
素人ですみません。
トヨタのカーナビのパンフレットを見てて質問です。
VICSに、「ビーコンユニット」と「3メディア」と
いうのがあるのですがいまいちわかりません。
3メディアというのは、「光ビーコン」、「電波ビーコン」、
「FM多重放送」のことだと書いてありました。
パンフレットにただ単に「△ ビーコンユニット」ってある
欄の上の「○」にはFM多重常時受信」とありますが、
これは3メディアの「FM多重」のことで、「△ ビーコンユニット」
は、「光ビーコン」と「電波ビーコン」のことなんですか?
つまり、「△ ビーコンユニット」と「△ 3メディア」
では、結局は同じ機能になるということなんでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
純正は普通「3メディア対応」になっていますが、光ビーコンと電波ビーコンを受信するためのアンテナが別売になっています。
ビーコンはFM-VICSより詳しくまた送信アンテナの近くを通過したときに、リアルタイムで情報が受信できます。ナビに渋滞を避ける機能が付いていれば、これによって機能します。(FM-VICSではできません)FM-VICSはFM電波で交通情報を流しているタイプの物で、文字情報(区間ごとの予想走行時間や渋滞情報)、簡易図形情報(簡略化した地図に渋滞情報や交通規制情報)、地図情報(ナビ画面上に情報表示)を受信できます。これはたいてい標準でついています。アンテナはTVアンテナを兼用しています。
△はオプション扱い ○は標準装備です
「△ビーコンユニット」はFMは標準でビーコンにも対応しているが、ビーコンアンテナは別売ですよという意味です。
「△3メディア」というタイプのものは知りませんが、VICSユニットそのものがオプションになっているものだと思います。
参考URL:http://www.toyota.co.jp/dop-avn/hddtwin.html
No.3
- 回答日時:
「△ビーコンユニット」=FM-VICS標準で使用可
*OPでビーコンアンテナを使用すると3メディア使用可
「△3メディア」=標準ではFM-VICSも含め使用不可
*OPでVICSユニット、ビーコンアンテナを使用すると3メディア使用可
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 高級車盗難が多いようですが、登山用の遭難用ビーコンを車の中に忍ばせておけばすぐ追跡できますよね。 ス 1 2022/11/11 14:22
- その他(学校・勉強) 現役の大学生はなぜドッペリ(留年)になる人が多く存在するでしょうか? うちの姉(2013年3月卒)は 5 2023/05/16 00:33
- ラジオ iPhone 13 Pro でワイドFM(AM放送そのものをFMの周波数で放送する補完的放送)と通常 2 2022/07/05 04:50
- ラジオ FM放送って充電器の強力なスイッチングノイズの影響は、受けないのでしょうか?? 今までは、我が家では 2 2022/08/04 23:29
- ラジオ iPhoneってFM放送電波を直接受信して聴けますか?? Wi-Fiやモバイル通信などを一切使わずに 2 2022/06/29 21:23
- スピーカー・コンポ・ステレオ FMトランスミッターを買うなら据え置き固定タイプと携帯ハンディタイプどちらが良いですか?? 去年の春 0 2023/05/07 03:34
- ラジオ この大型FMトランスミッター(送信機)って簡単に買えますか?? 我が家はFM放送が難視聴エリアのため 2 2023/05/04 08:39
- ラジオ 関東でJ-WAVE、NHK-FM、ワイドFMのニッポン放送、文化放送、TBSラジオ、東京FM、INT 2 2023/01/03 11:16
- 工学 Wi-Fiルーターから出る電波とFMトランスミッターから出る電波どちらが周波数高いですか?? また波 5 2022/11/26 15:50
- Android(アンドロイド) FMラジオチューナー付きのAndroidってFM放送の電波が弱いと充電器(type-C又はmicro 1 2022/06/29 21:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポータブルナビのvicsの内容を...
-
地デジとワンセグについて教え...
-
シガーソケットが通電しなくな...
-
軽トラックのパワーステアリン...
-
Ac100vモーターを正転、逆...
-
カーナビの地図更新について
-
電子レンジのヒューズが切れた
-
エンジンを作動してもナビの画...
-
本革ステアリングの傷ついて
-
シガソケのヒューズ10Aを15Aに...
-
車で電子レンジを使用するとき...
-
同じ電流値で異なる電圧値を持...
-
HIDの価格のバラツキ・おすすめ
-
こんばんは。 自動車のステアリ...
-
HDDナビの地図更新のやり方
-
カーナビ 車速パルス が認識...
-
車のステアリングについて。
-
リアフォグについて
-
ステアリングにグリップテープ
-
カーセキュリティを自分で外し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
50Ω/75Ω インピーダンス変...
-
エアバンドリスニングに144M...
-
BMWの320d(F30)でラジオの『...
-
無線について詳しい方・・・教...
-
サンヨーナビHS-305Aを...
-
カーナビに必要な部品について...
-
トヨタ純正のカーナビで、ビー...
-
カーオーディオのコードの取り...
-
VICSを受信しているかどうか?...
-
カーナビ(VICS)について
-
大阪府八尾市にナビのVICSは必...
-
車載TVのFMトランスミッタ...
-
VICS、ビーコンって何?
-
地上波デジタル放送は自動車で...
-
カーステレオについて
-
走行中にDVDビデオは見られない...
-
パソコンでアマチュア無線を聞...
-
ストラーダのビーコンについて
-
MDチェンジャーの取付け
-
地デジが汚い、はある?
おすすめ情報