
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ビデオとスライド(パワポ)が連動したものを期限内に視聴する形式です。
形式としては予備校の衛星授業みたいなものを想像していただけるとよいかと思います。指定期間(大抵1週間)で1講座を視聴して1回分の出席となります。大抵全15回の構成で行われ、特に事情がない限りはすべての講義を視聴することを求められます。指定期間を過ぎても再度勉強したい場合は授業期間中、講義の再視聴ができますが、出席にはなりません。成績はその出席とネットで提出するレポート、掲示板での発言数によって決定します。(成績評価についてはシラバスに記載があります。)
プリントは別途用意されるものか、スライドのデータはメールや掲示板なんかで「ください!」と言えばもらえると思いますが、基本的には、普通の授業のごとくノートを用意してメモします。。
教科書はほとんどありませんが、授業によっては普通の書籍(大方、その先生が執筆した本)を購読してレポートすることがあります。
目が悪くなる…のは、まぁ…。モニターから離れて見てくださいとしか言えません、
yukiusa_0110様、詳しいご回答をありがとうございました。
どんな感じかも想像できました。
今のところ、予定もないですが、受けてみたいです^^
とても参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 偏差値40の受験生です。 現在19歳バイトしてなく武田塾に通ってます。 1日最低12時間勉強していて 6 2022/06/12 23:52
- 教師・教員 東京福祉大学通信教育、教育学部教育学科英語科教諭コースで学んで高校教師か、中学教師になろうと思ったの 1 2023/06/01 23:25
- 学校 通信高校に通ってますが大学に行きたいと思っています。 今通信高校の3年生です。私は今までほとんど勉強 8 2022/07/24 21:26
- 大学・短大 通信高校に通ってますが大学に行きたいと思っています。 今通信高校の3年生です。私は今までほとんど勉強 2 2022/07/24 20:52
- 大学受験 青学の教育学科と早稲田の教育学部 9 2022/12/03 20:35
- 大学受験 早稲田国教と上智総グロどちらが良いでしょう? 現在高2です。 どちらも同じくらい行きたい大学で迷って 2 2022/05/04 11:30
- 大学受験 早稲田政経志望 田舎(駅なし・進学校なし・予備校なし)在住の通信制高校2年生です。 高1では英語学習 4 2022/04/19 01:30
- 教育学 義務教育は通信制に限定しても問題ない。むしろ教育の質が上がる。なぜ上がるのか、クソみたいな学校や教師 7 2023/02/06 16:55
- 大学・短大 大学 通信 について 大学の通信教育でおすすめの大学はありますでしょうか? [現状] 20歳 学力は 4 2022/11/18 17:14
- 薬剤師・登録販売者・MR 将来ドラッグストアに就職したい為、今のうちから登録販売者の勉強をしておきたい 1 2023/05/27 17:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
論述式の回答の書き方のご指南...
-
大学のグループワークが苦痛で...
-
講義中の帽子着用について
-
授業中に当てられるのが怖いで...
-
生徒に間違った内容を教えてし...
-
「みんなのキャンパス」という...
-
大学での朝ごはんについて
-
1人で授業を受けている人をど...
-
大学で所謂「モグリ」をなさっ...
-
大学授業の平常点の減点
-
大学のテキストと参考図書は何...
-
今の大学は祝日は休みではない...
-
助けてください!延々と話し続...
-
Fランに通っている文系大学1年...
-
単元計画の本時について
-
大学の授業のペースが遅いです...
-
大学のとある講義で気になる子...
-
大学に不満を言ってもよいか。
-
大学の講義で座席が硬い場合ど...
-
大学の講義で指名されないとい...
おすすめ情報