dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファンタジーアースゼロ(FEZ)をするためにPCを買い替えようと思います。
そこでこの
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h= …
推奨モデルと
http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spe …
このPCどっちがお勧めですか?

推奨モデルのカスタマイズ内容
CPU&VGA…そのまま
電源…変える(どれがお勧めですか?)

2番目のPCのカスタマイズ内容
CPU…Q9550に変える
VGA…そのまま
電源…そのままor750Wに変える

回答お待ちしています。

A 回答 (14件中1~10件)

電源まで気にする余裕があるなら


http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs810ici5_main. …
このPCのカスタマイズで1つ上の電源選んだ方が良いですね。
ゲーマー向けの超優良電源ですし、CPUとGPUも性能高いですし。

将来性気にされるならCore2と名の付くものはもう終わるので無し。
Intel系ならCorei5がゲーム向き、Corei7がオールマイティ向き。
性能もほとんどの場面でCorei5の方が上。

ただFEZやるのにそんな高級PCハッキリ言って必要無いので、
AthronIIとHD4670辺りで安く組んでおいて、後々電源と一緒に
グラボとCPUを上位へ載せ換える方がメリット出るでしょうが。
余り長い目で見過ぎると最新規格選んでもコロコロ変化しますけどね。

OSはFEZのように64bitに対応したものだけ遊ぶなら良いですが、
32bit未対応のもので遊ぶ可能性捨て切れないなら64bit危険ですね。
一部は完全に動かないし、動くものでも基本はサポート外。

この回答への補足

>>http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs810ici5_main. …
smpcさんが紹介したPCとどう違うのですか?
価格がこっちのほうが安いような気がしますけど…

補足日時:2009/11/28 19:58
    • good
    • 0

>比較するとどちらがお勧めですか?



マウスがサポート宜しく無い話は既にやってるので、
その辺は無視で純粋に性能だけの回答で話進めます。

まずFEZはCPU偏重タイプでマルチコア対応。
つまり少々クロック性能比が高いものよりもコア数の多い方が有利。
マウスPCで4コアにするなら最低でもQ9400Sが必要。
グラボ積んで無いので9800GT、電源も標準は痛いので450W選択。
こうすると性能的にはAthronIIX4のPCを上回りますが、価格は8万超。

以上の点を踏まえると、価格性能比で見るならマウスは無し。
なんですが、見た目が気になってるから出してるんでしょうけど。

話が堂々巡りになりますが、最初に出たPCはどうなんですかね。
マウスPCをカスタマイズすると価格的にはメリットが無い製品。
最初に紹介したPCで見た目に不満無いならそっち買った方がマシかと。

http://www.faith-go.co.jp/sokunou/detail/?id=112 …
こんなのも出てますね、限定でカスタマイズも不可ですが。
電源に余裕無いですけども、いずれいじる話出てますし、CPUは豪華。
赤いケースは…好みモロ分かれそうですけども^^;

この回答への補足

>最初に紹介したPCで見た目に不満無いならそっち買った方がマシかと。
最初に出したPCってどれのことですか?

補足日時:2009/12/05 22:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度は長くお付き合いして頂きありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2009/12/06 11:05

>外見が高級感があったほうがいいです



御無体な。
その辺削ってるからこその安価PC。
質だけじゃなく見た目まで求めるなら万単位で高くなりますよ。
自作のケース見て回ればどれだけ差が有るか分かるでしょうが。

ケースやその他パーツも選択肢やたら多いとこ紹介しときますので、
色々いじってみたらどうですか。
http://www.acharge-pc.com/bto/bto-reasonable/122 …

この回答への補足

>​http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=112454
以下のPCと比較するとどちらがお勧めですか?
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp …
CPUはどちらが高性能なのですか?

