プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

彼は、躁鬱病で、更に精神衰弱なだけなのでしょうか??
それとも、悟りを得たのでしょうか??
世の全てを悟ったのでしょうか??

彼は、神さえも超えたのでしょうか??

後云々についても御聞き下さい。TT
私の友人C氏は、普通の人よりちょっと真面目過ぎるぐらいなので、よく人からは「真面目だねえ。」と言われます。
基本的な性格は、真面目で几帳面で優しい。
ですが、ノイローゼになりつつあるのか、
「1%でも悪が勝つ事は許せない。」と言う頑固者になりつつあります。
善が100%勝つ世界は、この宇宙に存在しないと解りながらも。

しかし、本人はその事については「俺の知った事ではない。」等と言っています。

何故なら、「この時代、軟派で明るいだけが取り柄の、熱くなる男が所詮は馬鹿を見るのだろう。」、
「クール~ニヒルで、生真面目で人をあまり信じないぐらいの男が得ではないか??」
との事だからです。


・好きな女を守ろうとする男、モテたくて女性に優しくしようとする男性は、所詮は「都合の良い男」になるだけ、また何らかの拍子で「単純馬鹿」とか「情けないor頼りない」等と謗られるだけであって、
大してモテる訳でもないだろう。だから馬鹿馬鹿しい。熱くならない方が良いだろ。

・また、逆に冷たい男は「悪い男」、「酷い男」として非難される。

・この世は全てが「虚無」である。
「いい男」も「格好良い男」も存在しない。
何度言ったら解るのか??!!
何だかんだ言って、死なない限り、「安住の地」には行けない。
生きている限り「成功」や「満足」なんてものは得られない。
生きている人間に、所詮ユートピアは無い!!


努力しない男=駄目駄目男
努力する男=駄目男(最後には飽きられて捨てられるかも知れないから。)
死んだ男=イイ男
では??

本当に格好良い男なんて、所詮は
「死んだ男」か「石像になった男」か「生涯孤立して恋愛、結婚をしない男」ぐらいしかいないのでは?恋愛した時点で軟派だろう?

・生きる事そのものが無意味で酔生夢死であって、矢張り 死 こそが全てである。死ぬ以外に解決策が無い。
仏教の教えでも「人は死ぬ為に生まれて来た自己矛盾の下にある。」とも言われている。

・羽を休める事の出来る場所、疲れた心癒せる場所は、地上には存在しない。生きる事はただ彷徨うばかりである。

*なので、上辺だけ、礼儀正しくて優しい人間を装った、疑り深い、恋愛とか形の無いものは信用出来ない、だから人のいない所で文武に励む、硬派で不言実行的で人とは関わらない男が良いのではないか。馬鹿を見ないのだから。
やがてそれを解ってくれる人も現れたならその人と一緒になれば良い。「果報は寝て待て。」である。
孤独なら孤独で、精神の自由を楽しめる。読書や創作活動にも専念出来る。これぞ両刀論法。

・100%利用されないようにするなら、100%人を信じない以外に無い。

・俺のように考える人間の事を、「負け犬」だの言う奴が、ヤフーとか2ちゃんねるには時々いるようだが、そんな事言う奴自体が、
負け犬か、ガキである。つまらん誹謗中傷だな。

・思慮深い人間の事を、僻んで「根暗」とか「陰険」とか、根拠も無く謗っていないか?
ガキじゃないのなら、もうヤメにしようぜ。

・女に手を出す男は最悪と言うが、しかし、
女を大事にしたせいで、つけあがってそれを逆手に取り、調子に乗って男をぶったり利用したりと言うような、ズルい女が、稀にでも現れるようなら、それは馬鹿馬鹿しいな。
嗚呼。もう石になりたい…………。

果たして彼の言っている事は正しいでしょうか?
彼は、全てを悟っていますか?

彼みたいなのを「悟りの境地」と呼ぶのですかね?


