dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りなんですが、質問が三つあります。

まず、1つ目ですが、中古車と新車買うならどちらがお得でしょうか?

二つ目は、中古車の購入の際、チェックするべき事柄や注意事項はありますか?

三つ目は、10万キロ以上走行した車が現在自宅にありますが、一般的に10年、10万キロを超過した場合、交換が必要になってくる部品はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

1.中古は 特別人気車種で無い限り 買い得感があります


多少年式は古くなりますが 300万の車が 200万など 安く済みます。
但し メーカー保証は残存期間のみとなります。
中古は 単に飽きたから 保持できなくなり 売却車なら 良いですが
調子が悪く 手放す中古も有ります。
見る目 選ぶ力がある人には優位な商品

2.事故修理履歴ですかねー ドアやバンパーのへこみや交換では 事故車とは言いません フレーム修正 骨格を直した場合 事故車と呼びますので コレは避けましょう
また 事故車とは言わない程度ですが 修理してると 店員さんが小声で説明する場合も 避けましょう 問題がある証拠です。

3.10万キロ超え タイミングベルトを使用している車の場合 タイミングベルトの交換が必要です 切れてから交換するのでは 遅く
エンジンが壊れますので 切れる前 10万キロという距離で 交換するもの
タイミングチェーン装備の車(オデッセイなど)なら 必要は有りません

街道沿いの煌びやかな中古車店(派手で 見た目のよい店ほどヤバイ感じ) 整備工場が奥に有る店ならOKですが
大概 洗車スペース程度です こういった店は 契約整備工場へ 外注出しです 細かな整備はしない事が多く また購入後の整備も 預かりになります クレームも数回の対応はするものの 回数が増えると拒む可能性が高いです 態度が急変する 中古だからと 言い捨てられるなど
やはり 整備工場があり 整備士のいるお店で 修理・クレームは 整備士と直接話せる店での購入が良いでしょう。

品数や 店の雰囲気は良くありませんが 整備工場の前に並べた中古車を購入する方が 一番確実です
現状のコンディション説明や 整備内容を話してもらえ 不具合時は
即対応してもらえます 本業が整備なので 整備に対してはプライドもってますからねー
こういった店 整備工場と仲よく付き合う事で 車検や修理が優位になります。
ディーラー系中古店は 新車ディーラーの整備工場との付き合いになり安心ですが やはり 割高になります が 補償等もしっかり付きます。
素人さんなら ディーラー系中古店を お薦め
    • good
    • 0

はじめまして、こんばんは



1.は、使用年数・使用頻度などによって、どちらが良いかは変わってくると思います。長く多く乗るのなら新車が良いと思いますし、短く少し乗るくらいなら中古車でも良いと思います。(中古車は下手すると購入金額以上に修理代がかかることもありますし、良い物を選ぶのは難しいと思います)

2.はエンジンオイル(レベルゲージに白っぽい物が付いていないか)やエンジン音は正常であるか、ボディーのツリが合っているかどうか、試乗できるのなら乗ってみて違和感や異音はしないかどうかだと思います。

3.は基本的にタイミングベルト(車種によってオートテンショナー)・ウォータポンプあとは必要に応じて交換だと思いますが、自分の場合10万キロ前に手放してしまうので分かりません。
    • good
    • 0

1つ目



明らかに中古のが得です。
俺は中古車派ですが、新車で400万もするような車を
中古で30万そこそこで買いました。
いやーー400万で新車買った人がお気の毒としか思え
ません(〃^∇^)o_彡☆あははははっ


二つ目

俺は中古車派ですが、チェックするべき事柄や注意事
項は素人がなんとかチェックできるレベルではありま
せん。まず高速道路を走ってみないことには解りませ
ん。高速走行時ハンドルがぶれたり、ハンドルから手
を離すとまっすぐ走らなかったり、大雨の時に雨漏り
がしたり、エアコンたしかに冷えるけどガス漏れまで
解らずに数ヶ月後に冷えなくなったり。
現時点で解る事と行ったらアイドリングが正常か、
電装類は全て使えるかくらいです。

三つ目

一般的に10年、10万キロを超過した場合交換が必要に
なってくる部品はタイミングベルトだけです。
たいてい車というのは故障したら交換していると思い
ます。電球が切れたら交換、バッテリーが無くなれば
交換みたいに。
まさか、壊れることを考えて電球が切れる前に交換、
フロントガラスが割れる前に交換、エンジンが壊れ
る前に交換などしていないと思います。

ただタイミングベルトそのものは安いですがこれが
切れちゃうとエンジンまで壊れちゃうから切れる前に
交換しておこう!っていうのがこれなんです。

さらに、タイミングベルトを交換する手間賃が5万
以上します。だからせっかくタイミングベルトを
交換するならその奥にあるウォーターポンプ、
サーモスタット、アイドラプーリー、テンショナ
ー、カムシャフトとクランクシャフトのオイルシ
ール等も交換しちゃう人もいます。

新車を買って乗りつぶそうっていう人いますが
中古で買っても乗るつぶす事なんかできないく
らい今の日本車は優秀です。乗りつぶすまえに
simatoneさんがその車に飽きて他の車が欲しく
なってしまいます。

俺は車両代にかける金額は年間10万円と
決めています。
30万で買って20万で修理するなら最低5年
は乗ります。
ほらそうすれば5年で1回買い替えられます。

200万もの新車買ったら20年も乗らなけ
ればなりません。あるいは5年後に150万で
売れればいいですが、いいとこ100万前後で
しょう。

なので車にお金をかけたくなければ1台の車
を修理しながら乗り続けることです。そのた
めには欲望をすてなければ無理です。人間欲
はありますから必ず別のが欲しくなっちゃう
んです。

たいていに人は車両代として年間20万から
25万円はかけていると思います。
そこを俺は10万ですませていますから浮い
たお金でデジタル家電買ったり旅行に行ったり
しています。
    • good
    • 0

軽なら新車。

中古は割高。
不人気な中途半端な大きさのセダンなどですと かなり程度の良いものが新車の1/3程度で買えることもあるので、乗り潰す覚悟ならお得。
    • good
    • 0

(1)・・新車に限ります。

中古車は、何らかお気に召さない箇所があるから下取りに出された車です。お気に入りでしたら年式関係なく乗りこなすのが(カーキチ)の本領です。
欠陥車じゃないけれど、優秀車でもないです。だから中古なんです。

(2)・・事故車でも修繕は万全を期して行われてると思いますが、シャーシのゆがみは簡単に取れませんので、要チェックです。空気圧・トーインなどを含むタイヤ調整が完了してる当該車を試運転します。60キロ以上でハンドルががたつかなければ、走行を信用して良いでしょう。

(3)・・10万キロ走行は、早速ベルト類の交換です。タイミングベルトは必須です。全てのパーツの耐用年限が順番にやってきます。
ブレーキホースを要チェックです。全部交換が安心です。
    • good
    • 0

どの様な判断基準で考えるか次第ですが



1:やはり新車でしょう。

2:特にないと思います。

3:タイベル(同時にテンショナーやWポンプなど)とかエアバッグとかでしょうか…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!