dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

慰謝料の支払い方法を教えてください。私は一人暮らしをしていたので貯金もありません。財産もありません。相手から慰謝料の請求をされ、裁判で慰謝料を認める判決がでたとしたら、払えない私は払わなくていいのでしょうか?私には差し押さえをされる財産もありません。払えない、差し押さえするものもない人は払ってないのが現実でしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

No.5、No.9です。

度々失礼いたしますね。

貴女様がお子様を育てられるのなら、養育費を頂く権利はございますので、
慰謝料は支払わない、でも養育費は頂かない、と考えた場合は如何ですか?

旦那様と、いつまでもご縁が続くのが、お嫌なら、お互いに請求無しで、縁がきれるのでは有りませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。旦那は養育費は払うつもりだし、もしそんなこと言ったら「子供の権利」て言われます。みえみえです。

お礼日時:2009/12/28 20:19

なんできちんと弁護士をつけないのでしょう?


スッパリ別れるにはプロをつけるのが一番ですけど?
だから悪戯に長引かせて遊んでいるように見えるんですけど。
お金がなーい、貯金がなーい。
親には迷惑かけらんなーい♪
なーんて言ってる間にもプロをたてること。
まあ、貴女の依頼をうけない弁護士しかいないってなら理解できますがね。
貴女も何度も書いたように、婚姻費用・養育費と面接交渉権と慰謝料は別個です。
だから貴女はこれを全部わけて考える必要がある。

一部のひとを覗き「払わないでいい」と誰もいってません。
払えないからしょうがないよね、という話です。

払えないものは利息をつけて分割して払う。
払っても子供は父親に会う権利を奪うことはできない。
逆に払っても払わなくても父親は子供に会える。
貴女も子供を父親に会わせていようがなかろうが離婚後「養育費」はもらえる。
貴女だけ、「だって分割しても相当期間かかるので旦那と縁が切れず関係が残るのは嫌」って無理。
大丈夫です。貴女とは離婚すりゃ縁切れます。
だけど子供とは切れない。これを何度言っても、わからないようですね。
やっぱり精神科にいってジェイゾロフト等、精神病の薬をもらってきましょう。
正常な脳がないようですから。

それともお得意の「踏み倒し」を聞いているのですか?
貴女の夫は一人暮らしじゃなかった?
貴女との結婚や出産で費用がかかったんじゃない?
だからお金はありませーん。
払わなくていいよね?と言って来たら貴女はどう思う?

貴女は一生働かないでいる気なのかな?
払わないでいいという人は働く気がないのですね。
貴女も夫もお互いに権利や主張があって、貴女にも認められるし夫にも認められる。
自分だけ認めて、夫はダメという考えが異常だって思いません?

慰謝料の払い方ですが・・・・
1・消費者金融で借金し一括ではらう。
嫌な夫と貴女だけは会わないですむ。
2・大好きな両親。姉、伯母に立て替えてもらう。
離婚のことに口出しするなら実行もすべき。
姉や伯母は間違った回答を貴女に教えているだけで罪です。
貴女、姉や伯母が信じられないからここで確認しているのでしょう?
3・貴女の主張を全面にだして夫の行為で「精神的苦痛」への慰謝料を請求する。その請求金額で支払う。
裁判で貴女が勝つとは限りませんが。。。。
4・貴女が働く。身を粉にして働く。(この考えのまえに払わないですむかを聞く辺りへン)
5・両親に生前贈与してもらう。
鳩山さんだって9億の子供手当てをもらってます。
貴女ももらえるかもよ?
6・このサイトのご親切な誰かに頼んでみる。
おやさしい人がめぐんでくれるかもしれません♪
7・夫にお願いする。
これが一番、平和的かつ有効だと私は思いますよ。
その態度を軟化すればいい話ですから簡単では?
平和的に解決できないのは頭の病気のせいかも!!!なので最後に
8・精神病で障害年金を得る。を追加しておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。プロには断られました。うち田舎だからほかにプロがいないんですよね。
貴女の主張を全面にだして夫の行為で「精神的苦痛」への慰謝料を請求する。その請求金額で支払う。
どうやったら勝てるんですか?