注意事項:
このように書くと、すぐに「過去に辛い経験を御持ちですか??」、「何かあったのですか??」、「誰かに振られたんですか??」
とか仰る人おられますが、
違います。

もう 思想の終焉 でも来そうでしょうかね?

彼は恋愛経験も無く、ただ、漫画や物語、ドラマの決まったシチュエーションに飽き飽きしている、そして自分の憶測が正しいと確信しているまでの事です。
でも彼は、正義漢、責任感、自意識が過剰なぐらいで、いつもは真面目で優しくよくやってくれる人なので、周囲からは寧ろ慕われています。
彼の心の中は解らないので、彼を悪く言う人は少ないです。

では御願いします。

A 回答 (2件)

>彼は、躁鬱病で、更に精神衰弱なだけなのでしょうか??



病名は分かりませんし、これだけで病気とも思えません。
規約上、診断名を予想することも禁止ですが、彼が自分で作った事細かなルールを守る様子は、強いて言うのなら、強迫性パーソナリティー障害に似ていると思います(人格障害は古い呼び方で、現在はパーソナリティー障害と呼んでいます)。
*1)http://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm#obsessivw


また、印象だけで言うのなら、パーソナリティー障害の中のクラスターCの特徴に似ていると思います。
【クラスターCの特徴】
・不安や恐怖感が非常に強い。
・まわりに対する評価や視線などが非常にストレスになる傾向がある。

強迫性パーソナリティーの特徴を強く持った人物というのが、私が彼に対して持った印象です。
本人が苦しんでいなければ、通院するレベルでは無いと思いますが、鬱傾向が強いなら、カウンセリングを受けることは有効だと思います。
また、この質問からは躁の特徴は感じられませんでした。


>それとも、悟りを得たのでしょうか??

自分のルールを確立し、頑なに守っているといったところだと思います。
強迫性障害(強迫性パーソナリティー障害と異なります。詳しくは*1をご覧下さい)とまではいかないと思いますが、彼は一般人よりも強迫観念が強い様なので、苦労しているように思えます。

****************************************************************

*2)【強迫性障害/1 強迫症状】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E8%BF%AB% …

――次の解説は*2からの引用です。――

《強迫観念(とは、本人の意志と無関係に頭に浮かぶ、不快感や不安感を生じさせる観念を指す。強迫観念の内容の多くは普通の人にも見られるものだが、普通の人がそれを大して気にせずにいられるのに対し、強迫性障害の患者の場合は、これが強く感じられたり長く続くために強い苦痛を感じている。ただし、単語や数字のようにそれ自体にはあまり意味の無いものが執拗に浮かぶ場合もある。》

****************************************************************

仏教で言うような悟りの境地とは違うと思います。
寧ろ、ニヒリズムと言った方が良いように思えます。
彼がニヒリズムで行こうと決めたのならば、それは悟りの様に思えますが、本当に彼が悟ったと感じているのなら、生涯それを貫き通せるのだと思います。
けれど生き辛くて、これは「何か違う」と感じたのなら軌道修正することになるでしょう。何れにしろ、彼が最終的に選んだ道が彼にとっての悟りなのだと思います。

要するに、悟ったと思っても実行できなければそれは悟りではなく、辛くて続けられないのならば、それも悟りとは呼べないものになってしまうのだと思います。
誰もが悟ったか悟れなかったかは、生涯の最後まで分からないのだと思います。


>彼は、神さえも超えたのでしょうか??

神を超えるとはどういうことでしょう?
人間として終わると言うことでしょうか?
苦しんでいる間は誰もが人間だと思います。
私には、彼は とても悩んでいる様にしか思えず、人間らしく感じました。

人から敬われるような人、誰もが真似たい近づきたいと憧れを抱かれる様な人なら、神に近い人だとか「神レベル」(ニコ○コ動画の書き込みみたいですね^^)と呼ばれそうですし、自然と周りに人が集まることでしょう。
しかし神を超えた人とは、人間が近づくことも叶わない別次元の人を指すのだと思います(そもそも、神に近づくこと自体が至難の業ではありませんか?)。
その場合は、良くも悪くも人からは畏怖の念を抱かれることでしょう。
そうなると、一般人には理解されにくい人であることには間違いないでしょうし、端から見ていると孤独な人に見えるかもしれませんね。


>「人嫌い(非社交的)」と「思慮深い」の違いは何ですか??

