重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

とんかつの衣についての質問です。
とんかつ屋さんのとんかつのように、衣が立って(?)いるようにパン粉をつけるにはどの様にしてつけるか、また、どの様なパン粉を使へば良いのでしょうか?
今、バッター液につけた後、生パン粉(荒い)をつけて、少し押さえて180度のサラダ油で揚げていますが。
(1)表面の衣が比較的滑らか
(2)焦げ目がつくまで揚げると揚げすぎになる
、、、、と言うことで悩んでいます。
生パン粉の湿り具合によるのでしょうか?
サラダ油では焦げ目がつきにくいのでしょうか?
素人では無理でしょうか?

出来れば専門家、または経験者の方に詳しくお伺いできたら有難く思います。

A 回答 (2件)

1です。



貼り間違えてました。スミマセンでした。


普通に売ってる生パン粉(粗)でも上手くいきました。
サラダオイルでも大丈夫です。

この回答への補足

拝見致しましたがちょっと納得が出来ません。
ビデオの中で筋を切る場面がありましたが、経験上あのように簡単には切れないはずです。
肉たたき等はしないのでしょうか?
また、パン粉についても、もっと詳しく知りたいです、例えば湿り具合や荒さ等、、、、。

補足日時:2009/12/19 20:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
さっそく試させていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/19 12:41

百聞は一見に如かず・・・なので


動画貼っておきます
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=5 …
温度を変えるのは、2つ鍋と言う訳にいかないので
途中で油を足すと温度調節できます。

お店により職人さんの手法が若干違います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!