お礼日時:2009/12/28 20:31

No.2です。



無い袖は振れない、と書かせていただきましたが、「支払わなくてもよい」と書いたつもりはありませんでした。

それよりも、まだ離婚の話し合いもしていないし、旦那様からの請求もない、そんな状態で用意するアテのないお金の話などせず、お子さまをどの様に育てるのかの計画を立てた方がよい、と、そう言うつもりで書かせていただきました。


旦那様は、お金よりも、家族が集まって暮らすという、ささやかな幸せを望んでらっしゃるように思います。
なのに、母親であるあなたは、自分の居心地だけを気にして、人間らしさを失っているように感じました。

そんな、殺伐とした気持ちでお子さまを育てられますか?

いらぬ心配を妄想せず、現実に旦那様の要求と自分の要求を、誰もが納得できるカタチで摺り合わせる努力をしてください。

まずは、弁護士さんをつけて、ちゃんとした離婚の調停を立ち上げてください。
あなたの立場は、非常にあやふやです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の立場というか言い分ははっきりしています。面接交渉権は年に1回か写真のみ。父親であることを書く手してもらう。 そのうえ慰謝料なしで離婚できたらいいなと思います。

お礼日時:2009/12/28 20:23

支払い能力のない人からはお金を取れないというのは現実ですが、支払ってないだけで債務は残りますよ。

債務が残っている限り、ご主人との縁は切れないことになります。
支払えないから支払わなくてよいのではありません。支払えないから「滞納」しているだけです。借金と同じです。
ご主人には請求権がありますし、いずれあなたが働き始めたらいつ請求されても給料を差し押さえられても文句は言えません。将来的にそういった不安を抱えたままになります。
支払い能力がないからといって、裁判所で慰謝料が0になるわけではありません。決められた慰謝料をどう用意するかは、その人次第なので。

たとえ財産も収入もないとしても、自分が悪いと思っているのであれば、借金してでも分割ででもちゃんと支払っている人はいます。
収入がないから、財産がないから「支払えない」というのは「支払いたくない」ことの言い訳です。本人に支払わなくてはならないという義務感があればなんとしてでも払う人は払います。

自分的には慰謝料を払う義務はない、踏み倒しても良心の呵責がない、良心の呵責はあっても支払う意志はないと言われるのであれば、最後の手段として、慰謝料が決定された後、ご主人を債権者として自己破産するという方法はあると思います。もちろん自己破産というデメリット付きで、そこまでしても慰謝料を支払いたくないしご主人との縁も切りたいというのであればですが。
ただし、以前、自己破産と離婚の慰謝料について弁護士に相談した際、できると思うと言われただけで(判例があるとは言われた)確実ではありませんので(実際には、本人に慰謝料支払いの意志があったので、慰謝料が確定する前に自己破産の手続きをし、債務には入れませんでした)、弁護士に相談されてください。
    • good
    • 0

No.5で御座います。


実際に、15年以上、支払わない方を知っております。

わたくしは、そのお話は、男性の方に伺いましたが、
元奥様からは、一切振り込みが無いそうです。

その男性の前の奥様には、裁判所から請求の書類が届いているのか否かは、確かめられませんが、
完全に無視されているのでしょうね。

ですが、人間として良いのか悪いのかは、人それぞれ考え方が違います。

わたくしの元夫は、わたくしの子供達に、年間何百万も送って下さいます。少なくても、年300万円以上は頂いています。
わたくしは再婚し、今の夫も所得は良いほうですので、
元夫に請求するつもりも有りませんし、請求した事すら有りませんが、
元夫は「気持ちの問題」と言っておりました。


世の中の慰謝料の相場が、200万円~300万円と耳にいたしますが、
「貴重なお金」と思うか「それだけ頂いても」と思われるかは、人それぞれです。

わたくしの知人女性で、喫茶店で600万円を渡され、その場で投げつけ、返した、と言う方がいます。

受け取るか受け取らないかも、人それぞれです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。旦那からもらいたいくらいです。

お礼日時:2009/12/28 20:16

>なんで嘘なんでしょうか?



