dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

九州から関西への引っ越しを目前に控えています
はじめての一人暮らしなので、よく分からないことがいくつかあります

転出届についてなんですが、これは引っ越しをする時は必ず必要なものなんでしょうか?
本籍を移すのとはまたニュアンスが違うものですよね
個人的には税金などももうしばらくは地元に払おうと思っているのですが(転職をするだけで、引っ越し先に永住するかは分からないし、結婚をするわけでもないので)、それでも転出届を出すことは必要な事なのでしょうか?

といいますのも、1年間だけ地元の隣の県で仕事をしたことがあり、その時はその様な手続きは行わなかったからです(寮に入って、郵便物だけ住所を変更しただけでした)
個人的には、またいつか九州の地元に戻るかもしれないし、もし縁があって引っ越し先で結婚することがあれば諸々の手続きをすれば良いと思っていたのですが

どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。
 

A 回答 (2件)

>それでも転出届を出すことは必要な事なのでしょうか?



特に不便を感じないのであれば、
地元に住民票を残しておいてもかまわないのですが、
何かをするときに必要とされる住民票などを
その都度、九州にまで取りに帰るか、
誰かに頼んで送ってもらうことになります。
(それにも委任状が必要とか何かと面倒をかけます)

私の知人で三重に住所を残したまま、
大阪で40年くらい住んでいる人がいますが、
不便な時があるなぁ。。というくらいです。

基本的にはそんなに面倒な手続きをするわけではないので、
その都度、転出、転入の届を出しておいた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三重ならそれほど遠くもないけど、九州だと大変かもしれないですねー
あまり重要度は高くなさそうだなというのが分かって良かったです
とりあえず、転出・転入届は出すことにしました
ありがとうございました

お礼日時:2009/12/23 18:46

 


生活する場合は自治体から色々のサービスを受けます、例えばゴミの収集、下水の処理、浄水の供給・・・・
それらのサービスは住民税でまかなわれます。
そして、住民税を払うには住民登録が不可欠です。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、もしかしたら色々とお世話になるかもしれないので登録した方がいいかもしれないですね
回答ありがとうございました

お礼日時:2009/12/23 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!