dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨日、信号待ちをしていた所、脇見運転による追突に遭いました。
相手の過失が100%なので修理代は相手方の任意保険により全額支払われることになりました。

それは良いのですが、1点納得がいかないことがあります。
追突された車は新車購入で1年半しか経っていないことです。

修理されたとはいえ、「事故車」扱いになってしまいます。
当然、査定にも響いてくると思います。

こういう場合、事故落ち分の損害(残存価値減額分)について請求が出来
最近は保険屋さんも実際支払うケースが多いと聞いたことがあります。
相手方の保険屋さんからは勿論、このことについては一切の説明はありません。

私自身、事故は初めてでどのように交渉したら良いかも分かりません。
相手はプロですし、上手く丸め込まれそうです。

この請求は新車購入して何年目位までよいのでしょうか?
車の破損・修理の度合いも関係してくるのでしょうか?
破損度合いは酷くないと当てはまらないなどありますでしょうか。

今回、100:0で自分の保険屋さんは動いてくれない為一人で交渉しなくてはなりません。
この時価額の損害賠償金を請求するにあたり
どなたか詳しいアドバイスを頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

こんにちは。


一昨日事故に遭われたばかりとのことで災難でしたね。
お体は大丈夫だったんですか?お車のことしか書かれていないので
物損事故と判断してお話させて頂きます。

私は専門家ではありませんが、同じ経験をしましたので
質問者さんの納得出来ないお気持ちが良く分かるので回答させて頂きます。
参考程度にお読み頂ければ幸いです。

私も信号待ちで、追突をされました。修理は10:0で全額相手持ちです。
私の車はフレーム損傷でしたので、「事故車扱い」となりました。
質問者さんのお車はフレーム修理をされましたでしょうか?
もしされていないようでしたら、「事故車扱い」にはならず
おっしゃる「時価価値請求」は難しいのかもしれません。
修理先にご確認下さい。

■(財)日本自動車査定協会
http://www.jaai.or.jp/
というのがあります。こちらでも一度ご相談なさってはいかがでしょうか。

私はこちらで査定をしてもらい、「事故減価額証明書」を発行してもらい請求をしました。発行費用は確か7千円位だったと思います。

先に修理の明細書をFAXして、実際に車を見る必要があるかないか
(事故減価額証明書が発行出来るか出来ないか)を判断してもらえるます。
それを相手方の保険会社に提出した所、話はスムーズに進みました。

私も、自分の保険会社には交渉などは出来ないけれど
相談にはのれるのでいつでも連絡下さいと言われました。
保険会社によって対応も違うんでしょうね。
でもこういう交渉事は全くの素人には不安で一人では心細いのがよく分かります。

結果はどうなるか分かりませんが、質問者さんの納得出来るかたちになるといいですね。
頑張って下さいね。

参考URL:http://www.jaai.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にどうもありがとうございます。
実際に、同じ経験をされた方からの具体的なお話は
本当に参考になり有難いです。

すみません、説明不足でした。今回は物損のみとなります。
車はフレーム修理となりやはり「事故車扱い」になるそうです。
週明けにでも早速、教えて頂いた(財)日本自動車査定協会に
連絡をしてみます。

やはり素人は、その場になって初めて分かること気がつくことが
沢山ありますね。詳しい人間が回りにいなかったので
こちらで伺って本当に良かったです。
また色々、ご親切にお気遣いのお言葉も嬉しかったです。

どうもありがとうございました。助かりました。
sowhtx98様も良い方向で解決されることをお祈りしております。

お礼日時:2009/12/19 10:40

ケースバイケース 必ず補償されるとは限りません。



概ね 初年度登録から2年以内
財団法人自動車検査協会の事故減価証明書を証拠として提出
事故車の損傷部位及び状態を勘案して、修理代の10%~30%を上乗せして認める場合もある?ということで必ず認められるものではありません。
むしろ認めないケースがほとんどです。

乗りつぶせば、評価損は発生しません。

>100:0で自分の保険屋さんは動いてくれない為一人で交渉しなくてはなりません。
保険屋は弁護士ではありません。当然のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
donbe-様はお見受けするに保険屋さんでいらっしゃるのでしょうか。
素人の人間よりも専門知識も経験も豊富で沢山のことがお分かりになられるのでしょうね。
でも、だからと言って質問者よりも偉いと言う訳ではないと思います。
他の方のアドバイスも拝見しましたが、終始上から目線でお話なのですね。
>保険屋は弁護士ではありません。当然のことです
弁護士の様な仕事は当然望んでおりません。それを生業としていない素人は事故にあって始めてその経験を積みます。
当然知識もプロの方に比べれば乏しいです。ですから、相談出来る人間がいないので困っておりました。
あまり棘のある言葉でご回答なさらないで下さい。
donbe-さんが知識が豊富なことはどなたでもお分かりになると思います。只、お言葉が保険さんサイドのお立場であるように思いました。

ディーラーに話した所、「認めないケースがほとんどです」ということは無いと言われました。
これがこのサイトで沢山の目に触れられると保険屋さんも困りますものね。

でも、実際に「時価価値請求」をして認められたケースがあることは今後、同じ様に被害に遭われた方には吉報になると思っております。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/19 10:53

俺の経験所は事故落ち分の損害はすでに


売却が決まっていたような場合だけです。

事故したから事故車扱いではありま
せん。ドアの凹みやバンパーの交換くらい
では事故車扱いになりません。

事故のお陰で1年半も乗った車が部品交換や
再塗装されてまた新品同様になるのですか
ら逆にラッキーだと思うのですが。

なので売却が決まっていたわけでもないか
ら相手方の保険屋さんからは一切の説明が
ないのでは????
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フレーム修理なので「事故車扱いに」になると言われました。
事故のお陰でラッキー?? 到底そうは思えません。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/19 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!