プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

CRPと赤沈の相関の文献があるかを知りたいです。
病院からの問い合わせで確かあったはずなんだけどと言われ探したのですが見つけられませんでした。
CRPがある数値で出た場合、どのあたりに赤沈がでるか。
分かる方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

A 回答 (2件)

例えば、高齢者は血沈は増加していきますが年齢ではCRPは増加しません。

貧血で血沈は亢進しますが、CRPは増加しません。
炎症があって血沈が亢進しCRPも増加しますが、CRPは比較的短時間に増減するのに対し、血沈の改善は数週間以上かかります。
よって、
>CRPがある数値で出た場合、どのあたりに赤沈がでるか。
意味がありません。

この回答への補足

病態により異なることや年齢・性などでも変わることも話しました。
ただ、相手がドクターなためそういった知識はあると思いましたので、深くは説明しませんでした。相関のはっきりわかる文献があったはずなんだけど、と言われたので探しています。
なければそれで終われるんですが。

補足日時:2009/12/03 09:25
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/03 09:25

相手がDrなら簡単です。


ESR(赤沈)が下がる理由。
 血漿と血球の状態が何かで異常が出た場合 を説明すれば。
血球:赤血球が減った時。白血球が増えた時。繊維素が減った時等々。
血漿;タンパク質が減少した時 等々。
これとは全くモノが違いますが
 炎症を起こすと血中のC-reaction protein
 が(CRP)出現。
理屈も仕組みも異なるテストですから 昔のDrでも納得するのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!