
まだ早いのですが、10月にはいると東北地方では暖房がいるようになります。
電気コタツとホットカーペットでは、どちらが電気料が少なくてすむでしょうか?
昨年の冬は、ホットマンのみの使用でしたが、部屋全体は暖まるものの、足元がちょっと暖まらない感じでした。コタツはありますが、電気を入れないでいました。
今年はコタツ併用を考えていますが、電気代が心配です。
ホットカーペットの方が安くあがるのでしょうか? これから購入するかどうかは検討しますが、
コタツの方も捨てきれないのです。コタツふとんなど一式ありますし。
何だか訳のわからない質問になりましたが、よろしく。
ホットカーペットやコタツを使った方とか、どなたでも構いませんので、回答お願い致します。それぞれの長所とか欠点なども教えて頂ければと思います。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
遅くにすみません。
冬は両方を使用しているものです。
最近のホットカーペットは片面だけ暖める機能もあるので、昔のものよりかなり電気代が安いです。それでも少しこたつの方が安いかもですが、大して変わりません。
ホットカーペット
・敷いてる範囲は足元がほんわり暖かい
・毛布を被ればこたつもどき
・手入れが楽
・真冬では物足りない
こたつ
・入れば最高に暖かい
・掃除が面倒
・入ると出たくない
・部屋が狭くなる
うちは真冬以外はホットカーペットで優しい温もりを、真冬はこたつで究極の温もりを味わいます。どちらにせよエアコンやストーブの補助かと思いますので、部屋の広さと好みで選んでみてくださいね!
丁寧な回答、ありがとうございました。
とても参考になりました。
総合的に考えると、コタツの方が断然温かく、電気料も安いと言うことですね。
カーペットは部分的に温かく、コタツは真冬でも十分に温まると言うことですね。
そうするとコタツの方が断然いいようですね。コタツふとん、少し厚めのものを、通販で買ったばかりでした。
No.5
- 回答日時:
電気カーペットの上に布団を敷いて寝るのは、低温火傷のリスクがあり、非常に危険です
絶対に止めましょう。電気カーペットの取扱い説明書にも、その旨が記載されています
こたつもカーペットも、設定温度に応じて自動的にオンオフしますが、適切な暖かさを得る設定だと、電気カーペットの方が電気代は高めです
こたつは、しっかりと厚手のこたつ布団を用いれば、体温だけでもけっこう暖かく、補助的に電気を使うだけなので、電気代もかなり安いです
でも、テキトーなこたつ布団だと、熱がどんどん逃げるので、電気代は安くはなりません
丁寧な回答、ありがとうございました。
大変参考になりました。
やはりコタツでいきます。コタツ敷きふとん、厚めのものを通販で買ったばかりです。下が薄いと、寝ころんだりした時、硬く感じますし。
No.4
- 回答日時:
少しズレますが、ファンヒーターは使用しない感じですか?
もし、ファンヒーターを使用する場合ダクトを買って、コタツに引き込むという考えもあります。
ファンヒーターの電気代と灯油代がかかりますが、部屋全体も暖まってコタツも温かいので私はそうしているのですが。
回答ありがとうございました。
以前はファンヒーターを使っていて、やはりダクトをやってました。
私は視覚に障害があり、ダクトがじゃまになるため、やめました。
しょっちゅう踏んづけてはつぶしていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
IHクッキングヒーターのメーカ...
-
5
米国在住 ガス代(ガスヒータ...
-
6
老人介護用に空焚き停止機能の...
-
7
水道管凍結防止帯の節電
-
8
水道凍結防止ヒーターの設置に...
-
9
都市ガス温水ルームヒーターの...
-
10
電球の球切れ交換してスイッチ...
-
11
石油ストーブが不完全燃焼にな...
-
12
灯油ストーブ
-
13
電球を外してスイッチonすると...
-
14
電球がすぐ(2~3ヶ月)で切...
-
15
インバーターの蛍光灯が点灯しない
-
16
結婚して初めて北海道の冬を過...
-
17
40Wが定格消費電力のライトに60...
-
18
アイリスオーヤマの除湿器
-
19
電球の100Vと110Vの違いを教え...
-
20
外玄関の電球
おすすめ情報