プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学生です。進学のために高校の事について色々
本を読んだりしているのですが教科の中に

数学(1)と(2)

理科AとB

などその他国語や歴史(日本史も世界史も)、英語や
音楽などあらゆるものが分類されているのは
どういう意味なんですか?
やる内容が違うのでしょうか。
それは自分で選択できるのですか?

まだまだ勉強不足です。どなたか回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。

僕も現役高校生です。
yuekoさんの回答の補足です。僕の知っている中での
ことなので、間違っているかもしれませんが
参考になれば幸いです。

まず、理科に関してですが僕が聞いているところでは
今年度の1年生からAやBはなくなって化学なら化学(1)などに
統一されたそうです。
ちなみに僕の学校では1年で化学(1)B(僕は昨年度の1年生なので旧課程なのです)が必修で2年で
物理(1)B、地学(1)B、生物(1)B、生物(1)A・地域自然研究
の4コースに分かれます。
社会は1年から倫理の選択があるところもあるそうです。

あと、僕の学校では芸術は書道、音楽、美術に加えて工芸もあります。

ただ、こういうことはそれぞれの学校やそれぞれの
専攻によってかなり変わってくると思うので
自分が行きたい学校で個別に調べたほうが
いいと思います。
    • good
    • 1

私は現役高校生です。

はじめまして。数学、国語、英語・・全ての教科の授業量は増えていきます。
必修科目と言う物があり数学は(1)Aと(2)Bがあります。
また2年次から理系に行こうと考えてるのならば、
それに加えて(3)Cというものをします。数学だけで
高校3年間の間に数学を最低でも教科書4冊をすると
いうことです。これは内容は全て違い、1冊の
教科書にまとめたら厚くなるので4冊に分けてあると
考えればよいでしょう。理科の中でも生物、化学
物理と3つのコースに別れます。りかにおいては
基本的にAは基礎的なことBとなると少し応用が利いてきます。まぁ、理科の授業の進め方は高校によって全く
異なっているので、そこらへんは曖昧です・・。
数学と英語、国語の選択は1年の時は出来ませんが
理科は3コースの中から1又は2コース。社会については
世界史、地理、日本史の中から1コース。たぶん
社会の選択は2年からで1年次は世界史か現代社会
(中学で言うと公民)をすると思います。芸術は、
選択制です。大抵は書道、音楽、美術でしょう。
何か分からない点があったら何でも聞いて下さい。
こういう風に身近に聞いていくのが一番、分かりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わー色々なことをやるんですね!!今から高校の勉強が
楽しみになってきました!!やる内容が多い分、色々と
大変かもしれませんが;
詳しい回答ありがとうございました。また質問させていただくかもしれません。そのときはよろしくお願いします!

お礼日時:2003/05/18 00:41

それぞれ内容が違います。

詳しくは高等学校学習指導要領に解説されています。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/9903 …

選択できるかどうかは高校によって違いますので、ご希望の高校のHPで教育課程を見てください。

参考URL:http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/9903 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ホームページ、参考に
させていただきます。

お礼日時:2003/05/18 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!