dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ごくごく基本的なことでお恥ずかしながらの質問ですがお願いします。
来月くらいに法人から私の銀行口座個人名義へネットバンキングでの
振込予定があります。(給与などの継続的なものではなく一度きりです。
追々、先方からも説明があるとは思いますが)

(1) 銀行口座はいくつか持っていますが私自身は店舗やATMでの取引しか
  行っておらず、ネット取引用?の口座はありません。
  Q1 特にこちらがネット操作の手続きをしなくとも、先方がネット上で
  振込作業をするだけのこと、と思っていますが合っていますか。

(2) ある程度まとまった金額なので幾ばくかでも金利の高めなところの
  定期にでもと思っていますが、窓口での預け入れならともかく
  ネットで振込となるとどう処理されるのかがさっぱり分かりません。

  Q2「ネットバンク取引は除外」という金融商品も見たので普通預金
  としてしか扱えないのか?と思いましたが銀行によりますか。

  Q3 仮にネット取引・振込資金が可だったとして、特定の金融商品の
  XX年固定型などタイプを指定し預金したい場合、どのタイミングで
  銀行に依頼すればいいのでしょうか。

A 回答 (2件)

(1)


ネット振り込みであるかどうかは法人側の都合ですので、質問者様があれこれ考える必要はありません。
通常の給与振り込みと同じ感覚でいいのです。
振り込まれてしまえば、質問者様がどう扱おうが勝手です。

(2)
上記に書いたように振込の形態の違いを気にする必要はありません。
通帳記入して振り込まれたことを確認できれば、定期にするなりしていいのです。
Q2
最近はインタネット取引で、定期も投資信託も国債も買えるようになりました。
しかし、一部で窓口でしか扱えない商品もあります。
質問者様がお書きになった「ネットバンク取引は除外」は窓口専用の商品です。
振り込まれたことを確認した時点で銀行窓口で購入することができます。

Q3
通帳記入してみてお金が振り込まれたことを確認できた時点で依頼してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。よく判りました。

お礼日時:2009/12/05 14:45

>(1)


 ・相手の会社の口座から貴方の口座にお金が移動するだけ
  ATMで貴方の口座に振込むのと同じ事です
>(2)
 ・貴方の口座にお金が入金になるだけです・・残高がその分増えるだけ(単純な入金処理がされるだけです)
 ・貴方の口座が普通口座なら普通預金になります
 ・定期とか、金融商品に運用したいのなら、銀行の店舗に行って手続きをして下さい
  (ネットバンキングを利用していない様なので、
   その場合は、店舗に足を運んで、運用の申込みをする必要があります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/05 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!