アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一人でも平気で入れますか?

自分は誰かに連れて行ってもらったお店の中で、気に入れば何度も行きますが・・・知らないお店には入れないですね。
でもこれだと新しいお店はなかなか増えないしね。

みなさん、どうされてます?

A 回答 (6件)

スナック系はちょっと入れないですね。



店の雰囲気もさることながら値段も分からないわけですし・・。

誰かに連れて行ってもらってます。

ほとんど回答になっていなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
家々今回は皆さんの体験や意見を聞くというのが主旨でして・・・
質問側にも問題ありですね。

お礼日時:2003/05/15 19:36

飲み屋さんへの 一人では 中々 行けないですね。


ましてや 複数でも しらない所は 行けないでしょ

私の経験からですが、参考になれば 見て下さい。
私は、大阪に住んでいます。
難波(南)梅田(北)に、何軒づつか 行きつけの店
があります。最初の1件目が どのような形で行った
か覚えていないのですが、最初に行った 店の マス
ターとかオーナーと仲良くなり、お店を紹介してもら
います。予算等も云っておき、最初のお店から、次の
店にも、連絡してもらっておきます。ぼったくりは 
無い 又、次の店の方にも 違う店を紹介してもらう
。けっして変な店は 紹介しないし 安心して行けま
す。今はスナック ラウンジ 割烹 洋風居酒屋 e
tc 色々 楽しんでいます。でも 結局は 最初に
行った店におちついてますがね。

ではーではー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お店にお店を紹介してもらう・・・それはいい方法かもしれませんね。
自分も結局数件いっていても、どこかに落ち着いちゃうんですが。

お礼日時:2003/05/15 19:39

過去に地方出張のとき、一見で入ったことはあります。


そのときはたまたまママさんと同郷で気があったので高くは無かったですが、ママさん曰く、紹介の無い客や、これから先、常連になりそうにない客(話をしていると判ると言ってました。)は高くするとはっきり言ってました。
勘定はママさんの気持ちで決まりますからね。

私はスナックに行くときは、初めはその店を知っている人と一緒に行きます。
ただ、お金に心配なければ一見でもOKだと思います・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
小さなスッナクだと料金も不明確なところもあり、気分しだいという感も・・・

常連になりそうな気配を見せるのも、ひとつのテクニックですね。

お礼日時:2003/05/15 19:41

スナック飛び込み大好きの先輩から聞いた話では、以下のような店が良いのだそうです。



店の前がきれいに掃除されている。
 →基本中の基本だが、開店前に掃除しただけでは遅い時間にはタバコの吸殻などできたなくなる。営業時間を通じてきれいになっているなら何回か掃除している。それだけ店の経営(まっとうな方法の)に熱心である。

店の名前が女の人の名前。
 →ママが「雇われ」ではなく「オーナー」である可能性が高いから、店の経営に責任を持っている。

どこまであてになるかは不明ですが(^.^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
かなり勉強になるお話です。メモしておきます。

お礼日時:2003/05/15 19:44

とある人の話ですが・・・


女名前の店に入って、幾らで頼むよ~って言うそうです。
それで、今まで事故はないと・・・(笑)
「あや」「さとみ」なんて名前の店は確かにありますよね。
    • good
    • 0

#4で回答したものです。


別の先輩(かなりの遊び人)と知らない土地で飲みに行ったときにその先輩が使った手です。

まず一軒目は地元のわりと大き目の居酒屋や和食系のちょっとだけ高そうな店に行く。
帰り際に店長を呼んで「美味しかったので名刺を下さい」と言って名刺交換する。ついでに二件目に行きたい店のジャンルを言ってオススメの店を紹介してもらう。
地元に根付いたしっかりした店の店長なら、オススメの店くらいは紹介できるものだそうです。

二件目の店では「居酒屋○○の××店長の紹介で来たんだけど・・」とさっきもらった名刺を見せる。
単に名前を出すだけよりは名刺という「看板」を見せるほうが効果絶大だそうです。

実際その時は安いのに(若い娘もいたくさんいて)すごくいいお店でした。
多分「名刺効果」が有ったのだと思います。

もちろん次回その土地に行ったら一軒目の店には必ずもう一度行き、関係を深めるのも重要だとのことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!