補足日時:2009/12/04 20:07
    • good
    • 0

>一つ上のと1番高いほう



カスタマイズで一つ上にしとけば十分ですよ。
+12Vがしっかりした電源なら少々贅沢に組んでも600Wも有れば十分。
750Wですからね、それ以上はまず不要ですね。

相変わらずCorei7の900番台が選択肢に入ってますが、
それただの電気食いで発熱お化けですからね、普通の人は避けるCPU。
繰り返しになりますが、Corei7-860の方が良い。

この回答への補足

>ただFEZやるのにそんな高級PCハッキリ言って必要無いので、
AthronIIとHD4670辺りで安く組んでおいて、後々電源と一緒に
グラボとCPUを上位へ載せ換える方がメリット出るでしょうが。
余り長い目で見過ぎると最新規格選んでもコロコロ変化しますけどね。
やっぱり価格は抑えたいので「AthronIIとHD4670辺りで安く組んでおいて、後々電源と一緒にグラボとCPUを上位へ載せ換える」という作戦で行きたいと思います。
そこで前に紹介してもらったおよそ6万円のPC以外に格安でファンタジーアースゼロがサクサク動くPCはないでしょうか。
できれば、外見が高級感があったほうがいいです。
よろしくお願いします。

補足日時:2009/12/01 21:34
    • good
    • 0

>Core i7シリーズと快適さはどのくらい違ってきますか



既に答え出してるんですが。
CPUが重要になるタイトルですが、AthronIIなら十分な性能だし
9600GTのグラフィック性能も何の問題も無いレベル。
そのPCでも集団戦の時はかなりカク付きますが、それはFEZの仕様。
Corei5だろうがCorei7だろうが、そこでカク付くのは同じ事。

これから先FEZよりも性能を要求されるゲームは幾らでも出るし、
そこまで考慮すればCorei5も良いでしょうが、Corei7は要らんかと。
Corei7だとHTというCorei5に無い機能が有効に働く用途で性能が
伸びますが、ゲームの場合効かないものが大多数なので。
差額は1万も無いので、どこまで上見るかの判断は御自分でどうぞ。

安くない買い物なので慎重になるのもよく分かるんですが、
そろそろ踏ん切り付けないと延々買えませんよ。
安くFEZ狙いで買うならAthronII採用PC、他の用途や将来的な
更に上の余裕を求めるならCorei5、この2択で良いと思いますけどね。

この回答への補足

この二つのどちらかを買うことにします。
どちらの方が将来性がありますか?
http://www.g-tune.jp/desktop/standard_model/?cid …
http://www.g-tune.jp/desktop/standard_model_core …
カスタマイズで電源を変える場合一つ上のと1番高いほう、どちらがいいですか?

補足日時:2009/12/01 20:04
    • good
    • 0

>自分が紹介したPCの方が安くなるのですが



どういじったのか分かりませんが、Corei7-860でも選びましたか。
だとしたらPC工房ならこっち。
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md8000ici7-sr_m …
同じにカスタマイズしても10万台ですが、こんなの要るのかどうか。
ゲーム向けPC欲しいとしたらCorei5とCorei7の性能ほぼ同じですけど。
HTが有効に働くタイトルも有るには有りますが。

G-TUNEが欲しいなら電源は1つ上を選択する事をお勧め。
そうすればゲーマー向け超優良電源のCorsairになるので。

予算が厳しい割にえらく高額なPCばかり出てきますね。

この回答への補足

>http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=112454
このPCを買った場合後でもう少し高性能のものをかえばよかったなど後悔することはないですかね?
このPCでFEZをした場合Core i7シリーズと快適さはどのくらい違ってきますか?

補足日時:2009/11/30 22:00
    • good
    • 0

>あとで新しいCPUやビデオカードに変えることはできますか?



