
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
北国の設計屋さんです。
大梁はG(グランドビーム)
小梁はB(ビーム)
補助梁・つなぎ梁は、SB(サブビーム)またはT(ティーバ)の符号で記載します。
上記の補助梁・つなぎ梁は、SB(サブビーム)またはT(ティーバ)の符号は、鉄骨造では良く使います。
RC造では、めったに使いません。
ご参考まで
No.3
- 回答日時:
追記します。
木造の剛床構造にあっては、
大=大梁 smoks-genさんの説明のとおり
小=小梁 smoks-genさんの説明のとおり
小梁の間にあるのは、床根太(間隔303mm又は455mm)です。
根太レス工法の場合の小梁の間にあるのは、床受け材(間隔909mmもしくは606mm)と言います。
ご参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建築学 梁の計算で手こずってます。建築系の事に詳しい人、誰か助けてください 僕は工学系の学生なんですが、梁に 1 2022/11/15 12:53
- 一戸建て 2階への壁出し給水管、ガス管はどこを通すの? 5 2022/04/20 14:18
- その他(病気・怪我・症状) 分離脳 1 2022/04/23 14:22
- 一戸建て 鉄骨木造住宅の例はあるか? 5 2023/03/01 15:50
- DIY・エクステリア 狭い所のブラインドナット外したいのですが。 6 2023/05/10 20:41
- リフォーム・リノベーション 大黒柱が、約、500mm位の家、って、、デカいですか? 1 2022/10/26 23:09
- 地図・道路 図面が読めるようになりたいです。 トンネル、橋梁、舗装、排水構造物、道路付属物等、土木の道路改築工事 2 2023/03/31 08:20
- 政治 新しく作られる「航空宇宙自衛隊」のトップは「宇宙大将軍」ですか? 2 2022/12/08 11:51
- 建築士 梁の変形に関する質問です。 1 2022/04/18 16:06
- 建築士 建築業をしているものなのですが 確認申請を提出する際、第五面の横架材間の垂直距離と階の高さが2つずつ 1 2022/10/27 18:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
べた基礎の人通口の配置について
-
LGSとライトゲージの違い
-
大工さんへのお礼の熨斗
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
曲がりの角度を測りたいのですが
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
コンクリート強度の単位
-
鉄骨について
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
耐震診断した方がいい?
-
構造金物の拾い方
-
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
新築の家に住んでいますが、天...
-
築30数年のアパート、軽量鉄...
-
ホールダウンアンカーは無くて...
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LGSとライトゲージの違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
コンクリート強度の単位
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
鉄骨について
-
新築の家に住んでいますが、天...
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
鉄筋コンクリートの「鉄筋」の量
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
吹抜けに設けるキャットウォー...
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
-
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
おすすめ情報