アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

世間知らずな私に返答お願いします。
家族構成・私・30歳(嫁)、夫・42歳、子(3人)、夫の両親(母・65歳 父・75歳)、夫の兄・44歳(重度の知的障害有り)です。父、母は自営業でまだ働いています。(収入的には最低限の生活費程度)
11年前結婚して、夫の家に入ったのですが、借金、結構前に建て直しをした住宅ローンなど、負債に負われる家でした(涙)。
今は色々あって少しは安定していて、住宅ローンおそらく400万程。他借金は無いと思うのですが(怪しい)。
土地建物は夫の両親二人の名義になっていて、今返済しているローン手続きの名義は夫になっています。ですが実際ローン返済は夫の兄の障害者手当て(6万円?)から払っています。
私たち夫婦は高熱費などを払って住まわせてもらっている感じです。
私ども夫婦もお金に余裕がある訳でもなく、子どもも3人いるので、父や母に何かあった場合、相続税がかかり、尚且つ負債を抱えてしまうのではないかと心配です。
どういう状態が最適かご指導いただけると嬉しいです。

A 回答 (3件)

まず相続税についてですが、相続税の基礎控除は、5000万+法定相続人の数×1000万です。

ですから例えば義父が亡くなった場合、法定相続人は義母と兄弟となりますので(義父に他に子供がいれば別ですが)2人兄弟とすれば法定相続人は3人ですから、8000万までは相続税はかからない事になります。自宅以外に大きな資産がなければ大丈夫でしょう。
次に相続の名義の問題ですが、義父が亡くなれば、義母が1/2、2人兄弟とすればそれぞれ1/4ずつの権利がある事になります。遺言書で相続人を誰か一人に特定したり、相続人の間で話し合って一人の名義にする事もできますが。法定相続通りとすれば、義父も義母も亡くなればいずれは兄弟2人のものになります。
現実的にはそのまま住み続けるならご主人にも権利があるので大丈夫でしょう。厳密に言えばお兄さんの持分については家賃を払うのが筋かもしれませんが。最終的にお兄さんも亡くなった場合、すでに両親が亡くなっていればご主人がお兄さんの分を相続する事になります。
他はご両親が借金を抱えていないか?ですね。家を相続して売ってでも返せる額ならいいですが、膨大な借金でもあれば相続放棄も考えなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解りやすく説明して下さり、ありがとうございます。
そのままで大丈夫そうですね。
60過ぎて無貯金の義母に不安を感じたので、今後が心配でした。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/12/08 16:56

>いまの土地建物に住み続ける為に、土地建物の名義を夫も含めた連名にするなど?



今の土地建物にご主人の名義を入れるのは贈与税のかからない割合例えば1万分の1をご主人に贈与に所有権一部移転で可能です。
移転する割合の評価金額は国税の示す路線価により計算します。
その移転する割合の計算から司法書士に依頼すれば出来ます。

相続税のご心配は普通の住宅と普通の銀行預金であれば課税されません。
ネットで相続税を見れば詳細がのってます。
控除額を計算すればすぐ分かります。

仮に負債をかかえる場合でもご主人が絶対に連帯保証人及び担保提供者にならないかきり自宅は守られます。
そのためにもご主人の名義を入れるのが最善策です。
僅かな移転ですから登記料もたいしてかかりません。
    • good
    • 0

ご質問内容がもう一つ要領を得ないので、適切な回答にならないかもしれませんが・・・



1.現在支払っているローン(住宅ローンのこと?)はご主人名義とのことなので、債務の相続は関係ない。ただし土地・建物にあなた方が知らない抵当権などがついている場合は危ないので、確かめておきましょう。

2.他の借金が出てきた場合は、相続して債務を引き継ぐ。それが嫌なら相続放棄または限定承認の手続きをする。詳しい内容は自分で調べてください。

3.土地、建物の所有権については、ご両親が同時に二人とも亡くなれば別ですが、どちらかが先にということなら、配偶者が相続する分にはおそらく税金はかからないと思います(ものすごく広かったり、値打ちのある不動産なら別ですが)。

万一のことを心配しているようですが、相続のことよりむしろ両親のどちらかが病気になり働けなくなって、長期に入院しなければならなくなった時の備えをどうするか、商売はどうするのか。
あるいは両親が二人ともいなくなったときに、義兄の面倒は誰が見るか、その生活費はどうするかなど、現実的な問題を解決していかなければなりません。

この回答への補足

>ご質問内容がもう一つ要領を得ないので・・・
ゴメンナサイ!!!
今の生活が維持できるかと言う意味です。
いまの土地建物に住み続ける為に、土地建物の名義を夫も含めた連名にするなど?

一緒に生活していますが、夫は会社務めですし、お役所に登録している世帯は別なので、何かあって収入が無くなったとしたら、生活保護など受けるのではないでしょうか?(受けれませんか?汗)
義兄の件はどちらかに何かあった場合に障害者手当てで入る施設の準備を進めています。(私たちをあてにしていない)

土地の価値は正確には解りませんが、最近同じサイズの土地、2軒隣に売り出した時、土地だけで5000万程でした。

補足日時:2009/12/08 14:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!