dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FMトランスリミッターの購入を考えているのですが、音が良くないというご意見が多く、不安に思っております。
私は安物の音楽プレーヤーでも全然気にしないタイプなのですが、録音したラジオを聞くことが多く、「声が聞き取れるか」という心配がございます。
そこで、2点お尋ねしたいのですが、
1)ネット上で探してみますと1500円位~1万円近いものまでいろいろな種類が出ているかと思います。値段によって、感度や音質の違いはございますか?「聞ければいい」という私のようなタイプなら、安いものを買ってしまっても良いでしょうか?

2)使用するためには、車のアンテナは常にのばしておかなければいけないのでしょうか?

お手数ですが、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

機器そのものが簡単なものですし、FM音声の周波数帯域も15KHzまでとなってますから音質に過大な期待はできないということだと思います。



音質よりも気になるのが送信周波数の安定性でしょうかね。聞いたことのないようなメーカーのものだと、周波数が次第にずれていってチューニングしなおさなければいけないこともあります。一応PLL方式とか水晶(クリスタル)発振式と書いてあるもののほうが安心かも。(カタログには記載がないかもしれませんが)
また送信電波の強さは規定で大きくできませんから、アンテナはトランスミッターの置き場所にもよると思います。

余談ですが、「送信機」=「Transmitter」 ですので。
    • good
    • 0

以前カセットテープ型のトランスミッタを使ったことがありますが、電波が入りにくい上にノイズが乗りやすいので、音質以前に実用に堪えなかったです。


省電力のものがあればいいと思うのですが、たぶん電波法か何かのせいかFM帯は微弱電波のみなので、アンテナを伸ばしてもあまり変化(効果)は無いと思います。(ウチはダメだった。)

(電波法はもう少し融通を利かせて欲しいですね…。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!