dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(長文です)

結婚11年子供3人です。(10・5・3歳)
離婚を決断しようと思っています。

表面的にはずっと仲良し夫婦、仲良し家族です。
結婚1年半ゴロから旦那の暴言、態度に悩んできました。(暴力はありません)

基本的にはやさしい人です温厚で楽しく子煩悩。子供の行事も積極的に参加します。

ただ、自分の気に入らない時などにすごく威圧的に暴言をはくのでずっと嫌でたまりませんでした。
…常に上から目線です(私だけではありません誰に対しても)

自分の意見と違うことを私が言えば
バカにしたり、鼻で笑ったり、とにかく耳を傾けることは一切ありませんでした。

結婚2年目で、離婚してほしい。と話しましたが
「悪かった、努力するからもう一度チャンスをちょうだい」と土下座に涙でした。

私ももう1度信じて頑張ろうと思いやってきましたが…

やはり変らず、

子供に対しても、自分の機嫌が悪いと、部屋を散らかしただけで
投げ飛ばしたり、胸ぐらをつかんだり・・・(女の子です)

遊びに夢中な子供たちが旦那の帰宅に気づかなく
「お帰り」の返答がないと「もういい、お前にみたいなやつと話もしたくない」と怒ったり。

子供たちもビクビクし顔色を窺うような毎日でした。

「気持ち悪い」「お前なんて居なくていい」そんなことを娘は数々言われていました。ただ、普段はとても良いパパです。

私に対しても世間話の楽しい話はいくらでも聞いたりしてくれますが

旦那に対する不満、何か困難にぶつかった時など
一切話し合うことをしてくれませんでした。

金銭的に本当に困った時も、「どうしようか?」と相談しようとすると
「あ~あ陰気くさっ」と、にらんで一言で終わりです。

なんの為の家族なんだろうと本当に思い悩んできました。
この2,3年は「なんでパパを怒らす事言うのあんた達!!」と私が子供に怒ってしまうようにもなり。
旦那とも歩み寄ることのないままずっと来ました。


2,3年前から私の気持はもう嫌だ離婚したい!!だけとなっていました。
しかし子供の為、私が我慢してればいいと…今年まできました。

夏に私に好きな人ができ、旦那にもばれました。

「本当にお前たちを愛してることに気付いた本当に変わるからもう1度だけチャンスを下さい。おがいします」
とまた土下座に涙。

昔と一緒だと思いました。

私に好きな人が出来たのは自分のせいなので、責めるつもりはないから…と言っています。

それは関係ない、ルール違反をしたのは私だから
それとは関係なく、ずっと離婚したかったからもう別れてほしいと言いました。

今は、確かに180度変り
家事をしたり私や子供に気を使った生活をしています。悩んで10キロ近く痩せてしまいました。

11年の結婚生活の間、まともに話し合ったことのないままきています。というより話したい私を受け入れなかったので、いつしか私も、自分の気持ちや意見は言わないようになっていました。

ずっと言いたい事を溜め込み続け、旦那への気持ちや感情は無くなってしまいました。

子供の為、やはり離婚しないほうが良いのか悩んでいます。

ちなみに浮気相手と一緒になるつもりはありません。
旦那に対する私の気持ちはゼロです。

変わろうと努力し、くよくよする旦那を可哀相にも思います。
9年間ずっと悩んでいたことなので、今更・・・変られても気持は戻りません。

やり直すなら子供の為だけです。
人は本当に変われるものなのでしょうか?

長文を読んで下さりありがとうございました

A 回答 (14件中11~14件)

ご主人への気持ちがゼロ、というのが本当か、それをしっかりと


見極めてからの方がいいように思います。

人は、傷つけあい、すれ違いあいです。
どうしても納得いかないことが重なり、気持ちが少しずつ削られ
ていって、どこかで「燃え尽きる」ことはあり得ます。
そうなったら、確かに、やりなおすことはできなくなってしまう
のかも知れません。

でも、11年間の澱がどこかにある。
これも人の心なんだと思うのです。
簡単に割り切れないから、自分の気持ちを確かめたいから、ここ
に相談してみた、ということなんじゃないでしょうか。

私は、貴女の背中を押す、押さないということはできません。

でも、相談したいということは、どこかにゼロじゃないものが、
何かしら残っているのかも知れません。
貴女自身が、自分を見つめ直して、やはりゼロなのか、何かしら
の澱が残っているのか、それが意味のあるものなのか、というの
を十分自問してから決断してください。

あと。
子煩悩なご主人を見て、何も思わないのか。
そのとき、楽しそうな子どもさんの顔だけ見て、ご主人が楽しそ
うかどうか、貴女は、それを気に掛けてこなかったのかどうか、
そこも気になります。
ご主人の顔を思い出せないなら、今、子どもと遊ぶご主人の顔を
良く見つめてみてください。