彼は自分も他人も傷つけたくない人のように思えましたが、それは損得感情が基盤にある様に思えます。
つまりは、自分のために如何に無駄なく生きるかが彼のテーマなのでしょう。
彼は人に心を許してはおらず、深く関わりすぎないように予防線を張ることに細心の注意を払い、自分なりに人間観察をした結果を信念として生きているのでしょう。

彼は思慮深いというよりも、「注意深い」のだと思います。
彼の言動からは、常に人からの評価が感じられ、彼自身も常に人をランク付けしているように思えます。
ランク分けされては、誰でも気分を害するものだと思うのですが。

あまりに人を細かく観察していると、欠点にも目がいきやすくなり、人を軽蔑したり差別感情が生まれやすくなると思います。
これって、思慮深さと言うことになるのでしょうか?
思慮深さとは、他人にとっても心地良いもので、「思いやり」の気持ちを伴うものだと思うのです。
「こうあるべきだ!!」とこだわりの目を向けられる方も辛いと思うのですよね。人との関わりの中で、殊更問題にならないことであれば譲歩して、支え合いながら生きる感情を「思慮深い」と言うのだと私は思います。

誰だって欠点はあるものだし、型にはめられては嫌だと思うのです。
病気を疑うようなときは、治療方針を固めるためにある程度診断名は必要になってしまいますが、それはカルテなど事務処理上必要なことであっても、一人一人症状も特徴も違うと思います。
一人一人の個性や人格を尊重しながら、お互いの心地良い距離を保って生きることを「思慮深い」と言うのだと思います。

ご質問を読ませて頂く限りは、彼が人嫌いであるような印象を受けますが、彼は人から慕われていたり、周りとも協調して上手くやっているようですね。
なので、彼を非社交的とは誰も思っていないのではないでしょうか。
寧ろ、広く浅い付き合いをしている人の方が、他人の目からは社交家に映って見えるものだと思います。
深く関わり過ぎてしまう方が、トラブルを招きやすいと思います。
ところが、貴方からは彼が一杯一杯で無理をしている(不自然)に見えたので、気になってご質問なさったのですよね?
でも、これが彼の生き方で、彼が貴方にあれこれ話したのも、彼が貴方を信頼しているからだと思うし、そういう生き方の苦労を知っておいて欲しかった、つまりは「認めて欲しかった」のだと思います。
誰かに聞いて貰って、そういう生き方に対して肯定を得られれば、彼はそれで充分だと思っているのではないでしょうか。


>私の友人C氏より思慮深い人はこの世にいるのでしょうか??

真に思慮深い人になるのは難しいことだと思います。
故人ですが、マザー・テレサさんやキング牧師、松下幸之助さんは思慮深い人だったとの印象を私は持っています。

「思慮深い」とは、自分も他人も良い関係でいられるよう模索して、実行することを指すのだと私は思います。
そして、人の痛みが分かり、苦しい立場の人や後進の立場にある人を思いやって、実行に移せる人を真に「思慮深い人」と呼ぶのだとも思っています。

ご友人C氏については、ご質問文からしか人物像が窺えないので、私からはあれこれ言えませんが、失敗のないように気をつけて生きることと思慮深いこととは無関係ではないけれど、似て非なるものだと思います。
思慮深さとは、人との関わりの中から生まれるもので、それは他者にも向けられるものであり、自らの変化を嫌うことではなく、ときには自分も痛い思いをしたり、耐えたり、諦めずに目標を見据える強さやしなやかさを要するものだと思うからです。
自分が変わってしまえば、目標を達成出来ないと言うことではないと思うのです。

