dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳の女の子を持つ専業主婦です。
今年の9月に実父を亡くし、現在は喪中になります。

父が亡くなる少し前から、二人目をどうしようか、という話を夫としていました。
そんな折に父が急死したのでそれどころではなくなっていたのですが、少し落ち着いた最近になってまたこの話が出てきました。

私は30代半ば、夫も40歳を過ぎているので、出産するなら少しでも早い方が良いのですが喪中ということが少し引っかかっています。
父の死を通して、命や身内の大切さなどを色々考えさせられたこともあり、私たち夫婦はぜひ赤ちゃんがほしい、娘にきょうだいを作ってあげたい・・・と考えています。

しかし、喪中に妊娠って、周囲から見たらどうなのでしょうか? 不謹慎でしょうか?
同世代の方、親世代の方など、色々な方からご意見がお聞きしたいです。

妊娠・出産のカテゴリで質問しようかと思いましたが、幅広い意見が聞けるかと思い、こちらのカテゴリで質問させていただきました。

よろしくお願い致します。

A 回答 (12件中11~12件)

こんにちは。

40代既婚女性です。

結論から言うと
別になんとも思いませんよ。
「良かったね~!、お父様もお喜びになっていることでしょうね。」と思います。

あなた様はSEXをなにか、罪か汚いことのように思っている?

そりゃ、赤ん坊が旦那さん以外の男性の子どもなら
問題でしょうが、(喪中でなくても!)
夫婦でしょう?
SEXすることは、食べたり飲んだり、眠ったりするのと
同じことですよ。

まあ、不謹慎というならば
お父上のご葬儀やお通夜の
御祭壇の前などでいたす。ということなら
「変態か!」と神経疑いますけど。
(AVではそういう設定が結構ある。未亡人シリーズ)

9月にお亡くなりになって
年を越そうとしている今、
まさか、今の今まで
「不謹慎よ!」と禁欲生活させてきたわけではないでしょう。

(お亡くなりになってすぐは、
とてもそういう気持ちになれないというのは、
よくよく解ります。)

今すぐ、赤ちゃんが授かったとして
初盆や、9月の一周忌の頃に
結構お腹が大きくて、暑い中大変だろうな
その程度の心配はありますけどね。

まあ、妊娠出産は
いつでもおめでたいことです。

お母上はご健在ですか?
伴侶を亡くされて
落ち込んでいるお母上には
嬉しい生きる希望が出来ると思います。

ご夫婦が仲良く元気で暮らす、
それがな亡くなられたお父上の
何よりの願いだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>ご夫婦が仲良く元気で暮らす、
>それがな亡くなられたお父上の
>何よりの願いだと思います。

そうですよね。すごく励まされました。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/12/14 12:00

私は気にしません。


生まれてきた子が男の子ならば
お父さんの生まれ変わりの子として大切に育ててあげて欲しいです。
きっと、お父さんも生まれてくる子を天国から見守ってくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気にしないと言っていただけて安心しました。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/12/14 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています