所得者の社会保険の未加入
-
二つの仕事の国民健康保険加入...
-
2年間遡って社会保険料を払えと...
-
仮に50才のねんきん定期便で65...
-
「健康保険印紙」の額面の種類...
-
65歳以上の介護保険料(被扶養...
-
介護保険料の支払い
-
年金について素人ですので教え...
-
お金持ちで健康保険未加入って...
-
社保と国保の保障の違い
-
独身のパート生活について。 現...
-
退職後の健康保険について質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会保険について
-
65歳以上の介護保険料(被扶養...
-
介護保険料と国民健康保険料は...
-
国民健康保険と雇用保険という...
-
2年間遡って社会保険料を払えと...
-
給与明細の中で介護保険の項目...
-
健康保険と厚生年金保険の違い...
-
障害年金受給者がダブルワーク...
-
健康保険から無職時代がバレる...
-
国民健康保険に加入していたら...
-
介護保険料の支払い
-
「健康保険印紙」の額面の種類...
-
給料明細の介護保険料の記載に...
-
申告分離課税の額は社会保険料...
-
自己負担額・厚生年金9%と健...
-
親の年金は減りますか?
-
健康保険の件について 失礼しま...
-
20代でも介護保険料を引き落と...
-
今年から社会保険になるのです...
-
社会保険を自分で払う場合
おすすめ情報