dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パネルヒーター設置のマンションに住んでいます。
先日、近隣の部屋でパネルヒーターから水が漏れ
下階まで被害が出るほどの浸水だったそうで
うちのパネルヒーターでも、そんな事があるのかと
とても不安になっています。

パネルヒーターについて調べたら
2.3年毎に不凍液の交換などの記述もありましたが
築6年になる今でも交換した事がなく
メンテナンスもしていません。

管理会社は、何かあってからしか動いてくれないようで
マンション敷地内の陥没も
少しだからかもしれませんが調査もしていない状態です。

どこに何を言えば不安が解消されるのかも分からず
パネルヒーターを見つめる日々です。
すぐにでも引越してしまいたい気持ちですが
分譲マンションでローンも残っているので簡単ではなく・・・。

アドバイスをお願いします。とても不安です。

A 回答 (3件)

分譲マンションなら何かあったらすべてあなたの責任ですよ。



温水パネルヒーターはあなたの所有のものではないのですか?
不安ならば、取り外してしまえばいいだけのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人所有なら悩んだりしないんですが・・・。
マンション全体が絡む特殊なタイプのようなので
先ほど管理組合理事長に話を持っていきました。
今後、管理組合単位での動きになりそうです。
この度は回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/15 11:10

浸水騒ぎになるような事件は、配管途中でそれ自体が破損しています。


とにかく費用はかかりますが、プロにお願いするしかないでしょう。

考えられることは
○配管ジョイントが緩んでいる、そして使われているパッキンが消耗。
○本体の溶接部が腐食により割れている。
万一、後者の方であれば交換しかないでしょう。

ヒーターは温度が上がると内圧が上がりますので、余程きっちりと仕事をしておかないとだめです。
不凍液も効果が薄くなっているものと考えられますので、器具に合ったものと取り替えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答をありがとうございました。
どうも一般のものとタイプが違うようで
管理組合理事長に話をもっていきました。
マンション全体での話になりそうです。
(不凍液は使用していないのだそうです)
この度はありがとうございました。

お礼日時:2009/12/15 11:06

どんなヒーターかわかりませんが、各家で独立しているのではないのですか、その場合貴方が不凍液を交換すれば良いのでは。


ドレンパンがついていて漏れても安心とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マンション全体で繋がっているもので
分譲された時から設置されているものです。
(24時間暖かいというのがウリのマンションでした)
管理組合理事長に話をもっていきました。
マンション全体での話になりそうです。
(不凍液は使用していないのだそうです)
この度は回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/15 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!