重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

国公立の受験は結局はどちらか一校しか受けれませんが、願書を出願するのは2校することができますか?
(願書は2校だして、どちらかの大学に受けに行く)

変なことをするなぁと思われるかも知れませんが、わけがあるので・・・

A 回答 (2件)

国公立大学の願書には、センター試験の成績請求票を貼付する必要があります。


そして、この請求票は、前期用、後期用、推薦用各1枚ずつしか発行されません。
ですから、前期・後期・推薦各1校にしか出願することができないのです。

ちなみに、なんとかごまかせないかと思って、請求票をなくしたと偽って、再発行を受けるとか、考えないでくださいね。
同じ受験生の成績請求が複数の大学から申請されたら、センターですぐにばれて失格してしまいます。
    • good
    • 0

センター試験の成績を大学に知らせるためのカードみたいなものを2次試験の願書に添付しなければいけなかったのでは?



同一日程のカードは1枚ずつしかないので、同一日程の2校に出願することはできません。
別日程なら最大3校まで出願できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!