
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
農協も確か、筆記と面接でしたよね?
受けたことがあるので少しだけ覚えています。
結局面接落ちでしたが。
そのおじさんはどの程度の地位にいる方のなのですか?
農協でも相当な地位にいないと融通は利かないと思いますけど…。
たぶん「興味があったら試験受けてみないか?」の意味で声をかけたんじゃないんでしょうかねぇ…。
農協試験と公務員試験は多分日にちも重ならないし、両方受けてみては?
公務員試験の1次通る実力があるなら、農協の筆記試験も通ると思いますけど。
あとは農協が良いか地方公務員が良いかは自分次第。
まあ少しでも行きたい気持ちがあるならば、絶対嫌とかでないならば、採用が決まった時点でそこに行くべきだと思いますけどね。
夢を追いたい気持ちはわかるけど、もう夢を見る時間は終わっているのでは?
もしかしたら…、なんて妄想は捨てたほうが良いと思いますよ。
現実を直視して、客観的に見て判断しましょう。
No.2
- 回答日時:
農協と地方公務員を比較しなければならないのに、
あなたは一方しかしらべてないですね。
両方しらべて比べることです。
といっても、
「良い事も悪いことも書いており結局場所によって違う」
は同じことです。
なんらかの理由で地方公務員が強烈に良いのだと言えて
なおかつ来年受かる自信が大きいなら別ですが、
来年また落ちる可能性も大きく、勉強に専念するわけでもなく
予備校へ通うためのバイトに膨大な時間を割かれるわけです。
農協へ入るのが順当ですね。
公務員でも農協でも巨大な組織の歯車となって
もくもくと業務をこなすという感じは同じでしょう。
No.1
- 回答日時:
選択肢は農協(今年・確実?)か公務員(来年・不確定)とのことですが、結論から言えば他人(ここで)に聞くよりも自分で考えて決めるべきだと思います。
仮に私がkakakakikiさんの立ち場ならば、自分にとって親身になってくれる人(両親、信頼のできる友人、大学の教授など)に相談をします。その上で客観的に判断をするのがベストなのではないでしょうか。
ただし、周りに流されるのではなく、あくまで参考程度にして、最終的には自分自身で結論を出さなければいけません。
全ては自己責任ということを肝に銘じて考えてください。
個人的には、当初の志望どおり来年の公務員試験を目指す方が良いと思います。自分の将来くらい自分の手で掴み取れる人間でありたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 来年の北海道の公務員試験を受けます。 大学2年生です。今年で大学をやめ、採用試験を受けます。 北海道 2 2023/07/19 19:03
- 専門学校 こんにちは。 自分、今年、警察官採用試験を受ける者です。 自分、とある専門学校の公務員科に通ってるん 4 2023/05/07 12:42
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
- 新卒・第二新卒 私は短大卒業後就職をしませんでした。 公務員を目指していて、2年生の時に1次試験 で不合格に終わって 1 2023/07/17 13:35
- 国家公務員・地方公務員 地元の市役所を来年受けようと思ってて、興味本位で今年の受験要綱を見てたんですが、自分が受けたい職種は 1 2023/06/24 22:45
- 国家公務員・地方公務員 現在、大学3年の者です。 公務員を目指しているのですが、公務員の通信講座か大学の生協で講座を受けるか 3 2023/04/28 02:12
- 新卒・第二新卒 いま転職のことでめちゃくちゃ悩んでるので聞いてください。 高卒で就職し今年社会人2年目です。今の会社 2 2022/06/05 11:08
- 就職 今、19歳で、今年20歳になります。 高校の時に公務員になりたいと思っていて試験を受けたのですが、受 1 2023/05/09 12:05
- 国家公務員・地方公務員 理系学部の学生です、公務員試験を来年度受けるつもりです。自分は特別区志望なのですが、行政志望で社会系 2 2023/05/08 00:55
- 国家公務員・地方公務員 公務員になりたいです 今まで将来の夢も特に決まらず悩み続けて高三になりました。結局この時期になっても 4 2023/04/12 20:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Fランク大学 公務員
-
社会人1年目で公務員試験を受け...
-
就職一年目での公務員試験受験...
-
至急回答お願いいたします。公...
-
公務員に転職された方に質問です
-
最近、大学に戻って博士(専門...
-
公務員採用試験、面接での回答...
-
公務員試験と教員免許
-
公務員試験を受けていたこと
-
公務員試験は学校の成績は関係...
-
公務員への就職難易度
-
来年度の公務員試験に合格出来...
-
大学1年生の地方公務員試験
-
国税専門官と公務員試験再受験
-
公務員試験について
-
公務員試験…まだ早いですが、2...
-
公務員試験の面接は運もあるの...
-
趣味を生きがいとしたいのです...
-
公務員試験に詳しい方 公務員...
-
公務員二次の面接で・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会人1年目で公務員試験を受け...
-
公務員試験と教員免許
-
大学の授業は公務員の勉強に支...
-
公務員試験は受ければ受けるほ...
-
26歳での公務員試験受験(職歴なし)
-
過去にうつ病歴があっても、地...
-
地方公務員か農協で迷っています。
-
会社退職→公務員試験失敗→今後...
-
就職一年目での公務員試験受験...
-
公務員試験のため退職する
-
地方役場公務員のコネ採用
-
27歳からの公務員試験です
-
【大学3年】公務員と民間の両...
-
26歳で一念発起。公務員試験に...
-
24歳、女、フリーターが警察事...
-
25歳 職歴なしの公務員試験
-
25歳、既卒職歴なしだが公務員...
-
公務員試験は学校の成績は関係...
-
警察臨時事務職員の採用について
-
公務員試験について質問です。 ...
おすすめ情報