なんで本当だと思うんですか?逆に聞きたいです。
それが不思議でしかたがありません。

まぁ、確かに無い袖はふれないです。無い人からお金を取ることはでき
ませんから。
ただし、支払いを無視し続ければ「遅延損害金」が発生します。

ようは、「利子」です。よく利子は付かないといいますが「期限」を超
えて無視すれば慰謝料も利子はつきます。
調停で合意がない利率以外は民法第404条によって定められた利率が設定
されます。

払わなくてもよいなんて思う人がいるのでこういうのがあるんです。

ですので、慰謝料にも利子がついてしまい金額が増え続けていきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

利子がつくの?ちなみに保証人を立てろと要求されることもあるんですか?

お礼日時:2009/12/28 20:17

無い袖はふれない。


だから払わないのでなく「払えない」でしょう?
なので心配しないでいい。

でも貴女も一生、無職ではいられないから、仕事をしたらあなたの大好きな「給料差し押さえ」をされるだけ。

ただ、餓死するほど、差し押さえはされない。
貴女のしたことに見合う責任を金銭で払うだけ。
貴女の質問はほんとわがままですよね。
相手から取るときは慰謝料の養育費だの喚き散らすくせに
自分のときは「貯金ないしー、払わないでいいんだよね~」と質問する。
貴女、ほんと弁護士つけてる?
こんなところで毎日毎日質問して叩かれて、反逆してドッカおかしいとしか思えません。
あたまの病院いきましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。弁護士はつけてないですよ。

お礼日時:2009/12/27 22:13

#5の人酷いですな。



>結論は「支払えないものは、支払わなくて良いのですよ」と言う事です。

なんでそんな嘘をつくのでしょうか。

まぁ、それは置いといて。
あなたの父親が旦那を暴行し怪我をさせましたがそちらも慰謝料が発生しま
すよ。旦那側が刑事罰にしないだけマシでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なんで嘘なんでしょうか?

お礼日時:2009/12/27 22:12

失礼いたしますね。


他の方の回答を拝見せずに、書かせて頂きます。
結論は「支払えないものは、支払わなくて良いのですよ」と言う事です。
請求されても、貯金等調べられましても、無いものは払えませんから、
逃げ隠れする必要もありません。

ですが、この物騒な世の中です。
わたくしが心配なのは、支払わない事により、事件などにならないか‥と言う事です。

色々ある世の中ですが、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。払わなくていいんですね。働いて分割でもいいけど子供を育てるためにお金がいるわけで、分割しても相当期間かかるので旦那と縁が切れず関係が残るのは嫌です。

お礼日時:2009/12/27 22:11

rokunoさん、おはようございます。


以前の質問にも回答したものです。

多分、実際請求された訳ではなく、これから請求されたらどうなるのかというご心配だと
思いますからこちらも想定の範囲内でご回答させて頂きたいと思います。
もし旦那さんから実際慰謝料請求された場合は最悪のパターンだと思ってもらったほうが
いいです。
もちろん、この場合の最悪はrokunoさんにとって慰謝料を払わなければならないという
ことではなく、「旦那さんをそこまで追い詰めてしまったこと」です。


>相手から慰謝料の請求をされ、裁判で慰謝料を認める判決がでたとしたら、払えない私
は払わなくていいのでしょうか?

払えないから払わないではなく、何らかの形で払わなくてはいけません。
もちろん慰謝料の請求が確定された場合ですよ。

>私には差し押さえをされる財産もありません。払えない、差し押さえするものもない人
は払ってないのが現実でしょうか?

rokunoさんにとって財産はないとおっしゃいますが、何をおっしゃいます、ちゃんとある
ではないですか^^

財産=お子さんですよ。

今の状況で慰謝料請求確定になった場合、rokunoさんにとって非常に不利になります。
そしてrokunoさんが支払う場合、

?財産であるお子さんを渡す。
?養育費と慰謝料を相殺。
?支払いを分割にしてもらう。

以上から選ぶことになると思います。

おわかりですね?
rokunoさんが旦那さんに支払うものはあるけど、rokunoさんがもらえるものは何もな
いです。

それが不公平だと感じるならば、rokunoさんが『慰謝料』の意味を今一度冷静になって
考える必要があると思いますよ。

蛇足ですが、旦那さんがrokunoさんの両親に慰謝料請求された場合はご両親に支払い義務
がありますのでrokunoさんには支払い義務はないですよ。

以上ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お金のかわりに子供を渡しなさいなんて判決はないですよ。旦那が主張しても通らないですよ。親権と慰謝料は区別されるものです。

お礼日時:2009/12/27 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!