dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学校2年の一人息子の事で相談です。一年からいじめにあって、クラスが変わり大丈夫かと思っていたら、またイジメにあっていた事が最近わかりました。
息子も私になかなか言い出せず、やっと告白したと言った感じです。
今日先生が見かねて、その子達にきつく叱りつけたそうです。どちらかというと息子はおっとりしていて、優しく、ケンカが嫌い、自己中心的、悩みを心にしまうタイプです。そんなやつらは男同士なんだからぶん殴ってこい!ガツンと言ってやれ!って言ったら、そんな事したくないよ、かわいそうじゃないかとお人好しもいいとこです。学校辞めたい、死にたいとも言ってます。
でも、そんな性格だからイジメられるんだと思います。聞いてるこっちもイライラします。ハッキリ自己主張できなくて、この先どうなるのか不安です。男の子ですし、たくましくなってもらいたいです。おそらくこれを乗り越えなければまた、3年になってもイジメられると思います。どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (8件)

全くの素人ですが、いくらイライラしても息子さんに出来ない事を強要するのはどうかと思います。


今、親としてやってあげることはいじめをなくす事もそうですが、息子さんを肯定してあげることではないでしょうか。
「ぶん殴って来いこい!ガツンと言ってやれ!」なんて事が本当に出来たとしてもそれでいじめっ子との仲が良くなる事はないし、ナンセンスだと思います。

親があせってはいけないと思います。
子供はそれを敏感に感じ取って「自分がダメだから変わらないと」と、家でもプレッシャーといういじめを受ける事になってしまいます(いじめという言葉は語弊がありますが)
子供を追い込む事は絶対にダメです。

もし可能であるのならば父親にも手伝ってもらって息子さんと遊んだりすればいいのではないでしょうか?
キャッチボールやサッカーなど、外で積極的に遊ぶ事が出来ればいいと思います。
そういう小学生のやる遊びが普通に出来ればいじめなんて頻繁には起こりませんよ。
その年代で起こるいじめというのは、人間関係というよりも「どんくさいから」という理由がほとんどです。
性格は変えられませんが、行動なら変える事は出来ますよ。
自信が持てれば積極性も出てくると思いますし、人との関わり合いをもっと教えてあげればいいと思います。

いじめで一番辛いのは本人です。
死にたいとまで言ってるのならば学校の先生とも相談して様子を見て学校を休ませたりと対策を練ってみるといいと思います。
    • good
    • 0

『いじめは正しい』んです。


というと語弊がありますが、ある一定の集団では正しい・偉い・優位という概念で暴力行為や差別行為を行うことをいじめといいます。

ある一定の集団より、大きくて強い集団がその概念を否定し、ある一定の集団をいじめれば『ある一定の集団のいじめは解決』となります。

つまり親である質問者が、ある一定の集団と同じ考え方ではいじめは解決できないんです。

領土占領目的の小国の戦争を、さらに領土占領目的で大国が戦争に加担しても戦争は弱者が全部死ぬまで終わりません。

あなたは息子さんが正しいと理解してバックアップするのが正解だと思いますよ
    • good
    • 0

優しいお子さんですね。


正直なところ、いじめが無ければ
性格なんて友達、環境、経験によって大きく左右されるので
将来を気にしなくてもいいと思います。
(主さんも小、中、高まったく同じ性格だったということは
 ないですよね)

なので、性格はおいといて虐めの対応をしたほうが良いかと思います。
今後も虐めが起きるようならば相手方の親と先生を挟んで
対応することをお勧めします。
(それでだめならばPTA、弁護士)
その際に、相手方の親にうちの子はそんなことしませんみたいな事
言われても対応できるよう虐めの内容は細かにメモしておくことが
よろしいかと思います。

あと、対応とは違いますが
今回の文面を見る限りでは、主さんも息子さんに『そんな性格だから
いじめられるのよ』とか言ってそうですが
息子さんの場合、そう言われたら誰も味方がいないと思いさらに
悪い方に向かいそうなので気を付けてくださいね。
    • good
    • 0

良いおぼっちゃまをお持ちですね。

加害者の子に対して「かわいそう」と思える純粋な心を大切にしていただきたいです。

>息子も私になかなか言い出せず、やっと告白したと言った感じです。
>そんなやつらは男同士なんだからぶん殴ってこい!ガツンと言ってやれ!って言ったら、・・・
>聞いてるこっちもイライラします。

他のご回答者様も書いていますが、「お母さんに告白しても叱られるだけ」とおぼっちゃまが判断してしまうと二度と言わなくなってしまい、どん詰まりまで行ってしまうと本当に自殺しかねないです。まずは、「話してくれてありがとう」です。その後、「苦しかったねぇ、辛かったねぇ」と抱き締めてやってください。

本当にどうしようも無くなったら転校させて新天地で再スタートを切れば良いのです。気楽にさせた方が良いですよ。

「男の子だから強い人になって欲しい」と言うお気持ちは凄く分かります。私もそう思っています。

加害者の子に「かわいそう」と心を寄せられるおぼっちゃまの心は何よりも強いと思うのですが、違いますかね?。

それにしても、いじめの問題は難しいですね。目撃者がいる場合なら学校側も対処できますが、だんだん知恵が付いてくると『目撃者がいない状況を作る』『告げ口したらお前もターゲットにすると言うプレッシャーを掛ける』など、表面化しなくなっていきます。