PhenomII載りますがグラボと違って変化小さいので勧めませんけどね。
http://www.dosv.jp/feature/0912/03.htm
グラボのように劇的な性能アップ望めないの分かりますかね。
劇的に変化するのは規格変わった時なので、交換はマザーごと。
AM3の後継がいつ出るか分かりませんが。
そこまでやるならOSもDSPにするなりパッケージ買うなり…実質自作。

この回答への補足

貴方が紹介してくださったパソコン工房のPCと下記のURLのPCどっちがお勧めですか?
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h= …
ドスパラは電源が悪いらしいのですかどうですか?

補足日時:2009/12/05 20:51
    • good
    • 0

>URLを貼るのを忘れていました



あぁ、G-TUNEですか。
電源含めた各パーツにマウスのPCで唯一まともな品を選択した
シリーズですが、構成内容と価格のバランスが悪いので勧めません。
マウスはサポート対応が最悪なので基本的に勧め難いとこですね。
あそこで買っても良いと思えるのは、オフィス用途やネット閲覧など
初期不良以外での故障が考え難いかなり負荷の低い作業向けPC程度。

この回答への補足

>構成内容と価格のバランスが悪いので勧めません。
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs810ici5_main. …
このPCと自分が紹介したG-TUNEのPCをほぼ同じ性能にすると自分が紹介したPCの方が安くなるのですが、なにか悪い点などあるのでしょうか?
やはりサポートの面ですか?

補足日時:2009/11/30 20:59
    • good
    • 0

>電源は後から変えることってできますか?



出来るし、その方が理想的。
電源は使うほど劣化が進むし、進んだら出力の安定性が落ちるので。
交換する手間惜しまないならそれも良いですが、今の電源で大事なのは
「+12V」の仕様ですので、W数だけで電源選ばないように注意を。

電源取り付け時に役立つとこ紹介しておきます。
http://www.tkn-pc.net/
外す前にしっかり見て確認したものを真似れば済む話ですけども。

質問に出てきたPCを引き合いにして話進めてましたが、予算の余裕が
無いならFEZはもっと安い構成でも余裕でサクサク動きますよ。
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=112454
FEZ遊ぶならこれで何の不足も無いし、これでもカク付くような場面は
サーバーや回線の問題なので、PCの性能上げても無駄ですので。
これでも設定次第でかなり重いゲームまで遊べる性能は有ります。
電源は大した余裕無いので、そこは後々必要な時に交換という事で。

この回答への補足

>>http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=112454
そのPCを購入した場合あとで新しいCPUやビデオカードに変えることはできますか?

補足日時:2009/11/29 21:17
    • good
    • 0

>このようなものがあったのですが



そのPCも悪いとは言わんですが、CPUがCorei7の900番台なので痛い。
Corei7-800番台と900番台の違いは、800番台の方が消費電力と発熱が
少なく、性能は同価格帯の製品ではほとんどの場合800番台が上。
900番台はメモリ帯域が太いので大量メモリへの高速アクセスをやたら
繰り返すような用途では利が出ますが、一般用途ではほぼ無いですね。
どちらかというと64bit環境である事が重要な仕事する人向け。

電源について大雑把な話はここ参考になりますので。
http://www.dosv.jp/other/0911/02.htm
smpcさんが紹介したやつも出力に余裕あるので良いPCだし、ここの
質問で多い「安くて早いゲーム用PC」ではよく紹介しますけどね。
ただPCでゲームやってるといずれ重量級タイトルにも食指伸ばすかも
しれませんが、高性能グラボ使うとなると電源は質の差モロ出ますね。
予算が潤沢で電源も気になるなら始めに良い物買っておく事をお勧め。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
とても参考になります。
電源は後から変えることってできますか?
あまり予算がないので価格は抑えたいので後からお金が入ったときや新しいビデオカードやCPUに変えるときに電源を変えたいのですが、無理ですかね?

補足日時:2009/11/29 17:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても参考になります。
【補足】
さっき2回目に補足したときこのPCと言ったのにURLを貼るのを忘れていました。
http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spe …

お礼日時:2009/11/29 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!