dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在車にパナソニックの9インチの液晶TVを付けています(テレビだけでナビはありません)。このTVは音声をFMラジオに飛ばすことでTV音声を聞けるようになっているのですが、結構雑音(他のFM電波)が入ってきて困っています。特にDVDをつなげて見ている時に雑音が入ると最悪です。FMトランスミッターは雑音が入る場合は周波数を変えれば良いのですが、時々どの周波数に変えても妨害されて駄目なときがあります。常にTV音声をきれいな音声で聞く方法はないでしょうか。皆様のお知恵をお貸し下さい。宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

NO2の方のお話を補足します。



FMトランスミッターはテレビに小さなFM放送局が
入っているようなものです。いったん、空中に電波を
飛ばし、カーオーディオのアンテナでそれを拾って
ラジオから音を再生します。
したがって、テレビの配線は電源とテレビの外付け
アンテナだけで済みますが、空中のほかの電波を
拾ってしまうことがあります。

FMモジュレータは空中に電波を飛ばさずに
テレビ本体から車のアンテナ線まで電線をつないで
その電線の中をFM電波(電波とは言わないですが)
が伝わります。なので、他の電波に邪魔されることなく
きれいな音が再生できるのです。

ただ、僕の経験ではモジュレータといえども
”プチプチ”という感じの雑音が時々出ますし
”シャー”という感じの雑音が常に出ますので
あまり大音量でDVDを鑑賞するには
向かないような気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。非常に参考になりました。やはり皆様も色々とご経験されているのですね。どの方法が一番良いかは分かりませんが、教えていただいた内容をじっくり検討して、対処してみたいと思います。

お礼日時:2003/05/10 11:28

 No1.のかたのやり方のほかに「FMモジュレータ」を使う方法もあります。

同じく音声出力端子からの信号をFMアンテナの途中にモジュレータで直接に送り込む方法です。
 これだと電波が空中を飛びませんのでノイズを拾うことはほとんどありません。
 FMモジュレータはサンヨーやソニーから部品として販売されていたと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。教えて頂いた「FMモジュレータ」をネットで検索して調べてみたのですが、どうもFMトランスミッターと同じように感じてなりません。hekebon様の文章を読ませて頂いて、すごく良さそうなのですが、具体的にどういうものか頭に浮かびません。差し支えありませんでしたら、もう少し情報を頂けませんでしょうか。

お礼日時:2003/05/09 20:33

そのテレビには音声出力端子はないですか?


あればカセットの形をした物にコードがついた物がありそれをカセットデッキに入れることで音が聞ける製品がありますのでそれを利用してやればいいかと思います。
カーショップもしくは大手家電ショップなんかで売っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!目からうろこです。明日調べてみて、利用できそうでしたら早速試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/08 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!