
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
1.
だいたいそんな感じなのですが、
そのエネルギーを境目にして、いっぺんに破壊が始まるというわけではなく、
温度が高くなるにつれて徐々に反応(破壊)の確率が高まり、
結合エネルギーと同じエネルギーのところが目安となる、
ということです。
2.
はい。(モルで割らずに分子の個数で割る流派もありますが。)
そして、同じ単位にしなくてはいけません。
3.
温度に気体定数をかければ(1モル当たりの)エネルギーとなります。
ご参考になりましたら幸いです。
この回答への補足
確認をさせて下さい。
気体定数をR=8.31451J/mol・K見付けました。
3温度に気体定数をかければ(1モル当たりの)エネルギーとなります。
計算は、絶対温度*8.31451=エネルギー(J/mol)として
例えば25℃の時は、(25+273)*8.31451=2355J/molとなりますでしょうか?
光の波長400nmのエネルギーは300KJ/molとして、25℃の温度エネルギーは約2.4KJ/molですので302.4KJ/molとして、分子の結合エネルギーと比較して破壊が始まるか否かの目安として考えて良いのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
早速の回答ありがとうございます。
学習してみます。
判らない所がありましたら、質問させて頂きたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
コメントにお答えします。
>>>計算は、絶対温度*8.31451=エネルギー(J/mol)として
>>>例えば25℃の時は、(25+273)*8.31451=2355J/molとなりますでしょうか?
はい。そのとおりです。
>>>光の波長400nmのエネルギーは300KJ/molとして、25℃の温度エネルギーは約2.4KJ/molですので302.4KJ/molとして、分子の結合エネルギーと比較して破壊が始まるか否かの目安として考えて良いのでしょうか?
すみません。その辺は勉強したことがないので、以下、推測です。
単色光のみで考えるとすると、たぶん、光電効果で見られるような「しきい値」と同じようなことになるような気がします。
つまり、ある波長を境に、それより長い波長では、光の量が多くても少なくても結合を破壊することができないのではないかと。
E = hν = hc/λ より
λ = hc/E
Eに結合エネルギーを代入すると、結合を破壊するための波長の上限が求まるような気がします。
間違っていたらすみません。
早速の回答ありがとう御座いました。
温度エネルギーは25℃で2.4KJ/mol・100℃で3.1KJ/mol位で温度の影響は非常に少なく、光エネルギー(可視光)が支配的である事が
判りました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 炭素の結合エネルギーと昇華熱について 1 2022/11/23 15:00
- 物理学 『四次元温度』 2 2022/05/09 11:07
- 物理学 中性子の結合エネルギーの意味を教えてください。 2 2022/08/19 10:31
- 物理学 ギブス自由エネルギー変化における体積変化の影響 1 2023/06/25 04:56
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATPはどの位の量なのか? 4 2022/10/05 18:34
- 大学受験 高校生物 ATPと光合成、呼吸のところ 1 2022/09/22 09:29
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATP量?(精度を変えて再計算) 3 2022/10/07 18:48
- 化学 化学 Cl2の分子起動のエネルギー準位を、Cl原子の最外核の原子軌道と関係付けて、結合性軌道と反結合 0 2022/12/31 23:01
- 工学 ヒートぽんぷ の段々畑 についてです ? 2 2023/03/10 18:39
- 物理学 理想気体の場合は内部エネルギーが直接温度変化と結びついていると教わったのですが、これは何故ですか。 4 2022/09/04 17:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
活性化エネルギーと反応経路に...
-
物質の色と温度
-
炎色反応の仕組みについて教え...
-
Franck-Condonの原理について
-
(X)、(Y)、(Z)に入るものは...
-
acetoneとbenzaldehydeのアルド...
-
d-d遷移について
-
なんで人間の消費エネルギーは...
-
蛍光と燐光
-
炭素は黒いのに炭酸ガスが無色...
-
蛍光が起こる構造
-
能動輸送 ATPのエネルギーを使...
-
フラーレンなどが固体の状態で...
-
ミトコンドリアって簡単に教え...
-
外国論文の日本語訳
-
炎色反応について、3つ質問があ...
-
バルマー系列やライマン系列に...
-
LUMOのエネルギーがマイナスと...
-
ヘリウムの全エネルギー
-
熱化学、高校化学
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報