それからでも遅くはありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます

見つめなおし、自問自答し今日まで来ています
私の気持はゼロです。
割り切れないという気持ちなのか、やはり子供のことです。
1度は変わることを信じ、裏切られ、また同じ…
信頼や信用はもうありません。そんな気持でいる親といて子供は
幸せなのか。表面的に楽しければそれでいいのか。
結局は5年10年後同じようなことになるのでは…など思います。
今一度よく考えてみます。

お礼日時:2009/12/11 10:46

真の愛情とは自己犠牲の上でしか成り立ちません。


ご主人にそれだけの気持ちがおありになるか
また、相談者様にも同様の気持ちがおありになるか
これに尽きるとおもいます。

お二人の共同作業は、お子さんに全ての愛情を注がれること以外にはありません。
それが出来る状況かどうか…だとおもいます。
これを達成するには、お二人の心を一つにする必要があります。

ご主人の性格については、生涯変わることはないとお考え下さい。
お話伺っていて、うちの夫のことかとおもいました。

お宅様の場合、外でも同じ調子だということが唯一救いかもしれません。
うちのは、外では大変に人当たりのよい人物と評されております。
一歩玄関に入った途端、豹変して本性をさらけ出します。
その手口で、親兄弟までも騙し続けてきました。

結婚して間もない頃は、土下座に嘘泣きも観させてもらいましたが
そのうち、それもなくなり本能のままに行動するようになりました。
それは年月の経過とともにひどくなり現在に至りますが
今では手のつけられない横暴さです。

よく触らぬ神に祟りなしと申しますが・・・
うちのは触らなくても祟りますから始末が悪いです。

余計な話をしましたが・・・何が言いたいかともうしますと
性分は変わらないということをお伝えしたいのです。
まさに『三つ子の魂百までも』です。

それどころか、こういったタイプは年をとるに従いますますひどくなっていきますので
更正ですとか改善ですとか期待なさっても、まず徒労に終わるであろうとおもいます。

自分勝手で気まぐれで、愛情の片鱗をみせたとしてもそれも自分の気分次第である。
誠に身勝手な性分であると言わざるを得ません。

お子さんを抱えて生活が成り立つようであれば
被害が拡大しないうちに離れることが最善策とおもいます。






 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます
やはり変わることはできませんか・・・変わるからと言われたのが2度目だということがとても大きいです。また同じ光景をみて愕然としました。
信じていたので。はぁまた同じことかと思いました。

二人の心をひとつにということがとても大切なような気がします。

お礼日時:2009/12/11 02:04

初めまして 二児の母です。



普通の夫婦、、、一般的に考えたら ですが、
愛情ある夫婦だとは思えないんです。

貴女の浮気がバレた時点で 普通なら 離婚騒ぎですよ。
だけど 土下座をしたのは 旦那様でしょ?
要するに 貴女と離婚をしたら 旦那様の鬱憤を晴らす場所も無くなる、熱りが冷めたら また旦那様は 殿様になりますよ。

あなたも どうかと思いますけどね、、、だって子供3人ですよ。
その間 暴言があり、夫婦間に溝がある、
最大は 小さな娘達の胸ぐらを掴むなんて 男のやる事ですか?
胸ぐら掴むのは 相手が 中学生男児の反抗期 って感じです(大人並みの体形ですからね)
その時点で 離婚しますよ。 
申し訳ないけど、9年間 離婚を悩んでいた とは思えないです。。。
だって その間 2人のお子さん授かっているし。

旦那様も貴女も変わらないでしょうね。。。
夫婦仲は大事です、だけど子供の事に関して、一切譲れる事はありません。
それが母親ですよ。
それが 私の意見です。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

そうです。私も私です・・・浮気がばれたとき、これで離婚の話ができる
と思いました。(相手と一緒になるとかではなく)
娘の胸ぐらをつかむなんて、そうですよね酷いですよね。
それを否定する私に怒っていました。
9年間悩んでいたのは事実です。SEXも断れない、断ると怒るので・・・

子供のことを一番に考えたいと思っていますが、二度目の土下座で
もう限界かなとも思う自分が強いです

お礼日時:2009/12/11 02:01

男性と女性の言い分はかなり違います。


あなたはそうなのでしょう、離婚したらいいんじゃないですか?
昔に比べて簡単に離婚できる世の中になりましたしね、あなたも苦労するつもりでいるでしょうけどお子さんはそれ以上に苦労しますよ、精神的にも肉体的にも。

離婚という一区切りをつけてすっきりしたいだけじゃないんですか?
子供のためというなら他にいくらでもするべきことは多いはずです、こんなところじゃなく相談する場所もいろいろありますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
借金・暴力などが原因でなければ離婚などしてはだめと。
実母からずっと言われていました。なので我慢をしなきゃ。と思って
今に至ります。
私も親が離婚していますが(借金問題で)納得し普通に過ごしていました
母の愛情だと思っています。
ずっと悩んでいたことにすっきりしたい。その通りかもしれません。

お礼日時:2009/12/11 01:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています