dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7歳、10歳の子供を持つ母親です。

子供が学校で差別を受けてるみたいなので、抗議文を書きたいのですが英語が苦手です。

お力お貸しください!!!

‘〇〇と〇〇(*子供の名前)の母ですが、同じバスに乗ってるAと言う5年生とHと言う女生徒から
 ♪韓国人、日本人、汚い膝~♪など歌いながら、目を吊り上げるなどして(アジア人蔑視の例のやつ)からかわれたみたいで、とても遺憾です。

また、次女が同じ女生徒からバス内で‘殺すぞ’などと言われ、中指を立てたり、蹴ったりしたりしたそうで長女が私にバスの中から、携帯で電話して来ました。

彼女の名前を聞くのはこれが初めてではありません。

然るべき対応、処置を早急にお願いします。

尚、改善が見られない場合は、カウンティーのスクールボードに報告させて頂きます。

A 回答 (5件)

英訳例に関しては既に素晴らしいご回答が出ているので、これは余談です。



安易に考えるなというご意見に異論は全くありません。ただ、私は7歳の時に米国でもっと酷い目に遭って悩んでいましたが、しばらくして難なく解決し、いじめっ子たちとも友達になれました。

とあるいじめっ子たちに対しては、いつも味方をしてくれている子たちが集団で先生に言いつけてくれて解決しました。別のいじめっ子たちに関してですが、通学路でたまたま知り合って仲よくなったAという子がいました。ある時、偶然が重なって、Aはいじめっ子たちとも仲がいいのだとわかりました。私はその安心感から、いじめっ子たちとAの前で初めて泣いてしまいました。するといじめっ子たちが同情してくれて和解できました。

いじめを克服できたのもさることながら、「敵とすら友達になれる」ということを身をもって知ることができたこうした体験は、のちの私の成長に大きく役立っています。それと同時に、母が家でいつも私の話に耳を傾けてくれて、大人ならではの知恵や洞察を落ち着いて提供してくれていたのは、大いに私を支えてくれました。

ご質問にある趣旨には大賛成です。しかし、親御さんとしては、見えないところでお子さんがそういう目に遭っていて、さぞや内心、不安でいらっしゃることと思います。また、そのご自身の不安を払拭することで、親の心を敏感に感じ取るお子さんが安心できるようになってほしいとお考えなのではないかと思い、投稿しました。
    • good
    • 0

#1です。

補足です。

    二つ程実例を挙げます。僕は在米です。

1。これは日本から見えた知人のお子さんで、2人いた上が小5で、いじめを放置したら、集団暴行になり、滞在期間のほとんどを病院やリハビリで過ごすことになりました。さいわい心配していた脳障害には至らなかったそうです。これは人種偏見が絡んでいたようです。
    The squeaky wheel gets the grease.   「きしる車は油を差してもらう」 > 文句を言わなきゃ始まらない。という諺もある文化です。
    http://eow.alc.co.jp/squeaky+wheel/UTF-8/

2。  これは、家内の親類で父はアメリカの官僚、裕福な家庭で子どもを私立の中学に入れている場合ですが、私立の理事長の息子がいじめの総元締で、注意すると先生がクビになる始末。この子は両親白人のアメリカ人ですから、人種は同じでもいじめはあるようです。

    お話の国も、地域も、学校組織も分かりませんので、どのようなアドバイスが適当なのか分かりませんが、ご主人、近所の人、学校の先生、法律の専門家、などと広く意見をお聞きになって処置され、良い結果になることを祈っています。

    
    • good
    • 0

Fides,ut anima,unde abiit,eo numquam rediit.


借物の文章では後々、民族問題など
よろしくないことが派生したときに難しくなります。
やるからには、
日本語のわかる弁護士さんと相談して進めませんか。

それと、
外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden)
お子さんに、そうしたことを誘発する行動が一切ないのかどうか、
「ジョハリの窓」で研究してみませんか。原因になるのは
Hidden Self Window 及び、Blind Self Window ですが
慎重に研究を進めてみてください。
貧しい心からは貧しい言葉しか出てきません。
豊かな言葉は豊かな心から出てきます。 (三浦綾子 『藍色の便箋』)
といった言葉を担任の先生に訳してあげてトータルでの
改善を図りませんか。
自己中心的な人間は、
自分の考えに拍手喝采をしてくれないものを憎む。  (三浦綾子 『光あるうちに』)
ということで私は質問者さまから憎まれてしまうかもしれませんが
個人的には〈柔よく剛を制す〉のスタンスを
お勧めしたいです。

〈付録〉
この世には完全無欠の物もなければ、全然無用の品もない。
われわれの親にも子にも友人にも欠点があれば、
われわれの憎しみ嫌う人にも特長がある。
    (新渡戸稲造 農政学者・教育者・国際連盟事務次長・五千円札肖像)

人は軽蔑されたと感じたときによく怒る。
だから自信のあるものはあまり怒らない。 (三木清『人生論ノート』)

いいことが起こったから笑顔になるのではない。
笑顔だからいいことが起きる。 (中井俊已)

CiaoCiao!
    • good
    • 0

基本的にNo.1さんの文章でいいですが、2、3付け加えておきます。



子供たちがやるのは、指で両目の端を吊りあげて、Chinese, 次に目端を押し下げて、Japanese, そして自分たちの膝を指して、America knees. というのです。

文章の初めは、They were より My daughters were の方がいいでしょう。
中指を突き立てるのは、show fingers でなくて、gave her the finger にしてください。

基本的に学校としてできることは、こういったいじめをやめさせることですが、
うまくやらないと、言いつけたということで、もっとひどいことをされるかもしれませんので、その辺を学校側にもよくわからせないといけません。また、その悪い子たちの親も
黙ってはいないでしょうから、こういった苦情は本当にどういう処置がベストなのかを
十分考えてから行動を起こしてください。
    • good
    • 0

I am Mrs. XXX, mother of ○○ and ○○.



They are teased by A, a fifth-grader, and a girl named H, who commute on the same bus taunting, "Koreans, Japanese, dirty knees."

My second daughter was threatened by the same girl H, who said she was going to kill her, showed her fingers, and kicked her. These incidents were reported to me by my first daughter who called me on the cell phone from the bus.

This is not the first time I hear her name.

I would appreciate it if you take an immediate action appropriate for such cases.

I intend to report to the County School Board on the incidents if no improvement is made.

 ♪韓国人、日本人、汚い膝~♪は、いちおう訳しましたが、原語の通り訂正してください。僕は英語圏で三人の娘を育てました。ご苦労、お察し申し上げます。

    どこの国か分かりませんが、遅れますと、被害が悪化することがありますので、これは早めに処置をとられるお母さんが正しいと思います。また何かありましたらお役に立ちたいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!