思慮深いとは、「変わっていく自分と変わらない自分、人に譲れる自分と譲れない自分とのバランスが良いことを言う」のだと私は思います。
人と関われば、自分も変わらない訳には行かず、お互いを認め合う気持ちがなければ、思慮深さは発揮できないものだと思います。
結局、思慮深さとは自分のためだけのものではなく、結果が出せなければ、ただの馬鹿な人の様に思われがちだけれど、石橋を叩いて渡るのとは違い、冒険心(変革を起こす気持ち)も持ち合わせていないと、内に籠もって自己防御になってしまうので、配慮を人にも示すことが出来なくなってしまうと思います。

風林火山ではないけれど、「動かざること山の如し」(防御は山のように)だけでは、思慮深いとは言えないと思うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感謝します。目から鱗がまた一つ、二つ剥がれ落ちたかのようです。
そうですね。
思考があって、行動、実践があるのですよね。失敗もあって成功もあるのが世の息とし生ける者達の全てですね。
彼ですが、まあ躁鬱病みたいです。
自分の大好きな音楽を聞いている時や、本や漫画を見ている時、仲の良い人と話している時だけ、一時的にあんなモヤモヤは晴れるようです。
パーッとなって、微塵程も考えなくなるようですが、また一人になったり時間が経つと、同じ事を繰り返すそうですね。
夜中に突然キレたり、酒乱までする事も前はあったようです。
本人が自分で話してくれます。またやってしまったんだ、と言ってね。では失礼します。
あた補足等あれば御待ちしておりますので。

お礼日時:2009/12/19 14:16

緻密な思考からの行いが実れば非社交的でも良しだと思いますよ。

人は幼少期から言葉を発して他人に絡み付いた時から利害関係が生まれ自業自得なのだと思います。平等を言うならば財産の違いなどは直ぐに排除で金銭を持たせなければ済む話しです。学びを教え覚えさせるのは最低限度で抑えてれば人類の揉め事は無い。

例えで出してあるものは、それはその通りだと言える人の傾向や経験からが主ですし、質問者様にも話せているほど、思考や自覚も自己開示出来て社交が出来るのですし、例えば医学や法学やこういった通信技術でも他20年以上にまで続く学びの分野が用意出来る程人類は思慮深さがあれば、発展に向けることは、どの角度からでも出来るということでしょうし、あとは引率の統一力が善悪では、どちらに使われるか学びを問われるのは後の責任として学歴では無い域で結果が出るのだと思います。それが最後の行く末の答え。力ずく・人に絡む以外本当に100パーセント正解な結果が現代の社会や人の状態かということです。恩師や先人が今までどれだけでも繋げてきてるから必ずそれについてはこれと結果が出てるから考えなくてもそれだけあれば良いだけです。生死に関わることならば別ですが。

思慮深く緻密だから気難しいのでは無くて、真逆の簡素が強く淡々と潔くあることで、これを全員がし始めたらと違う視点を置いてるだけで、お金や学歴が無くても人が生きていける方へ興味がある楽観視を持ち合わせてるのだと思いますよ。

外交官と軍事と医学と法学と最低限度の衣食住を保つだけの農作業と土建技術、水を得る為の自然を知ることだけ残して国の再建をとなれば振り出しに戻ることも可能で人の揉め事には違う視点や思考を持って言わないぐらいが丁度良いのだと非社交的では主観があるのでは?と思います。

社交界となる日が一年に一度あるなど海外の発想も含めて純潔心や貞操や男女の神秘性を考えれば、そちらの方が悪循環を抑えるには良いことぐらい明らかだと思います。他を知らないからこそ言わないからこそ良いこともある。特別な感じがあって自由や娯楽を感じるでしょうし。それまでが禁じられていたならば。

思想の自由を現代人が存分に隠していたら思慮深い結果が勝手に出るだけです。
現代は隠されていないことが既成概念であっただけ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!