私の息子も小4,5の時に虐めの対象になりました。小4の時の加害者の子は、息子のことが大好きで、息子が他の子と仲良くしたり、学校をサボって家族旅行に行ったりすると腹がたったらしいです。小5の時の子は同じマンションの子で、息子が小さい子に人気が有るのと彼より勉強がよくできたのが腹立たしかったようです。小5の時の子の家庭はお母さんが気の強い方で、子ども中心では無く自分中心の生活をしているので、その鬱憤を大人しい我が息子で晴らしていたのでしょう。

どちらの場合も、学校の先生が目撃できたので先生から双方の親に連絡が有ったのですが、私は怒りで身体が震えてきましたねぇ。普段、ほとんど怒らないのですが、余りにも凄まじいエネルギーの発現に自分でも驚きました。

小4の時は先方のお母様が子どもを連れて謝りに来て下さったのですが、子どもに襲いかかって首を絞め、「今度やったら殺してやる、私は息子のためなら何だってやるんだからね!」その後、学校の先生立ち会いの下、「今度誰に対してでも虐めをしたら、僕は転校します」と一筆書いて貰い、家に飾っておきました。

この時には落ち込んでいる相手の子に「○○、元気出せよ」と慰めにいく息子に笑っちゃいましたが、本当に良い子に育ったもんだと鼻高々ですね。

小5の時は学校の先生が情けなかったので、同じマンションですし直接乗り込み、共用の廊下で大声で落とし前を付けました。その後、先方のお母さんが近所中に私の悪口を言いまくっていたようですが、私の息子は本当に良い子で、小4の時から1年生の子を迎えに行き、手を繋いで登校していたのでご近所との関係を悪くするようなことにはなりませんでした。

「あいついじめると恐ろしいばばぁが出てくる」と言う噂が流れてたと思いますが、私は平気です。

息子は「お母さんは本当に人殺しをするかも知れない」と思っているらしく笑っちゃいますが、息子との絆は強くなったと思います。雨降って地、固まる。「転んだ時こそタダでは起きない」私としては上出来の結果だったかなぁと思います。

中学生の虐めは凄まじいとの聞いていましたから流石に対処できないかもと思い私立に入れたのに、中1夏休み過ぎにも虐められました。これまた息子の人気へのやっかみで完全に解消できていないのですが、被害者側がどんと構えて相手にしないのでターゲットがどんどん変化していき、今では彼の友だちが激減してきているようです。流石私立、虐めグループが巨大化していくことは無いようです。

そんな方法も有りますよ、と言うことで。
    • good
    • 0

空手でも習わせるのが手っ取り早いですよ。


しかし、人にいじめられるような子は大抵、家庭環境に問題があることが多いですよ。
    • good
    • 0

ご質問拝見いたしました。


質問者様は結構イケイケで対応される方ではないでしょうか?

気を付けていただきたいのは、学校では友達からいじめられ、
家に帰るとご両親から「どうしてガツンとできないんだ」と叱咤激励され、
そのうちお子様がご両親にいじめの実態を隠し始めるのではないかということです。

まずはなぜそのような関係になったのか根気良く聞いてあげられてください。
そしてお子様と一緒に、どのように対応していくかよく話し合われてください。

その他、例えばいじめる子供たちとあえて遊ぶようにしたり、
ご自宅などでいじめる友達を入れて一緒にホームパーティーを行ったり、
少しずつ子供たちの中にある「上⇔下」「主⇔従」の関係を「友達同士」に変えていくよう
努力されてみてはいかがでしょう。

大したアドバイスもできませんが、少しでもお役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0

こんにちは。



お子様のこと、さぞご心配のこととお察しいたします。まず最初に申しあげたいのは、No.1回答者の方も触れてらっしゃいます点ですが、「いじめられる方に問題がある」という風潮は根本から間違っているということです。

とはいえ、まだ精神的にも未熟な小学校低学年の間では、各人の個性を重んじるなどといった大人の世界の常識が通じない点もあります。であれば、今の標準的な小学校低学年の考え方、生活スタイルをまずは親御さんが把握して、お子さんをそれになじませていくという教育方針も必要かと思います。

そもそも「そんなやつらは男同士なんだからぶん殴ってこい!ガツンと言ってやれ!」なんて昭和の時代のやり方は今の子供たちには受け入れられませんし、子供たちの親の世代にさえ古すぎて通じません。親御さんのこうした時代錯誤的な考え方が「お子さんがクラスで浮く原因」になっているように感じます。

まずは親御さんの意識を現代の子供たちの考え方に沿うように、考え直してみてはいかがでしょうか?

大人は、周囲から多少浮いていても特に問題なく過ごせます。でも子供は違うのです。我々が子供の時とは違う価値観が今の子供たちにはあるのです。

エラそうなアドバイスとなってしまい、申しあわけありません。
    • good
    • 0

よく「イジメられるほうに原因がある」なんて言われますが僕はこれは全くとんでもないことだと思います。


もしこれが正論であるならば何してもいいという恐ろしいことになってしまいます。

イジメられちゃう子って「大人しい、無抵抗、弱そう」とかそういうのが多いんですよね。
でもこれって全然繋がりがないんですよ。
悪い部分なんか全くといってないのにという。
「だからイジメていいの!?」となっちゃいますよ。
どう考えたってイジメる側が悪いです。

暴力で解決させるというのはあまり得策ではないと思います。
そこはやはり学校が中心となって解決していくのがベストではないでしょうか。社会問題ですし。
息子さんだってそんなことはしたくないはずですし、でも辛くて言い出せなかったってこと相当悩んでいたと思います。
学校の先生の対応は素晴らしいです。これは絶対に必要なことです。
こうすることでだんだんとイジメというのは減っていくんじゃないかなと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!